商品詳細
しなやかながら打ち込みしっかりとした帯地は、錆御納戸色です。鉤取辻が花文をあしらっています。芸術性あふれるセンスを感じ取っていただけます。きもの通のお客様からも定評があります。 帯あわせのむずかしい、加賀友禅のきものや、東京染・江戸小紋などに対応してくれる、まさに上質な一品す。日本の美しい意匠を大胆かつ印象的に織り出しているのを肌で直に感じでください。
【品 質】
・おおば 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.2536
・経糸 絹:100%
・緯糸 絹:100%
・絵緯糸 絹:100%
・日本製
・六通柄
・生地幅 : 約35.0㎝
【用 途】
少し格高く柄行の少ない付け下げや色無地、江戸小紋、とび柄小紋に合わせてみてください。入学式や卒業式、お茶席や謝恩会、パーティー、レセプション、発表会、展覧会、観劇、旅行、コンサート等のお席やご友人との会食に是非どうぞ。着物の種類や柄行によって着用シーンは幅広く様々です。
【年 代】
若い方から少しご年配の方までお締め頂けます。
【西陣織・おおばの帯】
取り組めなくなった素材を吟味しての織物製作し、リスクを畏れず斬新な意匠考案等全ての行程に目が行き届く贅沢な帯作りをめざす新しい織屋つくりをしました。それが「おおば」です。
おおばのお品が他のお品と違う部分は、柄行を表すヨコ糸に、壁糸という撚りをかけた撚糸を元に改良を加えた
「つづら糸」という独自の撚糸を用いていることが挙げられます。この「つづら糸」による独特の立体感を備えた仕上がりが特徴です。