◇新春のお茶事と着物と帯
お正月の初詣や新年の挨拶まわりに着物を着こなしてお出かけ、素敵ですよね。
新春といえば、書道では「書初め」お箏では「弾き初め」茶道では「初釜」。
今年初めにすることはとても価値があり、尊いと重います。それぞれを大切な行事として毎年楽しみにされている方も大勢いらっしゃいます。
そんな時には是非『きもの』でご出席くださいませ。そのお席が華やかになり主催者側からは喜んでいただけます。
【初釜】
・一年で初めてのお稽古となる大切な会です。初釜とは「年が明け初めて釜に火を入れる」ことをいう。
・元旦の早朝に汲まれた水(若水)を用いたお茶を振舞います。
(体によく万病を防ぐ、これから一年の邪気を払うことができるといわれている)
表千家・・・・「常盤饅頭」
裏千家・・・・「花びら餅」が定番です
※初釜時期の限定品ですので、新年のご挨拶に伺う時に手土産としてお持ちすると風情があり喜ばれます
≪お茶席のきもの≫
新年のお茶会『初釜』にお呼ばれされたならばフォーマルでしょう。無地が一番無難というところでしょうか。無地ではおとなしすぎるし付下げや訪問着は仰々しすぎるといわれる方にお勧めなのがこちらです。
[斉藤三才のぼかしの無地・八掛付き]

[坂井教人作鎌倉友禅無地付下げ・八掛付き]

☆左の無地ぼかしは刷毛染めで丁寧にぼかし染が施されています。上品で深みのある優しい仕上がりです。
☆右は、無地付下げです。「かたくり」の地紋がほどこされています。肩などはすっきりで上前、下前、後、お袖、八掛に地紋があります。かなりすっきりですので、帯も色々と合わせやすいかと思います。
だからと言って袷にしなければいけないことは ございません。
≪新春のご挨拶訪問≫
[紋意匠に飛び柄桐竹鳳凰紋・寿光織]

特選天然草木染江戸小紋[車輪梅染・紅藍舎]

☆左は、無地感のとび柄小紋です。桐竹鳳凰紋意匠の地紋の生地。格の高い名古屋帯やしゃれ袋帯を合わせてご挨拶に伺われたら宜しいかと思います。その他は、お茶会や観劇これからですと花見などお召しになる機会は色々とございます。
☆右は、いろいろな江戸小紋の柄を短冊の中に施してある小紋です。お召しになていて楽しく、粋になります。おめでたい柄が施されているので新年のご挨拶は勿論ですが、お茶会やパーティーなど色々な場面で重宝する一品です
≪お薦めの帯≫
新年の初めてのお茶会ともなればお呼ばれならばもちろんのこと袋帯を結ばれる方が宜しいでしょう。
それでも軽くて 締めやすい名古屋帯がいいわとおっしゃられ方には、こちらをお勧めします
[特選西陣織九寸名古屋帯【おおばの帯】]

[特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】]

☆右は織成袋なごや帯です。織成(しょくせい)とは綴織の一つです。古くは正倉院に伝わる「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法です。軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえていますので、「お茶席向きの装い」と言って間違いないでしょう。芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいという利点もございます。一般的な袋帯に劣らない格があります
☆左はおおばの帯です。取り組めなくなった素材を吟味しての織物製作し、リスクを畏れず斬新な意匠考案等全ての行程に目が行き届く贅沢な帯作りをめざす新しい織屋です。
[西陣織九寸名古屋帯 【佐々木染織謹製】]

[特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】]

☆右は帯自体とても軽く締めやすいく大変重厚感があります。「九百佐賀錦」と名をうつくらい華やかな感じの帯となっています。「お茶席向きの装い」と言って間違いないでしょう。
☆左には柄にウサギが施してございあます。取り組めなくなった素材を吟味しての織物製作し、リスクを畏れず斬新な意匠考案等全ての行程に目が行き届く贅沢な帯作りをめざす新しい織屋です。
縁起を担いで二重太鼓でカチッと行きたいわとおっしゃられる方に、こちらの袋帯はいかがですか。
[西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】六通」]

[西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】]

☆左の袋帯は、白地にグレーでおめでたい松竹梅をお洒落に粋に変形させて施してございます。まさにお茶席に重宝する袋帯です。新年のご挨拶の時や式典の時なども重宝します。
☆右は、黒地に洛陽織物の誇る、立体感を有するうねり紋様を施しているおしゃれな袋帯です。着物愛好家や呉服のプロをうならせる仕上がりとなっています。また、「あぜなみ織」という織成特許をとられています。
“きものむらたや” お薦めの袋帯です。
[特選西陣織袋帯【織悦謹製】]

[特選袋帯【河村織物謹製】]

☆左の袋帯は、裏地も表と同じ織機で織られたものです。
表と裏が同じ糸、織機を使っているということはとても手間がかかっているということなのです。
また、帯が大変しなやかです。
そして表と裏の狂いが少ないです。
☆右は、帯の手織り職人さんにより、丁寧に織りあげられたフォーマル向けの袋帯です。段の中におめでたい正倉院の唐草模様の柄が品良く配置されています
[西陣織袋帯【山田織物謹製・全通】]

[西陣織袋帯【にんな織物謹製】]

☆左の袋帯は、モスグリーンとゴールドの市松柄。全通ですので結びやすいです。洒落感がございますので紬などに合わせて結ばれて普段に締められるとおしゃれになるかと思います。
☆右は、唐華が施されていて季節を問わないのが結ぶ方には嬉しいお品です。お色もおしゃれな茶系のしゃれ袋帯です。とび柄小紋、無地、付下げなどに合わせて気軽に結んでいただけるときっと粋な感じになるのではないでしょうか。
◇お客様からのお言葉
・
想像以上に素晴らしく、上品な華やかさのある素敵な帯で、とてもうれしく思います。とても迅速でスムーズに対応していただき、ありがとうございました。
・
本日、帯が届きました。大変素敵な帯で、実際に締めるのが楽しみです。これからもブログ楽しみにしております。
・
本日無事に商品が届きました!とても素敵な帯(*^^*)凄く嬉しいです
・
商品が届きました。上品な、すてきな小紋です。お仕立てにも目を配っていただき、また、その都度ご報告いただき、ご丁寧な対応にも感謝申し上げます。近いうちにまた是非ともお願いしたいと思っております。
・
八寸の名古屋帯はじめてです。つづれ帯のような感じですので色無地に合いそうです。春から6月にかけてのお茶会が楽しみです。
・
先程 帯を受け取りました。非常に色合わせしやすい帯で素敵ですね。早速 着物や小物をのせてみてます。ありがとうございました。
・
本日、午前中に帯が届きました。早速にありがとうございました。 前に買った小紋に合うかな!がんばって仕立てます
・
反物で拝見したときより華やかに感じました。きれいに仕立てていただきありがとうございました。
・
本日反物到着、確認致しました。大変好みの色合いで、ほっとしました。
・
作日、届きました。思ってたより白っぽかったです。爽やかでお稽古に着て行きます。ありがとうございました。
・
綿小千谷に合う帯を探していました。ベージュの色が好きですので気に入りました。楽しみにしています。
・
分からない事もご丁寧に教えて頂き安心して買い物ができました。 仕上がりを楽しみにしております、よろしくお願いします。
・
お仕立て付きですが着物は手縫いですか。手縫いならばお願いします。楽しみにしています。
・
6月のお茶会に締めようと思います。色と柄に惹かれました。楽しみにしています。
・
普段使いに締める名古屋帯を探してました。持ってる小紋に合いそうです。有難うございます。
・
五月のお茶会に着ようと思います。八掛も見立てて頂き有難うございました。楽しみにしています。
・
格のある名古屋帯が欲しかったんです。無地にも江戸小紋にも合うので良かったです。
・
お茶席に良い小紋がありました。単衣で着ようと思います。有難うございました。
・
久しぶりに会う友人との食事会に着て行きました。すごく喜んでくれました。
・
先日頂いた小紋を羽織にしました。凄く好評でした。
・
名古屋帯が結べるようになりました。次は袋帯を注文します。
・
ありがとうございます。帯が届くのを楽しみにしています。
・
お品物が届きました。ありがとうございました。早速拝見して、ワクワクしております。
・
友人とのお食事会に着物デビューの為に素敵な帯を見つけました。楽しみです。
・
新年会で袋帯を締めました。皆さんから大変評判良かったです。
・
やはり江戸小紋は良いですね。有難うございました。
・
ありがとうございます。パソコンが不慣れで申し訳ありません。帯、楽しみにしてます。
・
本日、帯が届きました。素敵です。頑張つて仕立てます。 ありがとうございました。
・
今度のお茶会に締めようと思います。楽しみにしています。
・
訪問着に付ける紋について参考になりました。有難うございます。楽しみにしています。
・
写真で見るよりずっと素敵でした。これならば、娘が東京で締めても安心です。
・
お茶会にぴったりと思いました。是非今度のお茶会に締めようと思います。
宜しくお願い致します。
・
このような色の着物は持ってなかったから嬉しいです。柄も松ですのでお茶席にと思ってます。
楽しみにしています。
・
しょうはの帯持っている着物に合うので良かったです。有難うございました。
・
お茶をしているので、初釜の時に締めたいと思います。楽しみにしています。
・
どんな感じで仕立てあがってくるのか楽しみです。来年の同窓会に着ていきます。
・
初釜に新しい袋帯をと思い購入しました。楽しみにしています。
・
着物が好きで普段から着ています。友人との新年会に良いかもと思いました。楽しみです。
・
お茶会用に江戸小紋が欲しかったんです。お茶の先生からも好評でよかったです。
ありがとうございました。
・
初めての江戸小紋です。色が素敵で気に入りました。卒園式に着ていきます。
・
素敵な江戸更紗です。羽織に仕立てようと思います。有難うございました。
・
探しに探してこの帯ならと思う袋帯に出合いました。となみの帯ですので安心しています。
・
一目で気に入りました。ブルーの使い方が綺麗な帯です。楽しみにしています。