商品詳細
【特別価格商品】 
 
こちらは、普段使いできる小紋です。「秋月洋子先生」監修で出来上がった京染小紋です。気軽にお召いただくつもりで仕入れましたが、「お茶会にお召しになるお着物を」とおっしゃられる方が多くどうしても「無難」という言葉通りのお品を選んでしまって残ってしまいました。それでも良さが分かる方はいらっしゃって、コートにされた方もいらっしゃいます。それは、やはり素敵に仕上がりました。しかしながらネット販売を始めたころにしいれましたので年代も少し前となりますので「異例の特価価格商品」という形としてお出しすることにいたしました。元々税抜きで¥98,000でていた商品です。お着物をお召しになられる方に是非おしゃれにどうぞ。
 
少し前となりますので、不安のある方はこちらよりご連絡いただければご返答させていただきます。
 
 
 
生地は提携先の機屋で織らせている「丹後ちりめん」を使用。 すぐれた技術を持った職人さんと、伝統的な古典の良さのに、いま着たいという感覚をあわせもつ「ふだん着」を作りたいという秋月さんの想いが込め得られた一品です。 伝統的でもあり、現代感覚にも通用する格子の柄の色には、オシャレなライトグリーン色を配し、地色は綺麗な薄いピンク色をつかって、とてもポップながら上品な感覚を表現しています。 ふだん着としてはもちろん、帯でセミフォーマルな場所にも最適な重宝する一品です。
 
【品 質】
	
		
			| 絹 | 
			100% | 
		
		
			| 生地 | 
			丹後ちりめん | 
		
		
			日本の絹 
			スタンプ | 
			有り | 
		
		
			| 柄 | 
			格子 | 
		
		
			| 色 | 
			ライトピンク | 
		
		
			| 長さ | 
			約13.0m | 
		
		
			| 量目 | 
			約720g | 
		
		
			| 生地幅 | 
			38.0cm | 
		
	
※秋月洋子 監修
 
【用 途】
普段使いでもおしゃれに着たいわという方に、お稽古、社中のお茶会、ショッピング、お食事、観劇、パーティー等、ちょっと特別な日におしゃれをして・・・という感じで着て下さい。きものでありながら気軽にお召になれる一品です。
帯でメリハリを効かせて 粋に、おしゃれにお召ください。
 
【年 代】
年齢は、あまり問わないと思いますが、お色が気になれば、抑え目の帯をあわされてお召ください。
 
 
【格 子】
普段、なにげなく見かける格子柄。線が直角に交差した模様や縦縞と横縞を組合せた模様のことですが、その歴史も古くそれぞれに名前があります。こちらのお品は、秋月洋子さん監修だけあって「高麗格子」のような横より縦の間隔が広い縦長の格子を描きつつも直線でなく、よろけている感じが優しく表されております。
 
 
・お仕立てを伴う場合:詳しくはこちらをご覧ください。
・八掛のお色は、お任せいただければお選びします。
 もしくは、見本帳をお送りいたします。
・ご不明な点は、お電話かお問合せよりご連絡ください。