商品詳細
伝統技法を今に伝える重要無形文化財「伊勢型紙」彫型写で仕上げた、小粋で上品な雪輪文様(全体柄)の正絹小紋反物です。雪輪が重なり合う落ち着いた文様は華美になりすぎず、着姿に静かな品格を添えます。
色味はときがら茶に近い茶系。温かみのある茶色が基調で、年齢を問わず合わせやすいのが特長です。名古屋帯、洒落袋帯、染め帯など幅広い帯と相性が良く、コーディネートの自由度が高い一枚です。
お茶席での利用について:格式の高い茶事(正式な濃茶席や席主が特に格式を求める会)には色無地や付け下げが適していますが、気軽なお茶席・大寄せ・観劇・食事会などの装いとしてはこちらの小紋をお勧めいたします。雪輪の古典的意匠はお茶席でも浮かず、品良くお召しいただけますので最適かと思います。
※本品は未仕立て(反物)です。寸法や仕立て方法(袷・単衣)についてはご要望に応じて承ります。仕立てのご相談や納期はお問い合わせくださいませ。お仕立て料金の目安や流れも当店ページで案内しております。しかしながら、ページに載っていない件に関してのことは気軽にお問い合わせくださいませ。
【品 質】
| 絹 |
100%使用 |
日本の絹
スタンプ |
有り |
| 生産地 |
日本 |
| 染織地 |
日本 |
| 色 |
ときがら茶 |
| 柄 |
雪輪 |
| 生地 |
丹後ちりめん |
| 量目 |
約700g |
| 長さ |
約13.5m |
| 生地幅 |
約38.2㎝ |
※羽織やコートをご希望の場合はお電話もしくはこちらからご連絡をお願いいたします
【用 途】
お茶会、研究会、発表会、展覧会、観劇やコンサート、忘年会や新年会などのご友人とのお食事会等着用シーンは幅広いです。羽織やコートにもお勧めです。
参考の装いブログ
【年 代】
年齢はあまり関係ないお召し物といえます。
【雪輪】
「雪輪文様」は吉祥文でありながら、はかなさ、謙虚さをあわせ持つ文様(柄模様)ですから、季節や格も問いません。特にお稽古事をしている方にもおすすめの文様です。
雪文様のひとつで、雪の結晶にみられる美しい六角形の輪郭を円形に描いた線文様です。
・お仕立てを伴う場合:詳しくはこちらをご覧ください。
・八掛のお色は、お任せいただければお選びします。
もしくは、見本帳をお送りいたします。
・ご不明な点は、お電話かお問合せよりご連絡ください。