商品詳細
ひし形の中に唐華を配した模様で、その菱にも細かい柄がございます。つくりは同じですが、模様のとび具合仕立て方
によって雰囲気が多少変わります。唐華の向きも多少違います。落ち着いたお色ですので、こげ茶系と一般的には言うでしょう。もっとよく見ると、「憲法染め」いわゆる赤みがかった黄色のくらい黒茶色に近いお色ではないでしょうか。
9月の単衣、10月からの袷にはとても良いお品だと思います。
【品 質】
| 絹 |
100%使用 |
| 生地 |
丹後ちりめん |
日本の絹
スタンプ |
有り |
| 色 |
こげ茶「憲法染め」 |
| 柄 |
菱形に唐華のとび柄模様 |
| 長さ |
13.0m |
| 量目 |
720g |
| 生地幅 |
約38.0㎝ |
【用 途】
お茶会、発表会、展覧会、パーティーやレセプッション、観劇やコンサート、ご友人とのお食事会等着用シーンは幅広いです。小紋はお着物好きの方にとって、紬と同じくらい定番のお着物で、最も活用シーンが多いので素敵な小紋で、おしゃれに粋にお召になってご自分らしさをアピールして下さい。
【年 代】
30代から70代までの幅広いお色と柄です。合わせる帯によって雰囲気が変わりずっと着ることができます。
【唐 華】
中国から伝えられた花形文様で形は様々なものがあります。特定の花をさすものではなく、抽象的な華の柄を唐花とよんでいます。このお品は流れるように描かれていて、金で描かれた華の部分が 上品さを出しています。
・お仕立てを伴う場合:詳しくはこちらをご覧ください。
・八掛のお色は、お任せいただければお選びします。
もしくは、見本帳をお送りいたします。
・ご不明な点は、お電話かお問合せよりご連絡ください。