商品詳細
小紋なのですが柄付けが訪問着のように見える小紋です。仕立てると上前はずっと続いて柄も後ろになったときに下向きになるので小紋ですが、金も使用されていて華やかになっています。お稽古にはもったいないお品です。やはりお茶席にお召しいただきたい上品なお着物です。小紋とはいえ付け下げくらいの格のあるお品ですので袋帯を合わせても大丈夫です。ただ、重たすぎる(重厚な)袋帯ではないお品をお勧めします。
最近は暑いのか寒いのかわからない日がございます帯を結ぶときよくスリーシーズンの帯というのもございます。
そのあたりの袋帯を結ばれたら気兼ねなく締めていられるのではないでしょうか。
冬場に近づきましたら金加工の少ない袋帯でしたら良いのかと思います。
また、名古屋帯でしたら、格の高い帯を結んでください。
 
 
 
【品 質】
	
		
			| 絹 | 
			100%使用 | 
		
		
			| 生地 | 
			丹後ちりめん | 
		
		
			| 紋意匠生地 | 
			有職菱文様柄 | 
		
		
			日本の絹 
			スタンプ | 
			有り | 
		
		
			| 色 | 
			淡いブルー、淡いグレー、淡いピンクなどを使用 | 
		
		
			| 柄 | 
			雲どりに染びったや梅、桜、エ霞他色々 | 
		
		
			| 量目 | 
			700g | 
		
		
			| 長さ   | 
			13.0m | 
		
		
			| 生地幅 | 
			約38.0㎝  | 
		
	
  
 
【用 途】
お茶会、発表会、展覧会、パーティーやレセプッション、観劇やコンサートやご友人とのお食事会等着用シーンは幅広いです。 
 
【年 代】
20代や30代から60代までは帯によってお召いただけます。
こちらのお着物は色々な柄を使ってます。柄を合わせてお仕立てするのも特に大変です。
しかし、仕立て上がりましたらきっと素敵なお着物となることは間違いないと思います。
 
 
・お仕立てを伴う場合:詳しくはこちらをご覧ください。
・八掛のお色は、お任せいただければお選びします。
 もしくは、見本帳をお送りいたします。
・小紋以外のお仕立ての場合は、お電話もしくはお問合せよりご連絡ください。
・ご不明な点は、お電話かお問合せよりご連絡ください。