商品詳細
帯地のお色が紺鼠色に柄が唐華で、金糸や色糸で表現しています。流れのある柄行ですのでどこを出されても良い感じになる大変締めやすい袋帯となっております。
【品 質】
・田原大(京洛苑たはら) 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.2294
・絹50%、レーヨン25%、ポリエステル20%指定外繊維5%
・日本製
・六通柄
・金唐
・生地幅 : 約31.0㎝
・長さ : 約4.4m
【用 途】
お茶会、お稽古、観劇、ショッピング、ご友人とのお食事会、パーティーなど色々な場に結んで頂けます。付け下げ、色無地、とび柄小紋、江戸小紋に合わせて下さい。
【年 代】
年齢に制限はないお品です。
【唐 草】
蔓草の蔓や葉が絡み合って曲線を描く文様で、花や果実をあしらったものです。歴史が古く、古代エジプトに生まれ、日本には中国を経て奈良時代に伝えられました。今なお本来の異国風な趣がある。姿形から永くつながり、絶えず続くものと考えられているため、吉祥文様として四季にこだわらず身に着けることができるので重宝されます。
【唐 華】
中国から伝えられた花形文様で形は様々なものがございます。特定の花をさすものではなく、例えば牡丹のような形の唐風の花などを唐花とよんでいます。