商品詳細
大変シンプルな柄です。一つの掛け軸を思わせる帯で、柄といえば一本の横の線です。その柄の出し方で後ろからの雰囲気が変わります。そんな不思議な魅力のある名古屋帯です。お色はあまり使用していませんので、合わせるお着物ののお色とこの帯の雰囲気が合えば粋に着こなせます。シンプルがゆえ帯締めと帯揚げ楽しめます。
【品 質】
・織楽浅野 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.2257
・正絹
・日本製
・六通柄
・生地幅 : 約31.0㎝
【用 途】
お茶席、発表会、展覧会、パーティーやレセプッション、観劇やコンサート、旅行やご友人とのお食事会等着用シーンは幅広いです。無地、江戸小紋、とび柄小紋、総柄小紋、紬などおしゃれに合わせてください。上品な着姿になります。
【年 代】
30代から上は70代・80代と着物の雰囲気に合わせて結ぶことができます。
【織楽浅野】
都会的な着こなしに外せない帯の織元として、きものファンから絶大なる人気を誇る織元です。
1924年に浅野織物を創業し、1980年に独立して『織楽浅野』を創業。
ミニマリズム(形態や色彩を最小限度まで突き詰めようとする考え方。アート・建築・音楽などの世界に浸透した思想)を基調とした新しい感性にて織りなされる名品です。
シンプル、素材へのこだわりは、浅野祐尚(ひろたか)氏の研ぎ澄まされた感性にて生み出されています。