お茶席の帯

投稿日:

◆西陣織袋帯【織匠小平謹製】「変り七宝菊牡丹唐草」

2019/12/10 まではお仕立て付きのSALEです。
それ以降はこちらからお願い致します。


西陣織の老舗の機屋さんの袋帯です。銀地に菊や変わり七宝を施した
正統派な帯に仕上がってます。落ち着いた雰囲気の帯ですのでお茶席や
式典などに結んで頂けます。

 

◆お仕立て付き特選西陣織袋帯【服部織物謹製】
「手織・こはく錦製造織元・立浪四季花丸文様」

 

≪名門正統派の品格!≫ 精緻な織りの品格…中でも意匠・色彩の素晴しい
御品です。 正絹・西陣[服部織物謹製]こはく錦の袋帯です。
オフホワイト地に朱や草色・紫などの多色と金箔で立浪四季花丸文様が
柄付けされていて、さすが西陣の名門といえます。豪華で華やかな袋帯です。

初釜や結婚式の留袖、色留、訪問着に合わせて結ばれたらよ宜しいかと思います。

2019/12/10 まではお仕立て付きのSALEです。
それ以降はこちらからお願い致します。

◆お仕立て付き特選西陣織九寸名古屋帯【藤原織物謹製】
「紹巴 縅花段文 六通」

紹巴という、しなやかな帯地に鎧の「さね」の部分を模様化した名古屋帯
です。格式が高く上品に施された「縅花段文」は、江戸小紋はもちろん
とび柄小紋や無地、そして付け下げにも合わせることができる格調高い帯です。

2019/12/10 まではお仕立て付きのSALEです。
それ以降はこちらからお願い致します。

◆お仕立て付き特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】
「九百佐賀錦・唐華・六通」
「九百佐賀錦」と名をうつくらい華やかな感じの帯です。
帯自体とても軽く締めやすいですが、柄は大変重厚感があります。綺麗な黄色の
お色に唐華を施してあり、格高い名古屋帯となっております。
小紋は勿論、無地、江戸小紋、柄の少なめの付け下げ等に合わせて頂けます。
スリーシーズンお召しいただける、大変重宝する逸品です。

2019/12/10 まではお仕立て付きのSALEです。
それ以降はこちらからお願い致します。

 

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください。

ご要望、お聞きになりたいことがございましたら下記をご記入の上
送信してください。お返事に数日かかることもございます。何卒、宜しくお願い申し上げます。

50代からの着物選び

投稿日:

大茶会、炉開き(既に済んでる所が主でしょう)、年末のチャリティー茶会
初釜、と色々とございます。
そんな時どんな着物でどんな帯を結んだらいいのかしら?と悩む方も多いと
思います。

こちらは、茶屋辻文様柄の付け下げにオフホワイトの松竹梅の文様を
デザイン化して施した袋帯です。

付下げ 袋帯

菱唐松文のとび柄小紋にとなみ織物謹製の(九百佐賀錦)名古屋帯です
大茶会などでお手伝いされたりお茶席に招かれてたりする時に着用して
頂けます。

小紋は、紋意匠生地にプラチナ箔の唐松文です。

年齢は問わないお品ですし、お茶席に大変好まれるお色です。

こちらは、初釜や正式なお茶席向きの付け下げです。

暁ネズ色ごくわずかに赤味の灰色。ネズ色だけでなく、くすんだピンクもしくは
灰味のピンクといえるような色です。日本独特の色があり暁ネズと言っても見る
方からすると淡いグレー色や桜ネズに感じられると思います。
それだけ感受性豊かな日本人の色出しで上品に仕上げた付け下げです。
柄も上品にまとまっていますので、お茶席向きの付け下げとなっております。

合わせる帯のお薦めは、こちらです↓↓↓メリハリはさほどございませんが
上品になります。

【織匠小平謹製】「変り七宝菊牡丹唐草」
西陣織の老舗の機屋さんの袋帯です。銀地に菊や変わり七宝を施した
正統な帯に仕上がってます。落ち着いた雰囲気の帯ですのでお茶席や式典
などにお締め頂けます。

メリハリを出すならこちらの帯はいかがですか?↓↓↓
特選西陣織袋帯【岡文織物謹製】「唐織・藤花草華文文様」

藤の花をモチーフに笹や華文を組み合わせ、蔓の持つ強靭さと咲き
乱れる豊稼さはともに吉兆のお柄として多々用いられてきました。
藤の花はたわわに集まって咲き強い印象を感じさせます。
地色はチョコレート色とボルドー色を組み合わせた上品なお色で
太い絹糸を用いた唐織で優美な豪華さを表現しております。

 

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

 

クリーニングの特典~きものむらたや使用~

投稿日:

10月からパールトーン加工も値上げします。

だから、今のうちにパールトーン加工だけでもされる方が増えています。
※1000円~3000円の値上げがございます。

勿論、クリーニングも高くなります。

私どもは、パールトーン加工済の商品でしたらクリーニングのみは¥3800(税抜き)
出させて頂いてました。

流石に厳しいので少し値上げをとも考えました。
でも、クリーニングを高くすると着物離れがひどくなると思い加工済の商品なら
据え置き(留袖・振袖以外)にしようかと思っています。

税金も2%あがりますので、何かお客様が得になる事をと思い
きものむらたや独自のポイントを考えました。

○クリーニング一点につき1ポイント、
○着物もしくは帯を買って頂いた方にも1ポイント
○パールトーン加工のみの場合も一点につき1ポイントとなります。
※初められたお日にちから一年の間に10ポイントたまると
クリーニング代金一枚サービスとなります。

帯は、「令和」という事で100のおめでたい柄を織り込んで仕上げました。
色々と合わせられて、重宝します。格のある着物にどうぞ。
こちらの帯は、ショッピングサイトにはあげることができません。
電話やメールのやり取りでお薦めすることはできます。その時は、下記より
メールをいただくか直接お電話して頂ければ対応させて頂きます。

 あだち雅一作です

帯は、西陣織袋帯 【帯清謹製】です。私のお薦めです。
お茶席はもちろん、留袖、色留袖にも合わせられるので重宝します。
格のある着物にどうぞ

只今、30%~50%offとなっております。
是非こちらからご覧ください⇒きものむらたや

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

ショッピングサイトにまだ載せていない商品もございます。
詳しいことがお聞きになりたい方は↓↓↓こちらからお問い合わせくださいませ。

 

小紋でお茶会

投稿日:

段々と涼しくなってきました。

着物を着てお出かけなんて素敵ですよね。
気取らず、着慣れた感じの装いですと普段使いになります。

先日、お茶会行かせて頂いた時、ほとんどの方が小紋の単衣を
着られていました。まだまだ暑い日でしたが見た感じが涼しそうで
素敵でした。
とび柄小紋にしゃれ袋をされている方もいらっしゃって、全体的な
お色は、初秋らしい着物と帯の組み合わせでした。

 


小紋は、東京染小紋(正絹)です。
帯は、西陣織袋帯「華陽謹製」です。しゃれた感じですがお茶席には
重宝する袋帯です。
格が高すぎず、とび柄小紋や江戸小紋から色無地や付け下げまで合わせられます。

全体的に茶系ですので秋にお薦めです。裏も薄く帯自体が軽いですので長い間
結んでいても楽な方と思います。心持暑い日には宜しいかと思います。
これからのシーズンは重宝します。

こちらは、とび柄小紋九寸名古屋帯(正絹)【創作帯いまむら謹製】

しなやかに織り上げられたホワイトグレーの地色に牡丹唐草を施した
全通の名古屋帯となっております。グレーといっても淡いお色ですので
上品に結んで頂けます。
牡丹柄が数色のお色で表されていますので無地や江戸小紋にあわせると
どのようなお色を持ってこられても帯合わせが簡単です。

こちらは、小紋は初めの小紋と同じものです。
名古屋帯は、色違いをのせてみました。違った雰囲気になります。

小紋はこちら
名古屋帯はこちら

帯によって雰囲気がガラッと変わります。だから楽しいんです。(#^.^#)

只今、30%~50%offとなっております。
是非こちらからご覧ください⇒きものむらたや

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

ショッピングサイトにまだ載せていない商品もございます。
詳しいことがお聞きになりたい方は↓↓↓こちらからお問い合わせくださいませ。

秋の着物と帯

投稿日:

お月見の会も過ぎ、本格的な秋に近づいています。

10月、11月になるとお茶会が色々と催されますので、着物をお召しになる機会が
増えてきます。

【訪問着と袋帯】

特選西陣織袋帯【京藝謹製】「白眉・吉祥文様尽くし」正装・略礼装に

特選西陣織袋帯【加納幸謹製】「縦雲取草花文様 金色・六通柄」

正絹西陣織袋帯 【帯清謹製】「植物や自然の柄文様」正装、準礼装

同じ訪問着に三種類の袋帯を合わせてみました。
格のある帯ですのでここらクラスの訪問着で合わせられと大変上品に
着用できます。

【小紋と名古屋帯】


全体的に紫系となっておりますがまとまっていて上品です。
帯締めや帯揚げで色々と遊ばれると楽しいです。

~江戸小紋・江戸更紗・坂井教人作無地付け下げ~


上段左 [四海波・雪輪ぼかし・グレー色]
上段中 秋月洋子監修 [格子柄・ライトピンク色]
上段右   [紋意匠生地に華縁取りに染びったと吉祥文様]

下段左 [紋意匠生地に蛍ぼかし]
下段中 [唐花文・パステルグレー色]
下段右 [往年の名女優・沢村貞子好み・サーモンピンク色]

それぞれ、写真が暗くて分かりにくいとは思います。
その時は、WEBサイトの方でご覧ください。

 

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

9月からのお茶会

投稿日:

九月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

観月会(お月見の会)が9/14に催されます。
流石に浴衣という訳にはいかず大急ぎで単衣を縫って欲しいと言われ
今、仕立て屋さんは大忙しとです。
9/23日に着用の単衣の紋付も入ってますので尚更です。

この様に、今からがお茶会が催されお着物を着る機会が多くなります。
そこでお薦めの袋帯のご紹介です。

こちらは、出来上がったばかりのほやほやの袋帯です

本袋全通  墨黒色です。
これからのお茶席に重宝する帯です。

淡いお色の付け下げや無地に合わせられると長く結ぶことができます。

例えばこちらの訪問着に合わせたらいかがですか?

メリハリがあり宜しいかと思います。

こちらの付け下げに合わせられ手も宜しいかと思います。
元々着物がおとなし目ですので帯でメリハリをつけられると
全体的に映えるのではないでしょうか。



上前です

【名古屋帯】有栖川文様
地色は、紺です。まさにお茶席向きの名古屋帯です。
小紋、江戸小紋、無地、付け下げには、合わせることができる
格のある帯です。

お薦めの小紋
東京染め小紋~貞子好みより~


国産の丹後ちりめんを使用。光沢のある生地に季節を問わない柄付で
すので、単衣にも袷として着られても宜しいかと思います。

とび柄小紋

金の縁取りに白色の古典文様の柄を飛び柄として品良く配置してあり
地色はまさに品格を感じさせる淡いクリーム色。
都会的なセンスあふれる高級小紋を有栖川文様の名古屋帯と合わせても
素敵なお茶席向きとなります。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

ショッピングサイトに載せていない商品がございます
こちらからお問い合わせもできます。

普通にショッピングサイトからのお問い合わせもできますのでご利用ください。→ お問合せ

伊達衿~喪服~お仕度

投稿日:

最近の振袖には、色の刺繍の半襟を付け
そして重ね衿‼ それが定番化しています。
見ていてうっとおしいものもございます。

でも、上品にまとまっている振袖もございます。
先日、お買い求めいただいたお客様の振袖が仕立てあがったので
いっしょに重ね衿を選びました。

その方の振袖は、地色が白で古典柄。半襟は、正絹白の刺繍。
重ね(伊達衿)は、どんなお色を持ってきても合ったのですが、
お嬢さまのお色が白くていらっしゃるので綺麗な水色と上品なピンク色
2色使いにしました。

大変喜ばれました。

~Q&A~
Q  「重ね衿(伊達衿)はどんな着物に合わせたらいいのでしょうか。」

A  古くは、着物を重ねて着ることで改まった装いを表していました。
その名残が礼装の留袖の比翼仕立てです。
さらに簡略化したものが衿比翼(伊達衿、重ね衿)。
最近は、振袖や訪問着、色無地などの晴れ着に華やかさを添える
のに使われます。一般に紬や街着には用いません。

備考:和の喪の礼装は、5つ紋の黒の喪服です。
関東は、羽二重の生地で、関西は一越ちりめんが多いです。
ただ、現在は羽二重で作られる方が減ってきていると問屋さんが
言ってました。

喪服の帯は、黒の名古屋帯です。(袋帯<二重太鼓>は重なるので)

~お嫁入りの時のお仕度~

晴れ着(訪問着)、喪服の袷と絽、色無地(紋付き)、留袖
ここら辺りを持っていかれたら間違いはないと思います。

訪問着と色無地どちらを作ろうかしらとお悩みの方には、むらたやでは
訪問着をお薦めしております。
「無地の方が色々と使えて良いわ」とおっしゃられる方も多いですが
お茶をされたり式典などの出席者が控えめな時はもちろん無地が活用します。
しかし、お嫁入りの仕度と考えたら晴れ着としては訪問着をお作りに
なられた方が賢明です。もちろん余裕があるならば無地もお持ちの方が
後々便利です。(お通夜の時は、紋付色無地に黒共名古屋帯になりますので)

お茶をされている方には無地は必需品です。
お茶会によっては、訪問着や付け下げの方が適している場合がございます。
ならば、どちらもお持ちの方が安心です。
<色見本一部>

<訪問着と袋帯>

<付け下げ>※帯はイメージ

<令和の袋帯>

<綴れ織り>特選袋帯【河村織物謹製】「本手織りの逸品格の高い着物に」

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

これからの季節着物を着てお手入れ(クリーニング)に出される方が
多いと思います。そんな方の為に
きものむらたやのLINE公式アカウントポイント付与付きQRコードが
ございます。そちらをお支払いの時に着物と帯、襦袢をクリーニングに出されてお支払いされた数だけポイントがたまります。

10枚たまれば1枚丸洗いがサービスとなります。
※着物と帯どちらを買われても1ポイント付きます。
そんな特典を付けて沢山の方に気軽に着物を着て頂く企画を始めました
注)有効期限1年です。

商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

お茶席の着物と帯

投稿日:

 

◇初めて着物に挑戦する方におすすめ

ご友人とのお茶会やお稽古などで初めて着物をお召しになる場合、小紋が
おすすめです。
小紋とは普段着からちょっとした食事会など、セミフォーマルな場にまで
対応可能な着物です。
染め柄も多種多様で、お好みの染め柄をお選びになることが可能です。
その小紋の中でも、伝統と職人の粋が光る「江戸小紋」はいかがでしょうか。
江戸小紋とは、非常に精緻な模様が特徴の着物です。

→江戸小紋の魅力はこちらから

 

こちらの型(家内安全)に左下のお色で染めますと右のような色になります。

(染めたお色の半分のお色の見え方となります。)

遠目からは無地に見え、着物全体の色合いを。近くでは職人の技だから
こそためせる、精緻でおしゃれな模様を。一つの小紋で何度でも粋を感
じることができます。

≪格のある名古屋帯≫

帯もご一緒にお選びになるなら、名古屋帯がおすすめです。

[となみ織物 謹製 ]

[河合美術織物 謹製]

こちらのような名古屋帯をお締め頂くとお茶席に観劇にと色々な場面で
重宝します。


≪気軽におしゃれに≫

西陣織九寸名古屋帯【山田織物謹製】はいかがですか。

[山田織物 謹製]

[山田織物 謹製]


基本名古屋帯はカジュアルな場面に適した帯ですので、お太鼓は一重で
結びます。
お太鼓の部分の調整が効くのは六通でお太鼓柄は(お太鼓の部分にのみ
柄あり)出る柄の位置が決まっていますので締めにくいとおっしゃられ
る方が多いようです。

しかしこれも慣れというもので、ご自身のお持ちのお太鼓柄の名古屋帯
ならどの程度の長さを手にして締めると丁度良い位置にお太鼓がきてく
れるということが分かってきます。そうなると楽しいですよ。

≪お太鼓柄の名古屋帯≫

西陣織九寸名古屋帯
【小森織物 謹製】

[小森の帯]

[お太鼓の部分]

こちらは、一見お太鼓柄には見えません。お太鼓を作ってみると良く分かり
ます。お太鼓の部分だけ多少ひと工夫ございます。
お客さまのために仕立てられた江戸小紋と名古屋帯で、粋をお楽しみください。

 


◇初めてのお茶席の着物と帯

お茶を初めて習う方、または初めてお茶会に出掛ける方にお薦めするお着物は、一つ紋付きの色無地です。
こちらは、帯を替えることで様々なお茶会に着られます。

≪格のあるお茶会:袋帯≫
訪問着や付け下げ、紋付色無地に袋帯をお締め下さい。
お薦めの袋帯です。

[となみ織物 謹製 ]

[加納幸謹製]

[西陣まいづる謹製]

[帯清謹製]

 

≪格のあるお茶会:付け下げ≫

[高級付け下げ・正絹未仕立て]

[高級付け下げ・未仕立て松波]

≪親しい方だけのお茶会≫

小紋やお召し、紬(シャリ感のない)などお召し頂けます。
こちらは、普段使いもできるため、お稽古やお食事会など
ご友人との集まる場にお召いただけるため重宝します。

気軽なお茶会でしたらこちらの小紋に名古屋帯を合わせてください。
格のある名古屋帯をお締め頂くと着用範囲が広がります。

 

[西陣お召し・雪輪重ね文様]

[京染め小紋・唐織紋意匠に葵文様]

お稽古など、お手頃で気軽にといわれる方にお薦めの小紋です。
名古屋帯でどうぞ。

 


江戸小紋でしたら袋帯でも名古屋帯で合わされても大丈夫です。 とび柄小紋は、しゃれ袋や格の高い名古屋帯をお薦めします。
江戸更紗は、おしゃれにお召いただけます。流れるような小紋は、上品にお召しになってください。
どちらも“”格のある袋帯“しゃれ袋帯”や“
格のある名古屋帯”をお締め頂けます。
西陣お召は、風合いも柔らかく、格高く無地としてお召しいただけます。
とび柄小紋でも本当小さな柄付ならば、遠目から無地として見えますので重宝します。
こちらも格の高い名古屋帯や袋帯を合わせてお締め下さい。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

気になる事、詳しいことなどお聞きになりたい方は
お気軽にこちら迄お問合せ下さい↓↓↓

着物と季節について

投稿日:
◇着物と季節の決まり事

[袷]   透けない反物に裏地(胴裏・八掛)を付けて仕立てます。          ( 10月~5月)

[単衣]  袷用の透けない反物に裏を付けずに仕立てたものを言います。          (6月と9月)

[夏物]  絽や紗といった透けるもの麻といった夏物の反物に裏をつけずに仕立てます。 (7月と8月)

基本は、このようになっておりますが、最近は温暖化のためか季節感がなくなってきています。

春の良い日に寒かったり暑かったりとその日によって変わりますのでお召しになる着物に悩みます。
お茶会や結婚式ご出席などの格や参加されるメンバー内で統一の決まりごとがある場合を除いては、

お天気や行動する場所によって判断する方が良いかと思います。

その方がお召しになる方にとっても良いですし、端から見ていても気持ちがいいです。
ただ、春に夏物はまだ早いかと思いますのでご注意ください。

この辺りが悩むところではないでしょうか。

 

≪これからの季節に良い単衣向きの小紋≫

 

[東京染め小紋・貞子好みより]

[京染め小紋紋意匠に吉祥文様]

 

[京染め・紋意匠に蛍ぼかし]

[京染めとび柄小紋・薄クリーム色]

≪単衣の着物に合わせる名古屋帯≫

 

[大光織物謹製・伊勢型紙浪漫全通]

[山田織物謹製・三彩織格子柄・総柄]

透け感のある薄い織り地ですので春ごろからお締め頂けます。単彩ですので着物にあわせやすいです。
涼しそうな印象になりますので、濃いめのお色の小紋などに合わせても清涼感は感じられます。
これからのシーズンには最適な名古屋帯です。
汗ばむ季節ほど軽い帯をと思われる方には最適です。

 

[山田織物謹製・校倉裂さがら段文]

[山田織物謹製・院蔵特殊織裂・総柄]

左は、お洒落にお稽古にと気軽にお締め頂き  右は、格式のある柄ですので
「無地」「江戸小紋」「とび柄小紋」などにお締め頂きお茶席やちょっとし
たお出かけに重宝します。

 

 

≪単衣時期に向く袋帯≫

 

 

[吉村織物謹製・綾羅織]

[吉村織物謹製・綾羅織 全通]

スリーシーズン向けの袋帯です。礼装というよりおしゃれな感じで合わせて下さい。
お洒落な付け下げ、江戸小紋、とび柄小紋などにどうぞ。

[弥栄織物謹製 更紗丸華文・スリーシーズン袋帯]

[弥栄織物謹製 市松花立湧・スリーシーズン袋帯]

古典柄だけでなく、様々な染織り作品を手掛けて、独自にアレンジすることを得意としている西陣織メーカーの弥栄織物さんの袋帯です。
モダンで上品で軽量の袋帯ですので気軽に、改まったお席にもと きもの愛好家からも評判です。
こちらは、スリーシーズン向けの袋帯となっておりますので、特に軽く締めやすい袋帯です。略礼装やおしゃれな感じで合わせて下さい。
付け下げ、江戸小紋、とび柄小紋などにどうぞ。
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ

急場しのぎのお手入れとお茶席お薦めの帯

投稿日:

昨日は、「着物の収納」と「着用後のお手入れ」についてお話ししました。

本日は、急場のお手入れ方法についてです。

例えば、飲み物が着物に付着したら?
飲食を伴う会では在りがちなことと思います。
1.直ちに糊けのない白い綿ガーゼ(ハンカチ)で水分を取り除きます。
2.少し水分を含ませた別の布で軽く押さえて写し取ります。
この二点だけはしておきましょう。

次に食べ物が着物に付着したら?
1.同じく白い綿ガーゼ(ハンカチ)で食べこぼしを取り除きます。
2.少し水分を含ませた別の布で軽く押さえて写し取ります。

※ お手入れの注意点として
とにかく「こすらない」「強く叩かない」「強くつままない」です。
どんな汚れでも完璧に取り切れる訳ではございません。
取りあえずの応急処置をされて、終わってから早めに専門店へご相談ください。

※ おしぼり等は使用しないで下さい。
それは、営業用おしぼりには、薬品(塩素系漂白剤)が含まれていることが
ございますので着物のお色を脱色させる可能性がございます。

何人もの方がこすられたり、(それもおしぼりで)叩いたりして持ってこられた
着物をみております。

披露宴などで、着物にこぼすと必ずおしぼりをすぐ持ってきてくださいます。
それだけならまだ良いのですが、こすってこすってこすりあげて生地を傷め
しまうのです。
パールトーン加工済みでしたのに生地から傷めたので直すのにいくらかの金額が
発生しました。もしふき取る程度でしたらパールトーンでアフターサービスで
落とせたかもしれません。

ミニ知識として頭の片隅にでも入れておいてくださいませ。

【お茶席向きの着物】

着物は、坂井教人作「かたくり」をモチーフに生地に織り込んであり
無地付け下げのような感じです。

袋帯は名物裂の帯です。一見地味目になりますが、着物を明るめにすると
帯も引き立ち良い感じになると思います。

名物裂ですので、出してあるところが変われば印象も変わります。
お薦め訪問着と袋帯

お薦め袋帯

左  : 特選西陣織袋帯【加納幸謹製】「バチカンⅡ」
中央左: 特選西陣織袋帯【藤原謹製】「正倉院文様尽くし」
中央右: 特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】「寿宝尽くし段文」
右  : 特選西陣織袋帯【都 謹製】「松華飾文・六通」

三つとも同じ帯です。出すところによってイメージも変わります。
そして、サイトに載っている写真は、光沢があるように見えますが
質感はこちらの写真が近いと思います。
“きものむらたや”サイトの写真

こちらは、《雁金百撰》
錦絵・摺者・絵本・肉筆画など様々なジャンルに渡り作画した
不世出の天才絵師“葛飾北斎”が残したお手本を基に創作した帯です。
名は「北斎上代佐賀」

 

こちらクラスになると、正式なお茶会にお締め頂ける上品な袋帯です。
特にお薦め致します。

詳しくは、ショッピングサイトのページをご覧ください→こちらです

只今、セール中につきお買い求めやすくなっております。
併せて他もご覧くださいませ。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

これからの季節着物を着てお手入れ(クリーニング)に出される方が
多いと思います。そんな方の為に
きものむらたやのLINE公式アカウントポイント付与付きQRコードが
ございます。そちらをお支払いの時に着物と帯、襦袢をクリーニングに出されてお支払いされた数だけポイントがたまります。

10枚たまれば1枚丸洗いがサービスとなります。
※着物と帯どちらを買われても1ポイント付きます。
そんな特典を付けて沢山の方に気軽に着物を着て頂く企画を始めました
注)有効期限1年です。

商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ