秋のお茶会の着物

投稿日:

先日、お茶会のために着物を見に来られました。
男性の方で、その流派は男の方のお点前なのです。

である程度お持ちなのですが、お稽古程度のお着物
という事でしたので
(ご本人さんがおっしゃっているだけで本来は良いものではないかと思います)
素無地の着物を探すこととなりました。
紬や紋意匠の生地では、お茶席には無理という事でちりめんで探すことと
なりました。“ちりめん”???どうかしらと心配をしていましたら
それはそれは、しっかりとした生地でパリっと感があり染めてお仕立てを
するときっと良い感じになると思いました。
また、通し裏が良い感じです。生地から色から素敵です。
他にもいろいろなお色がございますのでどのような表のお色にしても大丈夫です。


白生地も通し胴裏も1尺1寸ございます。
ですから、ある程度の男性の方にお仕立てができます。

昨日は、色無地が良いのですが・・・・とご相談にお越しになられました。
ご予算は、お仕立て上げて10万円くらいとお聞きしましたので
ご予算の範囲になるようにその方にも白生地(4丈)をお薦めしました。

既に染め上がっている反物で言えばお仕立て上げて10万はきついのですが
“むらたや”のお薦め商品として
坂井教人作「かたくりの地紋無地付け下げ」
斉藤三才作「無地ぼかし」
こちらがお薦めです。


坂井教人作色違いとなっております。
地紋にかたくりが施されていて付け下げ調になっています。しかし肩には
地紋がなくすっきりとしていてお召しになられて上品に着こなせます。

帯を合わせてみました。
【服部の帯】

こんな感じになります。
具象的なデザインが多く糸目友禅が主体で希には蝋も併用する場合も有る。
今までに多制作してきたモチーフかたくりの花、水芭蕉の花です。
風景では、木場風景・オーロラ等となっております。

こちらは、斉藤三才の無地ぼかしです。

こちらの色無地ぼかしは、生地もしっかりしていて結構評判で好んで
お仕立てされる方が多かったお品です。ぼかし加減がそれぞれ違っていて
お仕立てすると同じ着物には思えないようになります。


地味目なお色ですが、無地ですので格のある袋帯を合わせてみました。
坂井教人作のかたくりの無地付け下げと同じ袋帯を合わせてみました。



北出与三郎さんの無地付け下げです。
お茶席に良いグレーのお色で、画像では分かりにくいですが地紋が付け
下げ調になっていています。肩はすっきりとしていて帯は色々と合わせ
られ重宝する一品です。

月も超しましたので透けない単衣の時期となりました。
むらたやでは、決算も無事に済み新しい年度となります。
今までのお客様、又これから“きものむらたや”を知って頂いた方に
感謝を込めてセールを致します。

楽しみにしていてください。