きもの染め替え~これからの名古屋帯

投稿日:

染の着物は染め替えができます。
そのためには一度生地についている色や柄(模様)を落として白くしなければ
なりません。この作業を色抜きと言います。

着物は親から子供へ、そして孫へと受継がれて行きます。
染柄も時代と共に変化して行きます。その為には色抜きをして新しい柄に染め
直したほうが良い場合もございます。

最近よく聞くお話は、お母様が嫁入りのときに持たしてくれた大切なお着物
だから何とかして着たいという事でした。
見た感じ染め直しをしなくても着れそうでしたので、シミ落としをして今の
体形に合わせて仕立て直しを致しました。
余裕があれば仕立て直さなくても大丈夫なのですが、あまりに身巾が変わり
過ぎていると着れても着にくいですし、重なる所が少ないと座ったりすると
すぐはだけてしまいます。
そのような時は洗い張りをして仕立て直しをお勧め致しています。

実際私も身幅がかなり増えて何枚か仕立て直しを致しました。
するとやはり着やすく安心して着物をきてられます。

古渡更紗です。

振袖は、買うのではなくレンタルか「ママ振り」です。
このことから言えるのは、昔のものは質も良く今のレンタルの振袖より
はるかに良いのではないでしょうか。

この度も娘のお友達でお母さまの振袖を着たいからと言ってシミ落としを

お願いにお越しになられました。
見ると見事な辻が花の振袖で今お召しになられても違和感がなく良かったので
そのままシミ落としの見積もりをすることとなりました。

わたくしも娘に私の振袖を着てもらいたく(私の母の思いで・・・)
シミ落としをしました。
(こちらの画像は結婚式に出席した時の写真です)

ただ、帯を変えることで雰囲気を変えるつもりです。
それがこちらです↓↓↓
右の帯と悩みましたが、こちらの方が見栄えが良かったです。

 [秋のお薦め名古屋帯]

白綾苑大庭の九寸名古屋帯は、名古屋帯といえど重厚な感じを受けます。
柄は源氏香と秋草で9月の単衣からお締め頂けるこれからの名古屋帯です。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

         

 

  

羽織とコート

投稿日:

羽織、使い方で重宝するもの。最近特に人気が高まっています
一般的に羽織を合わせるものは、織の着物、小紋、色無地です。
普通、留袖や訪問着などに合わせません。

コートは、逆にどのような着物にもはおれます。また、羽織の上にコートを
着ても構いません。(コートから羽織が覗かなければ)
ただし、コートは室内では脱ぎます。羽織は、お茶室以外なら室内でも
着ていることができます。

コートを選ぶとき、着物と釣り合う素材、柄や色を選んだ方が宜しいです。

[コートの衿の種類]
道行衿               被布衿
 

千代田衿              道中着衿
 

きもの衿

~コートにお薦めの~

江戸更紗

正絹小紋 秋月洋子監修 [格子柄・ライトピンク色]
こんな感じの生地で長めのコートを作られてもおしゃれです。

正絹小紋 高級京友禅染め [シダ唐草柄・ブラウン色]

雨の日の草履としてこちら↓↓↓はいかがですか
普通草履カバーを使いますがその日一日雨だったり、室内でのお茶会
(草履を履かない)などでしたらこちらの草履が道中足袋の先も汚れずに
済みますので重宝します。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

これからの季節着物を着てお手入れ(クリーニング)に出される方が
多いと思います。そんな方の為に
きものむらたやのLINE公式アカウントポイント付与付きQRコードが
ございます。そちらをお支払いの時に着物と帯、襦袢をクリーニングに出されてお支払いされた数だけポイントがたまります。

10枚たまれば1枚丸洗いがサービスとなります。
※着物と帯どちらを買われても1ポイント付きます。
そんな特典を付けて沢山の方に気軽に着物を着て頂く企画を始めました
注)有効期限1年です。

商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

伊達衿~喪服~お仕度

投稿日:

最近の振袖には、色の刺繍の半襟を付け
そして重ね衿‼ それが定番化しています。
見ていてうっとおしいものもございます。

でも、上品にまとまっている振袖もございます。
先日、お買い求めいただいたお客様の振袖が仕立てあがったので
いっしょに重ね衿を選びました。

その方の振袖は、地色が白で古典柄。半襟は、正絹白の刺繍。
重ね(伊達衿)は、どんなお色を持ってきても合ったのですが、
お嬢さまのお色が白くていらっしゃるので綺麗な水色と上品なピンク色
2色使いにしました。

大変喜ばれました。

~Q&A~
Q  「重ね衿(伊達衿)はどんな着物に合わせたらいいのでしょうか。」

A  古くは、着物を重ねて着ることで改まった装いを表していました。
その名残が礼装の留袖の比翼仕立てです。
さらに簡略化したものが衿比翼(伊達衿、重ね衿)。
最近は、振袖や訪問着、色無地などの晴れ着に華やかさを添える
のに使われます。一般に紬や街着には用いません。

備考:和の喪の礼装は、5つ紋の黒の喪服です。
関東は、羽二重の生地で、関西は一越ちりめんが多いです。
ただ、現在は羽二重で作られる方が減ってきていると問屋さんが
言ってました。

喪服の帯は、黒の名古屋帯です。(袋帯<二重太鼓>は重なるので)

~お嫁入りの時のお仕度~

晴れ着(訪問着)、喪服の袷と絽、色無地(紋付き)、留袖
ここら辺りを持っていかれたら間違いはないと思います。

訪問着と色無地どちらを作ろうかしらとお悩みの方には、むらたやでは
訪問着をお薦めしております。
「無地の方が色々と使えて良いわ」とおっしゃられる方も多いですが
お茶をされたり式典などの出席者が控えめな時はもちろん無地が活用します。
しかし、お嫁入りの仕度と考えたら晴れ着としては訪問着をお作りに
なられた方が賢明です。もちろん余裕があるならば無地もお持ちの方が
後々便利です。(お通夜の時は、紋付色無地に黒共名古屋帯になりますので)

お茶をされている方には無地は必需品です。
お茶会によっては、訪問着や付け下げの方が適している場合がございます。
ならば、どちらもお持ちの方が安心です。
<色見本一部>

<訪問着と袋帯>

<付け下げ>※帯はイメージ

<令和の袋帯>

<綴れ織り>特選袋帯【河村織物謹製】「本手織りの逸品格の高い着物に」

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

これからの季節着物を着てお手入れ(クリーニング)に出される方が
多いと思います。そんな方の為に
きものむらたやのLINE公式アカウントポイント付与付きQRコードが
ございます。そちらをお支払いの時に着物と帯、襦袢をクリーニングに出されてお支払いされた数だけポイントがたまります。

10枚たまれば1枚丸洗いがサービスとなります。
※着物と帯どちらを買われても1ポイント付きます。
そんな特典を付けて沢山の方に気軽に着物を着て頂く企画を始めました
注)有効期限1年です。

商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

秋のお茶会やお稽古の着物と帯

投稿日:

やっとお盆が過ぎたと思えばもうお彼岸。
なんだか、早いですね。

これから、少しは過ごしやすいい季節となります。
(残暑はまだまだですが・・・・)

秋のお彼岸、お月見の会、9月のお茶会、10月のお茶会、色々と
お茶席が設けられる季節です。

きものを着て楽しみましょう。

[紬に名古屋帯]

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】
「彩色網目織間道文様・ ブルーグレー色・六通」

 

きもの:正絹小紋 京染め[江戸五嶋紐監修・ライトパープル色]
帯  :九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】「有職段文に菊づくし 六通」

 

単衣にも袷にもどちらでもお仕立てができて上品なおきものです。
名古屋帯もこれからの季節には重宝します。

~小耳話~
先程、仕立て屋さんの所に行ってきました。
前撮りをされる方のお話を聞いてきました。

美容院に行った折、振袖を着て写真を撮るだけでなく、
おじいちゃんやおばあちゃんに見せるのでかなりの時間、着用していたそうで
お盆は過ぎたとはいえ、まだまだ暑く、「振袖が汗で大丈夫かしら」と
美容院の先生が心配してました。

私も一度汗抜きクリーニングに出された方が良いのではと思いました。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

これからの季節着物を着てお手入れ(クリーニング)に出される方が
多いと思います。そんな方の為に
きものむらたやのLINE公式アカウントポイント付与付きQRコードが
ございます。そちらをお支払いの時に着物と帯、襦袢をクリーニングに出されてお支払いされた数だけポイントがたまります。

10枚たまれば1枚丸洗いがサービスとなります。
※着物と帯どちらを買われても1ポイント付きます。
そんな特典を付けて沢山の方に気軽に着物を着て頂く企画を始めました
注)有効期限1年です。

商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

秋に向けて着物と帯

投稿日:

9月は単衣10月からは袷となります。
今時期が大変悩むのではないでしょうか。

先程もお客様がいらっしゃって、9月のお茶会何を着ようかしら?
そう悩んでいらっしゃいました。
まだまだ暑いから、どうしよう。汗っかきだし。外でするし。

そんな方にお薦めの着物と帯のご紹介です。
9月は透けない単衣です。秋に近づくとはいえまだまだ暑いです。
やはり見た目、涼しそうな雰囲気のきものが良いと思います。

白地に紫のお色の柄模様です。

合わせる帯としてこちらは袋帯ですが、軽く締めやすい帯です。
9月の単衣にはお薦めの袋帯です。

 

こちらは、小紋と名古屋帯です。

【品 質】
・山田織物 謹製
・西陣織工業組合産地証明証紙№326
・日本製
・六通柄
・彩色網目織 間道文様
・ブルーグレー
・生地幅 :約34.0㎝

※小紋は、ショッピングサイトには載せておりません。
気になる方はご遠慮なくこちら迄↓↓↓ご連絡くださいませ
https://www.kimono-murataya.com/index.php?main_page=contact_us

こちらの小紋はサラッとした生地で単衣向きです

【品 質】

100%使用
生地 丹後ちりめん
日本の絹
スタンプ
有り
江戸小紋登録
商標証紙
有り
伝統工芸品
証紙
有り
染元 富田染工芸
長さ 13.0m
量目 約700g
生地幅 約38.5㎝

合わせる名古屋帯としてこちらはいかがですか
統一感はございます。帯締めや帯揚げで雰囲気を替えられたらと思います

【品 質】
・創作帯いまむら 謹製
・日本製
・全通柄
・絹:88% レーヨン・ポリエステル指定外繊維:12%
・淡いグレ系で白磁色と灰青色の段に華文様
・生地幅 :約35.0㎝

こちらの名古屋帯も合わせるとメリハリがつき宜しいかと思います着物が遠目から見たら無地感ですのでこちらのような変わった織りの紫系で
帯締めを思わせる柄なのでメリハリがあって宜しいかと思います。

【品 質】
・山田織物 謹製
・西陣織工業組合産地証明証紙№326
・絹 100%
・日本製
・六通柄
・ライトパープル
・校倉裂 さがら段紋
・生地幅 :約35.0㎝

着物に帯を合わせるのって難しいけど、楽しいですね。
あれやこれやと考える時間も楽しいです。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

 

これからのお茶会の着物と帯

投稿日:

9月の単衣、10月からの袷に良い着物と帯のご紹介です

こちらは、東京染め小紋です。
江戸小紋と同じ技法で染められています。
型紙に細かい柄を彫って、伝統工芸士の方の技法で型染をします。
江戸小紋は和紙を柿渋で加工した型紙を用いて染めます。
同様に、こちらも染めています。

どちらかと言えば、オシャレに着る小紋です。遠目から見ると無地感です。
だからこそ、これからのお茶会で格のある帯を合わせると十分楽しんでお召
いただけます。

また、道行や道中着などにされてもおしゃれです。

合わせる帯としてこちらは、袋帯ですが、色のトーンが同じで統一感が
あります。この場合、帯締めや帯揚げで全体を締めてください。


江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎。彼が唯一残した図案集を専門家に依頼して
復刻した柄が、川村織物の手によって、手織りの佐賀錦帯として甦りました。
本来は八寸の全通帯だったのを当社が同じ織機で裏地の製作を依頼。
この世に一品だけの袋帯ができましたざっくりとはしていますが風合いは
非情にしなやか。 とても軽くて締め易いは、手織りならではの特徴です。
附下や、色無地、また江戸小紋と合わせて頂き幅広く着用して頂けます。

こちらは、西陣織名古屋帯 山田織物謹製です。
生地の地模様には正倉院の校倉造りのデザインをモチーフにして、その間
にはまるで帯締めを織り込んであるような別組織のストライプを配して、
とてもモダンな間道模様の柄を作り上げました。
品格を持ちながら、創作性に富んだデザインとなっております。

こんな感じの名古屋帯で上の小紋に合わせたらメリハリがついて素敵になります。

こちらは、9月のお月見の会から晩秋にかけてお薦めです。

源氏香と秋草の名古屋帯
三日月模様のとび柄小紋

こちらは、小千谷ちぢみ(麻)です。

これからお仕立されるとなると8月は終わってしまいます。
来年の為にとお考えの方は、ご連絡いただけますとセール価格にさせて頂きます。
※こちらは、kimono-murataya.com のショッピングサイトには載せており
ません。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

 

お盆の風習と着物と帯のSALE

投稿日:

お盆も間近、着物のこともですが風習について考えたいと思います。

私の友人で、関東圏にお嫁に行かれた方のお話です。

ナス牛キュウリ馬をご存知ですか?私も若いころは知りませんでした。

お盆の時に作る“なすときゅうり”の飾りは夏野菜なのでお盆に手に入りやすい

という事でナスとキュウリが使われるようになったと言われています。

それぞれ、精霊牛と精霊馬といわれナスが牛でキュウリが馬を表しています。

キュウリで作られた精霊馬は足が速い為、ご先祖様が早くあの世から家に戻れ

る乗り物とされています。

ナスで作られた精霊牛は歩くのが遅いため、少しでもこの世に(家族の所に)

長くいられるようにという意味が込められた乗り物です。

又、牛は、ご先祖様を供養するお供え物を、乗せて楽に帰って頂けるよう

に選ばれたとも言われています。

精霊馬は、お盆の間に家に飾り送り盆になると処分してしまします。

考え方は、各地域によって様々ですので、その地域のご年配の方にお聞きして

から取り扱ってください。

逆のパターンもございます。

ご先祖様を十分にお迎えをする時間が欲しいために迎え盆に牛を作り

早くあの世に帰られるように送り盆に馬を作る場合もございます。

あくまで私の主観ですが、新盆の場合は、早くお帰りになりたいでしょうから

馬を作って差し上げるのが宜しいか思います。

宗派によっては飾らない場合もございます。

お盆とは、自分自身の精進の為の日というお考えの宗派ですと

親類縁者が集まり親鸞聖人の教えやお経を聞いて、生きている人たちのご縁

を深めていくという過ごし方もございます。

それぞれの地域や家庭にあった供養をして差し上げましょう。

 

今時期は、朝茶をされる、されたというお話を聞きます。

夏ですので浴衣でもと先生はおっしゃってくださいます。でも折角ですので

麻の着物や紗の着物を着られてはいかがですか。暑いですが見た目が

「涼」を感じさせてくださいますので喜ばれます。

 

これからお作りになられるのなら、透けない単衣、袷でしょう。

秋のお茶会には間に合います。

“きものむらたや”では秋の単衣と袷の着物と帯のSALEを開催しております。

是非ご覧ください。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

 

 

 

秋からのお茶席向き名古屋帯

投稿日:

この度、新しく仕入れました名古屋帯をご紹介します。

【ふくい(株)謹製】

【藤原織物】

【山田織物謹製】

 

【安藤謹製】

織成袋名古屋帯の織成(しょくせい)とは綴織の技法で、古くは正倉院に伝わる「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法です。軽くてしなやかな上に、綴織に準ずる格式をそなえているため、まさに「茶の装い」の為に存在すると言えるのではないでしょうか。芯を入れる必要がないため、軽く結びやすくて、よく締まります。一般的な袋帯に劣らない格があるので、二重太鼓の帯結びが苦手という方や、柄の位置を気にせずに結べることも重要視されます。八寸名古屋帯の中では、お値段がかなり高めでございますが、最高品質に裏打ちされたお品、自信を持ってお薦めいたします

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます