秋のお茶席のお勧め帯とそれに合う着物

投稿日:

10月は本来は神無月ですが、

しまねは、神有月なんです。神様が集結して下さるんです。

だから、10月は有難い特別な月なんです(#^.^#)

私共、「きものむらたや」にとって9月は決算が終わり新たな年度の
はじまりみたいなものでこれまた大切なんです!(^^)!

 

そこで特別SALEを企画しました。

第一弾は

第二弾は神有月(かみありつき)企画10/1~25日まで
(バナーは只今作成中です)

9月は決算後ですのでお宝が眠って?いた?感じのようにえええええ
ここにこんなものがあったけぇ?てな感じで出てくることがあります。

実は昨年も染帯が出てきました。勿論80%offで
訳あり商品に出しました。喜んで頂きました。実はその帯があともう
一反あるんです。それはまだ写真を撮っていないので載せれないので
すが、今訳あり商品に載っている「加賀友禅染名古屋帯」と柄違いで
ほぼ一緒です。品質は良いです。今年はそれも写真に撮って載せようと
思います。(-_-;)

今、棚卸最中ですから二階の帯の箱からあれれと首をかしげるお品が
見つかっています。どのように売ろうか?思案中です(;^_^A

取り急ぎ私お勧めの帯のご紹介です

特選八寸名古屋帯【繧繝霞・博多織物・全通】

春夏秋冬オールシーズン使える八寸名古屋帯です。

「繧繝霞」その名の通りまるで霞がかかているように色がやんわりと
水平に変わっていくのが特徴。この帯の場合裏地を付けなくても仕立
てられるほど強度がありながら透け感があります。
それでいてとても軽い帯です。こちらの帯地には「柄」と呼べるもの
はなく玉虫色調のボカシのみで表現されていて発色がよく、見る角度
によって色あいが異なります。

だから、9月の単衣時期にもお勧めです。
また、10月の時に気軽に結びたい帯をお探しの時にはきっと最適です。
暑いのかよくわからない時期なんかににはちょうどいいでしょう。

◇紬に合わせてご友人とお食事会なんていかがですか!(^^)!
気軽にこんな紬なんていかがですか⁈

私のお勧めはこれから天気が崩れた場合や水屋仕事で気軽に
お茶会でお手伝いの時に結ぶ帯として
そんな場合には東レのシルックの小紋と合わせていかがですか?

◇東レの小紋 (幾何学模様)

結構重宝します。こちらですと単衣でも合わせでもどちらでも大丈夫😊

 

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】

「有職段文に菊づくし 六通」
しなやかに織り上げられた淡いベージュと半色(はしたいろ)を
交互に段々で表した地をベースに、菊を施した帯となっています。
段によって、菊の表情が変化しています。お太鼓の部分の菊の
雰囲気を変えています。

こちらですと濃いめの小紋でも中間色の小紋、とび柄や小紋江戸紋
無地や軽めの付け下げなども大丈夫です。

お茶席などに重宝するお品です。これからが色々と使える帯です。
重陽の節句が9月9日ですから正にこれからがシーズンです。

重陽の節句について

お勧め無地付下げはこちら
[鎌倉友禅作家/坂井教人・八掛付き]

「鎌倉友禅」とは、凛とした決意が感じられる気品ある友禅です。
それを生み出した方が坂井教人先生。この無地付け下げの作者です。
その先生のモチーフは「かたくりの花」や「水芭蕉の花」。その方の作品
の無地です。主張しすぎないように地紋でかたくりを施しています。全体に
地紋の「かたくり」が施されているのではなく裾(上前・後・下前・衽)
とお袖(左の前・右の後)にあり他は、地紋がなくすっきりとしていて帯
も合わせやすい感じになっています。
「かたくり」の凛としたたたずまいが上品です。お茶席や結婚式や入卒など
の式典などに重宝します。八掛もついています(*^-^*)

格調をあげたいならばやはり袋帯を合わせた方が良いでしょう

結ぶ方、場所によって帯が変わってきます。
いわゆるTPOです

お茶席それも気軽な~格式のあるとなるとまたまた変わってきます。
そうなると勿論着物自体も変わりますので着物に合わせてということで
選んでみましょう。

正絹西陣織袋帯 【陰山織物謹製・箔屋清兵衛】 全通

お茶席にはちょうど良い帯です。格もあり結びやすいので重宝します。

次はしゃれ袋ですが、こちらもお茶会やパーティーなどに重宝します

正絹西陣織袋帯 【秦生織物 謹製】全通

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】 「輪(リン)・粋の極み」

こちらは格が高い帯です。一応、お茶会などに合わせられるように
選んでみました。

いかがですか?

ほんの一部ですが
まだまだお宝がきものむらたやにはございます。
少しずつネットにアップもしていきます。

お楽しみくださいませ(*^-^*)
又お問い合わせもお待ちしております。
お気軽にどうぞ。

※こんなものあるかしら?とか
でも良いですよ。遠慮なくどうぞ。
ただしお返事が遅くなる場合がございます
その時は申し訳ございません。多少お時間を頂く場合がございますので
何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

秋の小紋~お茶席向き小紋と帯

投稿日:

萩・すすき・くず・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ
とくれば・・・・・秋の七草です。
春の七草が長寿を祈って粥に入れて食べるものなら、こちらは見て楽しむもの。

有名なのは、月見に欠かせない、「ススキとオミナエシ」
香りが良いのは「フジバカマとくず」というところでしょうか

秋はとても目の保養になる時期です。紅葉の季節ですし外でお茶会なんて
素敵ですよね。

野点でする茶会には、気軽に小紋ですか。周りの風景の邪魔にならず、それでいて
お道具の邪魔にもならない。そう考えると結構難しいです。

9月は単衣です。10月は暑くても袷、これまた考えますね。

京友禅染とび柄小紋[霞に月紋]

月と霞をアレンジしてとび柄であしらっています。三日月ですのでおぼろ月
とも言えませんが雰囲気はございます。お召しになる日を限定しないための
アレンジと思います。お色も淡色ですので上品になっています。

そんな工夫がお茶席を選ばない小紋と言えるのではないでしょうか。
合わせる帯はこちらが小紋ですので勿論、名古屋帯でいいのですが、とび柄
ですのでしゃれ袋でも宜しいかとも言えます。
この度仕入れました全通の帯も合う気がいます。

こちらが全通で柄はお茶席向きの帯です。

未だサイトには載せておりません。先日入荷したばかしのほやほやで
こちらの写真がとれたてです。

濃い目の帯がお好みの方にはこちらはいかがですか

市松模様ですが、その中にも柄が施されています。帯締め帯揚げが入ると
また違ってきます。着物って奥が深いですし、面白いです。合わせ方で
雰囲気が変わってきますものね。

 

 

特選西陣織九寸名古屋帯【織楽浅野織物謹製】

こちらは名古屋帯ですが
大変シンプルな帯ですだす位置を変えるだけです。かといってお太鼓の
雰囲気ががらりと変わる?というわけでもありません
だからお茶席の雰囲気を壊すこともなく、着物の雰囲気を損なうことも
ございません。

帯締めや帯揚げも色々と楽しめます

私でしたら江戸組の帯締めなどを結びます

     

 

正絹小紋 高級京友禅染め [唐華菱文・亜麻色]

地色は上品な亜麻色に近いお色。とび柄で3㎝×4cmの唐華菱文が
概ね25センチ間隔にあしらっています。小ぶりな柄ですので上品に
感じますのでお茶席のお道具にも邪魔にあらない小紋です。

いかがでしたか?

9月初めの第一弾でした。

ご質問等あればこちらからどうぞ⤵