仕入れ

投稿日:

新作の帯が入荷しました。

問屋さんが上手にお話をされるから思わず「買おうかな?」て
気になります。
但し、むらたやの社長は結構目利きですのでチェックは厳しいです。
帯の良し悪しから始まり、値段の交渉、そして最後に国産なのかを確認
します。帯でしたら西陣織の証紙が付いているかでわかります。

そうして入荷した帯がこちらです。

≪となみ織物謹製≫ 人間国宝「大場松魚の世界」より

留袖や色留など格の高い着物にあわせてください。正式なお茶席などにも
お締め頂くと主張しすぎず、控えめ過ぎずと好い加減でお締め頂けるのでは
ないでしょうか。

≪岡文織物謹製≫

華やかなパーティーや、結婚式、入卒の時のお着物にあわせたり
色々と重宝します。繁殖力の強い藤の花をモチーフにしていますので
おめでたく縁起の良い袋帯となっております。
女性の厄年に送られても良いのではないでしょうか。

≪京藝謹製≫

鞠をモチーフにして四季の花々を施し有職文様の七宝を上手にいかし
流れある柄行にしています。こちらも上と同様にパーティーや、結婚式、
入学式・卒業式の時のお着物にあわせたりと色々と重宝します。

小紋も持ってきていただきました。

訪問着も色々と拝見させて頂きました。

こちらは、なかなかのお品です

一品一品丁寧に見させていただき、今のむらたやに必要な物を見定めます。
そして、お客様のニーズにあわせて仕入れをさせて頂いています。

こちらは、江戸小紋がしたてあがりましたので、吊って確認をしている所です
写真では柄が分かりにくいです。[竹垣根に松竹梅]

人間の手作業、特にこの業界の伝統工芸士さんは長年の修行で培った技を
持っていらっしゃるので素晴らしいできです。

江戸小紋を一つお持ちになられていると、大変便利で重宝します。

[鼓と束ね熨斗柄]

こちらの商品は、江戸小紋でSALE対象外となっておりますので、
お手元でのご確認ができます。気に入らなければ返品可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。

社内のことですが・・・・・・
先日、むらたやの新年会を致しました。一番楽しみにしていた社長が
熱でダウンしまして少し人数が減りましたが、皆さんむらたやにとって
掛け替えのない方たちでどの方が欠けてもむらたやは回らなくなります。

感謝を込めてささやかな会を開かせて頂きました。
皆様今後とも宜しくお願い致します。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物の魅力

投稿日:

着物には、女性らしさがあふれています。
十二単に象徴されるように、日本の着物は何枚も重ねることにより
身体の線を隠し、動作を制約させ、か弱く見せることで女性らしさを
追求してきたと言われています。
つまり、女性が女性らしいということは、か弱くて色っぽいと言う
ことでした。
タイトスカートを穿いたかの様に意外とはっきり表現されているヒップラインや
襟から覗くうなじの美しさ、階段を上がる際にちらりと見えるふくらはぎ、
ふとした瞬間に袖口から覗く二の腕などこれらは洋服にはないセクシーさを
感じさせます。ミニスカートやノースリーブの洋服の時とは違った、隠すことで
色気を引き出してくれる衣装が着物なのです。


綺麗ですねぇ~

組み合わせの妙
着物姿の女性が、袖口や裾などから「ふき」(袖口や裾に出した裏布/八掛)
を覗かせたり、また上前を揺らして歩きその度にちらりと見える裏地(八掛)
からは奥ゆかしいおしゃれ美を感じます。袖口や振りから覗く長襦袢の柄や
色などにも気を配るのが、着物のお洒落の醍醐味でもあります。

後ろの美しさ
先程お話したように、うなじがとても女性らしさを感じさせます。
綺麗に見せるためには、着物を着る時衿(衣紋)を抜いて着ます。そこに
女性らしい色気や美しさを表現しているのです。着物姿の女性とすれ違って
何となくもう一度振り返って見たくなるのも、きっとこの後ろ姿の美しさ
があるからでしょう。

東レの襦袢とウロコ文様の丹後ちりめんの襦袢

丹後ちりめんの襦袢

襦袢にも柄がございます。「見えないから何でもいいわ。」とおっしゃらず
着物に合わせておしゃれになる色合いのもの(小紋等の場合)やおめでたい席
に出席の場合には、ウロコ文様や大人しめで品のある正絹襦袢で…とか。
普段のお稽古にもおしゃれをといわれる方には東レの襦袢などをお薦めします。


袋帯は、[白綾苑大庭謹製]です。
こちらは、困った時の帯として活用できます。殆どの着物に合わせられる
といっても過言ではないと思います。

[となみ織物謹製]の袋帯です。パーティー向けの袋帯ですが、
入学式、卒業式、七五三の時お母様のお着物に合わせられても
美しいと思います。


[加納幸謹製]の袋帯です。こちらもパーティーに是非どうぞ。
シンプルがゆえ合わせる着物が色々とあります。
もちろんお茶席や入卒などにもお締め頂けます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

礼装の袋帯

投稿日:

着物を着る機会でよく知られているのが、冠婚葬祭です。
結婚式、成人式、卒業式、様々なパーティーなどで着る着物は、
留袖、振袖、訪問着となっております。
これらの着物が、礼装にあたります。そしてこちらの着物に合わ
せる帯は、袋帯となっております。
帯には、様々な種類がございますが、礼装用に合わせる帯は
幅が広く、長さのある袋帯です。着物の色合いや柄に合わせ全体が
引き締まる色合いのものを合わせることにより“品のある和装スタイル”
にすることができます。

[いづくら謹製]
若松の祥寿柳松文で金・銀・箔・白などを使い松を施してある
留袖に合う袋帯です。慶事の装いの模様として、季節を問わなくて
もいいので重宝する一品です。

[川上織物謹製]
高級手織佐賀錦帯です。
黒留袖などに合せたり、訪問着、付け下げなど色々と重宝します。
落ち着いた雰囲気のある帯ですのでしっとりとお締め頂けます。

[いづくら謹製]
白地をベースに淡いお色でまとめた品の良い袋帯です。
若い方の留袖や色留に合わせたり、訪問着、付け下げと着回のきく一品です。

 


着物と帯の組み合わせで悩む時がございませんか?

着物と帯を同系でまとめて統一感を出されている方、こちらは洋装感覚で
選ばれている方が多いように感じます。
私もたまに統一感を持たせ同じ系統の色を組み合わせて濃淡で変化を持たせて
小物で締めたり致します。

着慣れた方の着物と帯の色の、伝統的な組み合わせ方は素晴らしいと思います。
大胆な組み合わせで、粋なムードを演出する。そんな美的センスは、受け継いで
いくべきと思います。
例えば、帯の色は、着物のお色と反対色でマッチする色が最も美しくバランスが
良いと言えます。帯はアクセントと思われても良いかもしれません。

小物の帯締め帯揚げもなかなか合わせるのが難しいです。
基本として、帯締めは帯の中の一色を使って色を選んだり、帯揚げは着物と帯の
橋渡しとして考えられると決めやすいです。

組み合わせ方は、その方その方のセンスや雰囲気にも左右されますが、
着物の上に帯をのせ、帯締め帯揚げも合わせてみられて
「良い感じ」と思われたら間違いはほぼないと思います。
自信を持って合わせてみて下さい。

それでも不安な方は、着物を良く知っているお母さま、お婆様にお聞きするのが
一番と思います。きっと良いアドバイスを頂けると思います。

着物を気軽に楽しく着ましょう。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

古風・古典的な帯

投稿日:

日本の女性ならば尚更ですが、おそらく誰もが、和服を様々なシーンで
できるだけ品よく着こなしたいと思っていることと思います。
その為には、着物そのものだけでなく合わせる帯を賢く選ぶことも重要
となってきます。小物に限っても引き立たせたり、統一感を持たせたりと
変わってきます。

一般に和服は、襦袢や帯などを合わせて身に着けるものであるため、それ
ら小物の柄をどのようなものにするのかによって全体のイメージがずいぶん
変わってきます。

古風な古典的な帯を選んで着物に合わせるならば、おめでたい席はもちろん
のこと、その他のどんなシーンでも上品で美しい装いができます。
一般に“古風な帯”ときいて多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、花の模様や
季節を表すもの、または吉祥文様などでしょう。
これらは、時代や流行に左右されることなくいつの時代にも多くの方々から
好まれるものと言えます。
女性らしく、華やかでありながら、飽きの来ない装いをしたいと思っていらっ
しゃる方なら、このような古風で古典的な帯を上手にお選びいただき着物と
合わせてください。

[高島織物謹製]  七宝に華文を施してございます。色留袖や訪問着
付け下げなどに合わせられます。

[加納幸謹製]   こげ茶色地に華文を施していてパーティーや
お茶席にお締め頂けます。


[加納幸謹製]   市松模様で施された鹿の子絞りに見える文様に金を
所々施してあり、写真より素敵になっております。
粋にお締め頂いたり、付け下げや訪問着、シンプルに
無地や江戸小紋に合わせて下さい。

[となみ織物謹製]  古典的というよりゴージャス感がございます。
黒留や色留にお締め頂けるお薦め品です。


[いづくら謹製]   吉祥文様である松をモチーフに施してあり
華やかな色合いですので、留袖、色留等に
合わせて下さい。訪問着や付け下げでお茶席に
ご出席されるのも宜しいかとおもいます。

このように着物の帯の柄には様々な種類のものがございます。
それぞれの柄に込められた思いがございます。
春になると人気の帯の柄に桜の柄模様がありますが、“さくら”の“さ”は
稲田の神様を表現していて、“くら”は坐する所を示しています。従って
桜は稲田の神様のよりしろであり、桜の文様は五穀豊穣を表した吉祥文様
を意味していて、大変おめでたい文様です。そのため桜の柄模様の着物は、
張るだけに限らず、いつでもお召いただけるのです。


振袖用袋帯  [酒井守謹製] おめでたい桜の柄が施されています


[となみ織物謹製]   全通名古屋帯で三色の段文様の中に桜が施さ
れています。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物と帯の歴史

投稿日:

着物は日本の伝統衣装で長い歴史がございます。
時代によって衣服は形を変え、現代の着物と帯のスタイルに
なってきました。
着物の始まりは、平安時代に着用されていた小袖と言われています。
小袖は本来、貴族や皇族や公家の下着のようなものでしたが
室町時代末期になると、小袖のみの衣服にかわり帯が誕生しました。
当時の帯は、細長いもの(紐)でしたが、安土桃山時代には、小袖と共に
華麗な染が流行しました。
江戸時代に入ってから、小袖にも豪華さが現れ、名前がそぐわなくなり
“着物”と呼ばれるようになったといわれています。

橘柄の訪問着は、ご結婚の際に持たせて上げられれば
ご友人の結婚式や宮参り、七五三、入学式、卒業式など
色々と重宝します。

合わせている袋帯は、となみ謹製の帯です。
こちらは、無地や江戸小紋、付け下げなどにお召いただけます。
軽くて締めやすい帯です。しゃれた付下げや訪問着に合わせて
華やかなパーティーや落ち着いた色目の無地や江戸小紋に合わせて
お茶席にもお締め頂けると大変重宝する一品です。

帯について、こちらは次第に幅広になり江戸時代中期には
九寸幅と一丈二尺の長さが基準になりました。
(今は、もう少し長くなっています。)
結び方も多様化され、女装美に欠かせないものとなりました。

お茶席に最適な袋帯です。[藤原謹製]

着物は、織りのものより染のものが格が上
帯は、染のものより織のものが格が上
となっております。
[帯について]
「織り」は色のついた糸を表に出したり、隠したりして文様を表します。
有名な錦織と唐織はとても重厚感があって主に礼装用に使われます。
「染め」は白い生地に図柄を染めたものでとても柔らかいイメージがあり
準礼装から普段着まで幅広く使われます。金や銀の彩りを施したもので
したら準礼装向きです。様々な季節や個性を表現できるので普段に楽し
めます。
注意点として着物とのバランスを考えて帯を選ばないと全体のバランスが
悪くなりますので気を付けて下さい。

カチッとしたほうが宜しい方は織をお薦めします。
粋に着慣れた感じにされたい方は、染をお薦めします。

※格がもっとも高い帯は、花嫁衣裳や本振袖に合わせます。
但し最近は、振袖を着られる時に美容師さんが変わり結びを工夫されて
いますので、お値段ばかりでなく柔らかく締めやすい袋帯をお薦めします。

かなり格の高い金銀が沢山入っているものは、留袖に使われます。

[河村織物謹製 本手織の帯]


[西陣まいづる謹製]
淡い紫色をベースに金糸風で柄を施してございます。
正倉院華文様で華やかな帯に仕上がっております。

このように色々とランクがございます。
TPOにあわせてバランスの良いきものと帯選びをして下さい。

 きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

ネットショッピングの良い所と注意する点

投稿日:

最近は、なんでも通販で買えるようになってきました。
ネットショッピングでは、様々な物を販売していますが、着物や帯も
買うことができます。ひと昔前でしたら、「やはり商品を見てみないと」
「高いものを買うのだからネットでは・・・」と足踏みをされていました。
しかし、お店では、じっくりと見たいものを見れない。店員さんの言う
がままになってしまいそう。お店に行くのが面倒くさい。などという
感想をお持ちの方が増えてきて、気軽にネットでショッピング!!ができる
環境が好まれてきているのです。

確かに偏見や品質に間違いさえなければこれ以上楽な買い物はないと
思います。ただし通販を利用するにあたって注意もございます。
価格はピンキリですが、一般的には高額な商品の部類にあたるので
後悔しない買い物ができる様にしましょう。

これまで、呉服店など特定の場所でしか購入ができませんでしたが
インターネットの普及により手軽に買えると言うことで手を出しやすく
なった商品でもあります。

最近、着物を着たいな!とかお茶を習い始めたから!など事情は色々ですが
着物に関心のある方が増えてきていることも確かです。
そんな方にはネットでのご購入は、気兼ねなくお買い物ができます。

カジュアルなシーンで使われる名古屋帯なら1万円くらいから買えるものも
ございます。良質のものでも5万円くらいのものもございます。

お洒落にカジュアルに普段お締め頂いたり、お買い物に観劇に
使い方は色々とございます。小紋、紬、お召、江戸小紋などに
あわせて気軽にご使用できます。

藍色の地に立湧きと唐草文様のお洒落な名古屋帯です。
気軽に小紋に合わせて、会食やお茶のお稽古や気楽なお茶会などに
お締め下さい。

只今セール中です

セール以外でしたら簡単触って確認ができる

こちらのシステムを行っております。是非ご利用ください。
買い物に失敗しない為に実物に触れることも大切と思います。
実物に触れることができれば、当然、自分自身がお持ちの着物に合わせる
ことができます。ご自身の持っているイメージと違って合わせにくいと言
うこともございます。
そうならない為にご自身のお持ちの着物の写真を撮影しておくことをお薦め
します。スマホや携帯電話で撮影していれば、いつもお好きな時に着物を見
ることができます。そして、撮影した着物を見ながら“どんな感じに合わせ
ようかしら”とイメージを膨らませてから購入することもできて、失敗する
リスクが低くなります。

着物や帯を通販で購入するメリットとして考えられるのが、
通常よりも安く購入できるということです。実店舗を持たない所は、コストが
削減されますが、注意する面もございます。
できれば、実店舗ありで、そのお店は借りているのではなくオーナーさんが
呉服店を営んでいるに限ります。
呉服の知識もあり、家賃のコストも無い分お安く提供できます。
但し、その呉服屋さんが“浮き貸し”という手法のお店でしたら、問屋さんから
借りるわけですので普通の仕入れより高い仕入れとなり在庫を持つ呉服屋さん
に比べて高い値をつけざるおえなくなります。するとお客様の元に届くときは
明らかに在庫を持つお店より高い値で買う羽目になるという訳です。

続いて考えられるのは、24時間365日好きな時間に購入できるという点です。
実店舗で買おうとすると営業時間や定休日が定められているので自分自身の
都合に合わせて購入できません。通販なら営業時間や定休日に左右される心配
はございません。そのため実店舗に行くよりも、じっくりと帯や着物を比べて
考えて購入することができます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

きもの豆知識

投稿日:

帯には様々な種類がございます。初心者の方はどんな帯を選んだら
良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

着物の柄や色によて雰囲気も変わります。
着物を着るときには必要なものですので納得がいくお品を選んで着こなす
ことが大切です。本日は、初心者の方でも迷わない帯の選び方をお話します。

帯の種類は、大きく分けて三種類ございます。その中でも初心者の方に
お薦めの帯は、名古屋帯といわれるカジュアルで扱いやすいタイプのものです。
帯の柄にも様々のものがございますが、選び方のポイントとして
「柄が全通か六通」といって全体的に同じ間隔で柄が全体的に続いているもの
ですと、ご自身で帯を締める時どの辺をお太鼓に出したらいいのか
あまり考えないで帯を結べます。

六通(帯をまいた時一番下に来る部分に柄がない)で、柄も同じ柄続きですので
悩むことなくお締め頂けます。


こちらは、全通です。(手先~垂れ先まで柄あり)

このように全通、六通の同柄続きでしたら締め方に悩まず手軽に扱うことが
できます。また、ご購入の際にご自身の着物とのバランスを考えてお店の方に
相談するなり、ご親族のなかで着物慣れしている方にお知恵を借りるのも
良いのではないでしょうか。


正装で着用するのは、袋帯です。主に留袖、振袖、訪問着、付け下げ、無地等。
名古屋帯には、小紋や紬等
半幅は、浴衣に締めます。普段使いで、ウールの着物にもお締め頂けます。


着物を着るとなると、着慣れていない方の多くが「和装の主役は着物」と
イメージされています。すべてが着物という訳ではありません。又、和装にとって
帯はとても大切です。帯の色合いや結び方を変えるだけで着物のイメージが変えられます。

例えば、
帯は、結び方と位置によって着物の表情の違いです。

全般的に、若い方は高めに結び、お歳を召すごとに低くします。
しかし、高すぎると野暮ったくなり、低すぎると品がなくなります。

若いお嬢さんなら胸のトップからこぶし半分上げた位置に帯の上の線が
くるくらいが良いのではないでしょうか。
ミセスなら、もう少し下で、胸の丸みの底辺あたりに下げても良いの
ではないでしょうか。
締める方によって(雰囲気)もございますので一概には言えませんが
そうすることによって品よくお着物をお召し頂けると思います。

名古屋帯【河合美術織物謹製】 お太鼓柄

名古屋帯【白綾苑大庭謹製】六通

それぞれ格のある柄行ですので、無地や付下げにも合わせられます。

こちらは、普段使いの小紋に合わせて下さい。
地模様が市松になっていますので、高級感もあり、古典的な柄ゆき
ですので長くお締め頂けるお薦めの一品です。

小紋や紬に向く名古屋帯です。
網のような立体感ある地紋の中に、ところどころ帯締めかと間違えるような
ストライプが配置をされオシャレ感覚のなかにも高級感がございます。


きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

あけましておめでとうございます

投稿日:

“きものむらたや”は、サイト運営を初めて一周年を迎えます。
記念してお正月明け新春セールをさせて頂くこととなりました。

訪問着・付け下げ・無地お召・小紋・袋帯・名古屋帯・振り袖用袋帯
むらたや特価価格より最大50%offとなっておりますので、大変お得に
なっております。この機会に是非ご覧ください。


となみの帯
黒留袖から無地や江戸小紋まで合わせられる帯です。

基本お着物の場合は、アクセサリーは付け無いのが常識です。
付けるとしたら、結婚指輪くらいでしょう。
後は、髪留め(かんざし)等でしょうか。
髪を結ったからといって必ず髪留め(かんざし)をする必要はありません。
お着物や帯が既に高価であり華やかですので、アクセサリーの役割を
なしています。ですから、それ以上飾り立てる必要がないのです。
知らずに装飾品を付けているとしたら、「この人は分かってないな。」と
周りから見られてしまいます。ネイルも極力避けた方が良いでしょう。
爪が長いと生地を傷つけてしまう恐れがあるからです。
そういった奥ゆかしい姿勢が大切なのだと思います。


訪問着 [絞りと花染めの大㐂百花]
結婚式や披露宴、お茶席等の正式な場所やパーティーや観劇と色々な
用途がございます。


西陣まいづるの帯
今年の流行色の紫を上品に使って裂取花樹獅子文を施してございます。
お茶席で無地に合わせてお締め頂いたり、パーティーで華やかなお着物に
合わせてお締め頂くと着物も帯も映えて宜しいと思います。

加納幸の袋帯で縦雲取草花文様 金色・六通柄です。
黒留にもお締め頂けますし訪問着や付け下げに合わせてこれからの
お茶席にお締め頂いたり、春に向けてのパーティーに華やかなお着物で
お締め頂くこともできます。
お色は大人しめですがおめでたい柄が施されていますので卒業式や入学式
色々な式典にも重宝します。


こちらのような単色ですが柄が刺繍のボリュームのある訪問着などに
合わせられてパーティーに出掛けられても宜しいのではないでしょうか。

お茶席用にお薦めの付け下げもございます。

※写真の帯はイメージです
水色にグリーンやグレーが混ざった感じの綺麗なお色です。柔和な感じで、
おとなしめな雰囲気です。柄行は、松と笹と紅葉という古典調で上品にまとめ
てございます。流行りに惑わされることなくお召いただけるので重宝です。
単衣にされても袷でも両方にむくお着物です。

 


お茶席むきの柄行です。
加納幸の袋帯で縦雲取草花文様 金色・六通柄の袋帯に合います。

これから、色々とためになる話や新作の帯を発信していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

漢字豆知識~襦袢の意味~

投稿日:

女性に関係の深い文字について考えてみたいと思います。

一番先に生まれた女性が・・・・・姉(女偏に縦市いわゆる一番)
末に生まれた女性が・・・・・・・妹(女偏に末)
良い女性になるようにと・・・・・娘(女偏に良)
家庭を持つと・・・・・・・・・・嫁(女偏に家)
段々と鼻についてくる・・・・・・嬶(嬶殿下カカアデンカ)
古くなると・・・・・・・・・・・姑(しゅうと)
波のようなシワができると・・・・婆(ばあばのばあ)

言葉の成り立ちとは面白いものですね。

「衣」という字はどうでしょう。
こちらは、着物の左と右の衿をかきあわせ、その向こうに後のえりが
のぞいている所からきました。この襟という字は、衣へんに禁と書く
わけですが、これは胸元をふさいで「これから中へは手を入れたり、
覗いたりしてはいけません。」という意味です。
「襦袢」の襦は衣へんに需と書くわけですが、こちらは雨(あめにぬれる)
に而(柔らかい毛)の組み合わせです。どんな雨かはさておき、濡れれば
下着はしっとりなります。生地(糸、毛)がしっとりとなります。

そう考えていくと「なるほど、着物に通じているんだな。」と思います。
これから、着物を着たい時期になります。粋な着方で楽しみましょう。

こちらは、お嬢様の為にお決め頂いた訪問着です。
身長もあり裄もございましたので縫うにあたって、柄合わせが大変でした。

こちらは、妹さんの訪問着です。お姉さまと身長差があり過ぎで
柄合わせは大丈夫かと思いきや、小さいなら小さいなりに大変でした。

本来ならば、キチンと柄が合ってないといけないのですが、そこまできっちり
とした体形の方はなかなかいらっしゃいません。
前見ごろと衽はキチンと合わせ、脇は主となる所を合わせて流れを出します。
少しのズレはあってもきれいに繋がっている様に見えます。

私自身仕立てはできませんが、昔からの仕立て屋さんを抱えていますので、
分からない所は私も勉強しながら進めています。

今月中には、新しい帯をアップします。
少し早めですがご覧ください。

京藝謹製の袋帯です

締めやすく締まりやすい、訪問着、付下げ、無地に大変良く会います。
若い方でしたらピンク系の江戸小紋に合されたり、結婚されえいる方
でしたら、グリーン系の江戸小紋に合されてもおしゃれです。

織匠小平謹製

ベースの色が銀ですので落ち着いた印象を受けます。七宝の中は
吉祥文様が施されていて結婚式、お茶席、観劇、入卒の時の
お着物に合して下さい。色々と活用できます。

近日公開します。お楽しみに。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

本日のお薦めの袋帯、江戸小紋、名古屋帯、小紋

投稿日:

七五三も終わり、お初炉、炉開きもされて、いよいよ師走の時期がやってまいり
ます。忙しい時こそ、今年のご自身にご褒美をお考えになられたらいかがですか。

頑張ったご自身に、お正月用のお着物や好きな着物に合わせて帯を是非お考え
下さい。そんな方に必見です。

お薦めの帯
[袋帯]
お値段はお手頃で、品よくお締め頂けるこちらはいかがですか。

CMで吉永小百合さんが締めていらっしゃった同柄の帯です。
ブルーの熨斗の柄が品が良く無地・江戸小紋・付け下げに柄の少なめの
訪問着や黒留袖にお締め頂けます。地色が白ですので大人しめになります。
しかし、上品にコーディネイトできます。


画像で見るより実際に実物を見る方がはるかに素敵です。
こちらの江戸小紋に合わせて初釜や入学式や卒業式などにいかがですか。



“家内安全”という文字が彫られた美濃の型紙を使って東京の老舗の染工芸屋さん
に頼んで染めて頂きました、一点ものです。

[名古屋帯]
普段使いができ、気軽に締められる良さを持っています。

藍色という日本人にあい、そして落ち着く、あまり無いお色の名古屋帯です。
シンプルな小紋に合わせたりお正月に紬に合わせて神社にお参りにと色々と
活用できます。


黒地にラインを引いてアート化しているおしゃれな名古屋帯です。
紬はもちろん少し派手めな小紋に合わせてみてはいかがですか。


抑え目な小紋でも粋にお召いただけます。

こちらの小紋に合わせてもおしゃれです。


こちらの江戸小紋「貞子好みより」と合わせても宜しいかと思います。
メリハリがきいていてお召し頂いた時に存在感が出ます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで