春のお茶会のきものと帯

投稿日:

春になると何気に着物が着たくなります。
お茶をされていらっしゃる方は当たり前かもしれませんが、
そうでない方は、これから手習いで着方を練習してみては
いかがですか。

春はお花見、連休頃はお茶会が目白押しです。色々な流派が
ございますので違いを拝見しながらお茶を戴いてはいかがですか。

私共の地域は、
お抹茶は、表千家、裏千家が殆どで他の流派の名前を聞くことが
ございませんでした。
ここ数年で、武者小路千家、上田宗箇流を教えてくれる先生がUターン
して楽しんでお茶を練習しているとお客様から聞きました。

何は共あれ日本の文化に触れると言うことは良いことです。

桜を見ながらのお茶席

医光寺にてお茶会

野点

野点の時のお道具

このようなお茶会の時には、無地か小紋の方が多いです。

確かに、無地はオールマイティーで無難ですが、少し華やかに感じる方が
見ていても楽しいです。

とび柄の小紋はいかがですか。
こちらなどがお薦めです。

京友禅 「葡萄唐草文様・オフホワイト」
紋意匠生地ですので少し華やかに、お色も優しいですので
これからの季節には重宝する小紋です。

 

京染め小紋「葡萄唐草に河骨枝丸文のとび柄・淡いパープル色」
淡いお色ですので小紋の柄もホンワカとした感じになり優しい雰囲気が
感じられる小紋です。しゃれ袋帯や名古屋帯を合わせて下さい。

例えば、こちらの名古屋帯はいかがですか。
お太鼓柄ですが、格がございますのでとび柄の小紋等に合わせても
良いです。スッキリ調ですので、江戸小紋に合されても上品に
お召いただけます。

河合美術織物謹製

小森織物謹製「有職段文に菊づくし 六通」


袋帯を合わせるならばこちらはいかがですか。

加納幸謹製「高級お洒落袋帯・破れ市松柄」

メリハリを利かすなら濃いお色の袋帯を持ってこられたらいかがですか。
お洒落になると思います。
織楽浅野謹製「新蒔絵七宝」です。

無難に色無地とお考えの方も多いと思います。
色無地は色々と重宝します。だから多いのでしょう。
又、先生より格の高い着物や帯を締めるのはとおっしゃられる方も
いらっしゃいます。
先生が付け下げならば、生徒さんは色無地か付け下げをお召しになられます。
色々と大変な世界かもしれませんが、おいしいお茶を戴いているときは、
「ほっ」とします。上下関係も大変かと思いますが、是非茶道に入門してみて
下さい。先生によっては、融通を聞かせて下さいます。

私の先生は、楽しく飲みましょう。というスタンスですので今まで続けて
これたのだと思います。

大変なことばかりではなく、楽しいことを見つけましょう。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで