大寄せにお勧めの着物と帯

投稿日:

二月は、そう夜咄のお茶事をされる方が多いのでは?

午後6時ごろから行い、雪などが降っていたら尚、趣が深いです
石灯籠や露地行灯のほのかな明かりが白い雪に映える様子はとても
美しく幽玄です。

冬の夜長を趣味のあった茶友と共に炉を囲んでお茶を飲みながら
語り合うのが楽しいのです。
茶も終わりましたら、夜ということもありごく軽い点心と酒の肴
になる献立でおもてなしです。

これを「一つの行事ととらえる」か、「お茶を楽しむ」かで
おもてなしの心が変わってきます。折角なので、とにかく楽し
んでみてはいかがでしょう。

その二月も終わりに近づくと今度はひな祭り、お彼岸のお茶会
色々です。

無地付下げ袋帯です。

お茶会となるとやはり、無地や付下げなど格のあるお着物が宜しい
かと思います。そして袋帯です。

この時期は雨などで物を濡らしては大変です。やはり雨コート。
道行必要ですね。

これは、夏のお話ですが、暑いですが雨も降ります。丁度、
絽の東レシルックがあり無地感が良いというご希望でしたので
思い切って絽の無地をお見せしたら気に入って頂きそれをコートに
作らせていただきました。

考えてみれば正絹ではないし汚れても洗濯機で洗えるし便利です。

〇献茶式があるから着物どうしようかしら?というご相談。

〇京都で結婚式があるんです。シワが気になるんです直りますか?
〇東京で結婚式があるんです。足らないものを揃えて送らないと
いけないので、腰ひもと伊達締め、たとうし分けてもらえますか?
などなど・・・・と少し暖かくなったのでやっとお出かけの準備が
できるようです。

そう考えると、春ですね。「お茶会」「結婚式」「式典」とおめで
たいお話のお声をお聞きすることが多いです。

 

そもそも献茶とは、抹茶を点てて神仏に供えることを言います。
神前・・・・・献茶
仏前・・・・・供茶
神前で濃茶と薄茶を供える儀式を言います。

やはり、お茶を楽しむため湯を沸かす茶の湯とは違います。
装いも格を言います。

とはいえ、茶の湯もお茶事によってお召しになるお着物が違ってきます。
いわゆるTPOですね。

 

春に向けて大寄せのお茶席も増えてくることでしょう。そんな時にお勧めの
お着物と帯のご紹介をいたします。

正絹小紋[紋意匠に飛び柄松文・プラチナ箔使用]

 

正絹西陣織袋帯 【陰山織物謹製・箔屋清兵衛】

正絹西陣織袋帯 【陰山織物謹製・箔屋清兵衛】

多くのお着物愛好家さんやお茶をたしなんでいらっしゃる皆様ならば
ご存じの陰山織物。一般的には『箔屋清兵衛』の名で知られています。
今回は、人気の「悠久の美・茶の心」のシリーズの袋帯です

 

特選西陣織九寸名古屋帯【おおばの帯】「鉤取辻が花文・六通」

しなやかながら打ち込みしっかりとした帯地は、錆御納戸色です。
鉤取辻が花文をあしらっています。芸術性あふれるセンスを感じ取
っていただけます。きもの通のお客様からも定評があります。 帯あ
わせのむずかしい、加賀友禅のきものや、東京染・江戸小紋などに
対応してくれる、まさに上質な一品す。日本の美しい意匠を大胆且
つ印象的に織り出しています。

 

ろうけつ染め小紋(正絹)[ろうけつ吹雪染]

ペーズリーの地紋の紋意匠の生地。蝋を吹雪加工で全体を和らげ上品に
仕上げています。気軽にお茶席や会食などにお召いただけるお品です。
配色は4色でお色の持っていき方で雰囲気が変わります。京紫色、葡萄染
(えびぞめ)、白菫色、山吹茶の系統のお色の配色です。

特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

特選西陣織九寸名古屋帯 【秦生織物 謹製】

西陣老舗機屋【秦生織物】謹製のしゃれ感のある名古屋帯です。こちらの
機屋さんは、袋帯でも裏地も同じ機で織っていますので、しなやかであり
ながらハリがあり軽い帯地が特徴です。ベージュ系の帯地にブルーの花々
を施してございます。おしゃれで粋で都会感覚の名古屋帯です。おとなし
そうに見えて帯で主張ができますので、上品で華やかさを求められる
パーティーや、お茶席でのご着用をお薦め致します。又、普段使いされると
粋に着こなしができます。

特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

真の良い洒落帯を作っておられ、しなやかなハリと締め心地の良さを
持つ上質な博多織の帯です。小紋や紬の他、御召や江戸小紋など、普段
使いのお着物にもおすすめです。

こちらの、八寸名古屋帯は、白をベースに正方形のドット柄が幾何学的に
配してあり、数色のお色で施されてございます。おしゃれで粋な感じを表現
してございます。博多織伝統の平織を利用した織物です。