笠巻絞りの小紋~それに合わせる帯~袷と単衣の場合

投稿日:

今度の日曜日にチャリティー茶会がございます。

お茶券を頂きましたので友人と行くつもりです。文化協会主催で、「万福寺」
で行うそうです。気軽に入れる茶会のようです。

目的や主旨はとにかく地震大国の日本。今年初めの能登半島地震復興支援
ということのようです。

確かに金沢能登と言えば、輪島塗が有名でお茶道具にも多数使われています。
お茶事には欠かせないお道具です。

今回は、できるだけ多くの方に来て頂いてお茶を召し上がっていただく。
勿論、目で楽しむ工夫はされていらっしゃると思いますので楽しみです。

どんな花を生けていらっしゃるのか?お道具は何を使われるのか?
ワクワクします。

四月も残りわずかとなってきました。
こちらのSALEもあと少しで終わりです。

5月のセールはどうしようかと今思案中です。ゴールデンウィークも
入りますし、皆様外にお出かけになられる可能性が高いので連休明けに
しようか?その前に打ち出そうか?悩んでます。名古屋帯、小紋。
夏物博多織物(誠之輔)が入荷しましたし、早く写真を撮って打ち出し
たい気もございます。

先月入荷した笠巻絞りの小紋も素敵です。

高級小紋[伝統工芸士雅号:木永栄絹作 遊心]

地色が青丹色で一反の生地に色々な江戸小紋柄を施してございます。
その柄を絞りの伝統工芸士の木永栄絹先生がより良く上品にしてくださ
いました。まさに、お茶会にふさわしい小紋です。

合わせているのは博多帯八寸名古屋誠之輔ブランドの帯です。
その他もし気軽にお茶席にとおっしゃられるならば、

西陣織物
九寸名古屋帯【橋本テル織物謹製】「紹巴名物裂・全通」

生地のベースは生成り色にいちご紋様柄が細かな段差をつけてございます。

帯は写真ですとガラガラしたように見えますが、写真程ガラガラしては
見えません。上品に見えます。落ち着いた抹茶色のお着物に合う取り合わ
せかと思います。お値段も今時にしてはリーズナブルかと思います。

 

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】

なめらかで柔らかくハリもございます。洗練された配色、薄手で軽い
帯地ですので、長い間楽しめます。色無地や飛び柄小紋、お召しなど
に合わせてどうぞ。9月の単衣時期から袷と5月の袷時期まで十分楽し
めます。

 

もし、お着物を単衣にされるのでしたら帯は先取りですのでこちら
オールシーズン結べると言われている帯がお勧めです。

特選八寸名古屋帯【繧繝霞・博多織物・全通】

「繧繝霞」その名の通りまるで霞がかかているように色がやんわりと
水平に変わっていくのが特徴。この帯の場合裏地を付けなくても仕立
てられるほど強度がありながら透け感がありとても軽い帯です。こちら
の帯地には「柄」と呼べるものはなく玉虫色調のボカシのみで表現され
ていて発色もよく見る角度によって色あいが異なり様々な表情を楽しめ
ます。横糸の束を織る前にグラデーションになるように染め分けており、
そうすることにより動きが均一ではありませんが色糸が変化する美しい
織に仕上がります。1年中使えるので持っておくと非常に便利で重宝し
ていただけます。

 

夏・西陣織九寸名古屋帯【丸勇謹製】「唐織・吉祥文様」

流れるような蔦や葡萄。それぞれに吉祥文様として、七宝、青海波
亀甲柄が唐織で施されています。お色も涼しい感じのする夏名古屋帯
に仕上がっています。6月の単衣のお着物に合わされても宜しいかと思
います。

もし9月の単衣としてお召しになられるならば、

特選西陣織九寸名古屋帯【藤原織物謹製】
「紹巴 松葉木瓜華文 六通」

紹巴という、しなやかな帯地に優雅な菱や華を施してございます。
ワンランク上の帯姿を楽しみたいお方にぴったりです。濃い目の
帯地のお色に品格ある柄です。お茶席にはピッタリの帯です。

 

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】
「九百佐賀錦・市松に四季の花」

「九百佐賀錦」と名をうつくらい華やかな感じの帯です。帯自体
とても軽く締めやすいですが柄は、大変重厚感があります。お色を
考えると、透けない単衣のお着物に合されるととても素敵になります。
四季折々の草花やおめでたい柄を施してありますので、スリーシーズン
お締めいただける、大変重宝する逸品です。

 

入荷したばかりのお品名古屋帯です
こちらも気軽なお茶席やお稽古に重宝します。サイトにアップするのは
これからです。もう暫くお待ちください。

こちらは、唐緒です。繊細で上品な袋帯です。こちらもこれから
サイトにアップするお品です。最近は袋帯離れと言われています。
しかし、ないと困るのも確かです。しゃれているけどキチンとした場
にも着用できるそんな帯です。こちらの柄は格がございますのでその
辺りのバランスが取れていておしゃれにも、正式な場にも締められます。

もう暫くお待ちください。

5月のセールに間に合えば一緒に載せたいと思います。

お楽しみに!!!

5月のセールは何がお安くなるでしょうか?それもまた楽しみの一つです!!!

追伸、今なら小紋、名古屋帯がお安いです。

 

春の着物それに合わせるお勧め帯~袷と単衣~

投稿日:

今、旬の「たけのこ」今年はどこからも貰えないかも・・・・・・と
思っていたら一日に三軒から頂きました。お陰様で三日間たけのこづくし

も一つおまけに私があく抜きのような手間なことが嫌いなのが分かって
いるので、皆様「灰汁抜いといたよ」とおっしゃってくださいました。

有難いことで感謝です。その日から煮物、炒め物ちょっとした時にも筍を
入れて調理しました。
時期ですね。

おやおや、料理番組の様になてしまいそうでした。
お題は「旬」です。今時期にお召しになるお着物は何が良いでしょう。
ということです。勿論TPOが一番ですが季節、その日の気候も関係します。

【大寄せ茶会】
無地が無難ですが、面白みに欠けるかもしれません。大寄せ茶会は、大勢の
方が出入りします。それも色々な方が、少し着物も楽しまれてはとも思います。

4月、5月、6月を考えてみましょう。4月5月は袷ですが6月は単衣です。

 

京染め[紋意匠に葡萄唐草文様]

紋意匠生地に葡萄唐草文様をバランスよく描き上品に仕上げました。
葡萄の葉を染め疋田(絞りの模様を染色で表現したもの)で描き
縁取りに金を使って柄を目立たせて全体に流れのある柄ゆきにして
ございます。こちらは、袷、単衣共にどちらにもお勧めです。

とび柄小紋ですので「しゃれ袋」もしくは、「各のある名古屋帯」で
合わせると調和がとれるのではないでしょうか。

九寸名古屋帯【帯屋捨松 謹製】「忍冬唐草文・パープル地・六通」

1854年の創業以来、実に150年。その妥協を許さない物作りは大勢の
キモノ通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。 優しくて
気品のある神秘的な紫を地色にお柄は「忍冬唐草文」で お柄は上品に
まとめてございます。お着物に対して邪魔をせず尚且つ趣味性を漂う、
洗練された表情をしていますので、ひと味違う着物姿を演出してくれる
逸品の帯です。着用年齢や着用する場所も広い帯ですので、親子代々
引き継いで頂きたい逸品の九寸名古屋帯です。

こんなお色の帯と上の小紋と合わせるとメリハリがあって良いのでは
ないでしょうか?

 

特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

こちらの、八寸名古屋帯は、シックなっ黒を基調とした帯地です。
白茶系や鼠白の滝縞の模様を織りなして統一感と粋な感じを表現し
てございます。博多織伝統の平織を利用した織物で、甲冑をモチーフ
とした柄は、あらゆる災難を除けるようにと想いがこめられています。

 

西陣織九寸名古屋帯【木原織物 謹製】「唐華・六通」

確かな品質、軽やかな風合いで結びやすい帯となっております。
銀糸を通した帯地に織りだされた唐華文様が上品にあしらわれて
います。紬、小紋に合わせておしゃれに少しドレスアップさせたり、
気軽に普段使いでお召しになられたりと楽しめる一品です。
花唐草を象る銀糸の上品な煌めきが印象的な帯です。

アイボリーとグレーメリハリはあまり感じられませんが上品に合わせられ
この合わせ方ですと小物の使い方次第で年齢が分かれます。

特選色無地 無地ぼかし [斉藤三才のぼかしの無地・八掛付き]

 

染織作家「斉藤三才」のぼかし染め色無地着尺のご紹介です。刷毛染めで
丁寧にぼかし染が施されていますので、上品で深みのある優しい仕上がり
となっております。絹の風合いを生かし、落ち着いた色彩をしっとりと
上品に染上げ、大きめの「シボ」のちりめんで「しわになりにくく、しわ
になっても戻りが早い」そんな特徴をもっています。だからこそお茶席に
は最適なお着物です。

無地ぼかしで多色が使われているので帯は合わせやすい方だと思います。

正絹西陣織袋帯 【吉村織物謹製】
綾羅織 全通 《袷・単衣のスリーシーズン袋帯特集》

山桃の樹皮を煮出した染色液を化学染料に配合して染め上げた糸を使用
「よろけ模様」を二重だてにして織上げ、幻想的な帯の表情を作り上げ
ました。まさに独創的な袋帯です。しかも総通しの全通ですので、お太鼓
の部分を気にしなくてすむ安心なお品。軽くて、しなやかな締め心地は
お薦めできます。 カジュアルな訪問着、付下げ、とび柄小紋、江戸小紋
など、幅広いコーディネートでお楽しみいただけます。
お茶席などにもぴったりなひと品です。

 

正絹西陣織袋帯【織匠小平謹製】「変り七宝菊牡丹唐草」

西陣織の老舗の機屋さんの袋帯です。銀地に菊や変わり七宝を施した正統
な帯に仕上がってます。落ち着いた雰囲気の帯ですのでお茶席や式典など
にお締め頂けます。

 

特選西陣織袋帯 【となみ織物 謹製】

バランスのよい品格の中にも、金彩はあくまでも 派手ではなく、控え
めな色彩となっています。しかし、やはり金を使用してるがゆえ華やか
に感じられます。無地などに合わせると寂しいお色でも華やかに感じら
れることと思います。「優彩正倉院華文」の柄です。お色も数色使って
いますのでお着物も色々なお色が合わせられて楽しいです。

とび柄小紋にも、江戸小紋にも宜しいかと思います。

 

気軽なお茶会の着物と帯のお勧め~チャリティー茶会~

投稿日:

月末にチャリティー茶会が開かれます。
今年になって早々に能登半島を地震が襲いお正月番組が
すべて飛んでしまいました。とにかく津波に気を付けて
高いところに移動してください。と皆さん必死に訴えて
いたのに時が過ぎれば忘れてしまう。人間てそんな生き物
なんです。

そんな時お裏さん(裏千家)がチャリティー茶会をするから来てね(*^-^*)
と券を下さいました。
それではチャリティーにならないからお支払いします。と言ったけど
受け取って貰えなかったので、友人を誘っていくことにしました。
その券代金を私が半分支払うことにより、気分だけでもチャリティーに
参加した気になるのでは・・・と思ったんです。

4月28日なので袷です。
寒くはないと思うのですが、暑いでしょうか?

これからのお茶会のお勧めは
気軽に参加できるようなお茶会でしたらこちらはいかがでしょう。

 

着物
[伝統工芸士雅号:木永栄絹作 遊心]
お茶席や観劇、同窓会やご友人とのお食事会や趣味の会に

地色が青丹色で一反の生地に色々な江戸小紋柄を施してございます。その柄を絞りの伝統工芸士の木永栄絹先生がより良く上品にしてくださいました。まさに、お茶会にふさわしい小紋です。


西陣織の袋帯です。柄はおめでたい鶴のお柄です。そう見えないところが、ここの
作り手の粋なところです。本来は無地から上のお着物に合わせる帯ですが、こちらのお着物は無地感のそして絞りです。十分格のございます。

こちらの帯は近々サイトにアップいたします。その時は是非ご覧ください。

 

お召し 本草木藍染小紋【山口美術織物 JapanBlue】

全体にオリンピック競技の柄が施されています。今年オリンピックの年という
ことで再度注目されている柄です。はじめは何だろうという感じの柄に見えますが、言われてみれば・・・・・という感じを受けます。はっきりと分かる柄行で
はございませんので、逆に着やすいと言えます。本藍草木染ですので価値はございます。見た目も光沢があるので質感に高級感がございます。コートや羽織にされても面白いお品です。

 

着物
ろうけつ染め小紋(正絹)[ろうけつ吹雪染]
ペーズリーの地紋の紋意匠の生地。蝋を吹雪加工で全体を和らげ上品に仕上げ
ています。気軽にお茶席や会食などにお召いただけるお品です。配色は4色でお
色の持っていき方で雰囲気が変わります。京紫色、葡萄染(えびぞめ)、白菫色、
山吹茶の系統のお色の配色です。全体に温かみのある色合いで施されています。


特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】
雑誌「美しいキモノ」の日本のきものブランド50に選ばれたことのある大倉織物
の≪誠之輔≫ブランド。博多織の名門処で、真の良い洒落帯を作っておられます。しなやかなハリと締め心地の良さを持つ上質な博多織の帯です。

 

着物
紬 【板場友禅】
紬は着る人の個性を表現できる普段着であり、とてもお洒落な着物。蚕の繭
から引き出した糸に撚りをかけて織るのが紬。その手法には「先染め」と
「後染め」がありこちらは後者の後染めです。このお品は黒地に四季折々の
花柄模様(唐華)が白抜きで施されているように型染めされてございます。
とても手間のかかったお品です。おしゃれに、粋にとお召しになる方の雰囲気
に合わせて帯も名古屋だったりしゃれ袋だったりと色々と楽しめます。


合わせている帯は
特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

八寸名古屋帯は、白をベースに正方形のドット柄が幾何学的に配してあり、
数色のお色で施されてございます。おしゃれで粋な感じを表現してございます。
博多織伝統の平織を利用した織物でござい。

洒落ていますので、何でもあわせられて、粋におしゃれな雰囲気に
変化できます。
こちらの帯は一度結べば手放しづらくなるタイプの帯です。
それだけ結びやすいということです。

お色も色々使ってますので合わせやすいとは思います。
持っていて重宝する帯の中の一つです。

張りがございます。経糸が多く使われておりますので、芯はいりません。
白をベースに正方形のドット柄が幾何学的に配してあり、数色のお色で施さ
れてございます。おしゃれで粋な感じを表現してございます。博多織伝統の
平織を利用した織物です。

是非一度どうぞ

 

 

 

 

羽織やコートにお勧めの小紋~小紋と名古屋帯~

投稿日:

花冷えする時期ですね。そんな時は帯付けだけではまだ寒いと
感じられるのでは?やはりコートや羽織があれば良いと思う時期です。

コートは部屋の中では着用しませんが羽織は大丈夫です。お着物の上から
羽織って部屋の中でも外でも活用できます。

最近、羽織が見直されてこられているのも確かです。おしゃれにも着られますし
防寒代わりにもなります。帯付けだけでは不安な方には有難いお品です。

そこで、本日は羽織やコートに勧めの小紋をご紹介します。

正絹小紋 京染め[紋意匠生地に蛍ぼかし]

こちらは、勿論小紋ですので、袷でも単衣でも大丈夫です。
しかしながら、こちらのお品、表面の蛍ボカシが独特なイメージで
時期を選ぶと勘違いされがちで逆に単衣のコートにされても面白いかも
と思った次第です。お色からもこれからの時期に良いですしお着物にも
合わせやすく気取らず着用できます。

 

正絹小紋 秋月洋子監修 [格子柄・ダーク・ブラウン色]

 

普段使いできる小紋で「秋月洋子先生」監修で出来上がった京染小紋です。
気軽にお召いただくためのおしゃれ小紋です。お茶のお稽古やちょっとした
時に気張らない会ならば小紋と名古屋帯でお召いただけます。
しかし、こちらを羽織やコートにされると尚面白いのではと思います。
羽織ですとしゃれ感が増します。

 

正絹小紋 京染め[地紋おこし染め風・花唐草柄クリーム色]

普段使いできる小紋です。総柄の小紋で気軽にお召いただいたりお稽古に
最適の小紋です。おしゃれにお召いただけると思い使い勝手も色々とある
かと思っております。羽織やコートにしてもおしゃれになるのではと思っ
ております。無地感のお着物や江戸小紋柄の小紋、紬に羽織るのに宜しい
のではないでしょうか。

斉藤三才の無地ぼかしと西陣まいづるの袋帯です

こちらは、羽織とは言えませんが、こんな合わせ方はいかがでしょう。
帯はサイトに既に載せております。ぼかしの無地は色違いは載っておりますが
こちらはまだです。

西陣まいづるとは、
明治40年に創業。明治・大正・昭和と機音を絶やすことなく今日まで西陣の伝統を守り続けておられます。こだわり・本物の物作りを第一に考えていらっしゃいます。西陣まいづるの帯は、完成するまでに織職人をはじめ20から30人の職人達が携わっておられます。どの工程一つを取っても長年の歴史に裏付けされた伝統・技・文化の積み重ねで、織り上げられた作品は世界的にも認められる素晴らしいものです。おひとりおひとりの職人さんが、熟練の技で真心込めて織り上げていきます。

斉藤三才
影響力・知名度・業績において名を轟かせている現代きもの作家の第一人者です。独特の色彩美が、着物の形容詞として「三才調の・・・・・」という例え方が今も言われています。

 

お茶席向きの小紋(木永栄絹作家)と八寸名古屋帯(誠之輔)

地色が青丹色で一反の生地に色々な江戸小紋柄を施してございます。
その柄を絞りの伝統工芸士の木永栄絹先生がより良く上品にしてください
ました。まさに、お茶会にふさわしい小紋です。

【木永栄絹】

木永 茂雄  《 雅号: 木永栄絹 》

認定部門: 染色部門
従事年: 昭和44年より現在の仕事に従事
認定年度: 平成13年度
得意な技法: 帽子絞り、桶出し絞り他多数
主な製品: 振袖、訪問着、小紋着尺等々
先生と奥様お二人で(奥様は染色部門において初の伝統工芸士)で木永栄絹
と云う商品ブランド名の作品を製作

 

最近入荷しました目玉商品

お召し 本草木藍染小紋【山口美術織物 JapanBlue】

 

 

全体にオリンピック競技の柄が施されています。今年オリンピックの年と
いうことで再度注目されている柄です。はじめは何だろうという感じの柄
に見えますが、言われてみれば・・・・・という感じを受けます。はっきり
と分かる柄行ではございませんので、逆に着やすいと言えます。本藍草木染
ですので価値はございます。見た目も光沢があるので質感に高級感がございます。コートや羽織にされても面白いお品です。

本草木藍染だからこその注意

〖色止め証と注意事項〗

①天然本藍染め製品は、摩擦による色落ちがします。但し、自然に空気中の酸素に触れ、色枯れ、色定着した時、ますま  す藍色が冴え深みが出てまいります。
②自然に色落ちがしない状態になるには、約一年から一年半程かかります。
③色が枯れ生地に定着してのち、お仕立いただき御召下さるのが昔からの自然な方法です。
④藍染は、本草木染による加工のため、多少ムラに見える場合がございます。

こちらのお品は確認しましたがムラは感じませんでした。
面白いお品で粋なお品と思いました。

着物にされて、八寸名古屋や九寸名古屋でもおしゃれな帯でどうぞ。

 

特選八寸名古屋帯【斎藤織物工房】「手織・ぜんまい裂織帯・伝統工芸織元」

ぜんまいを横段にお太鼓柄につむぎ生地を織り込んでおります。米沢の
置賜紬の中の一つです。素朴な織りの名古屋帯ですが、あたたかな色彩
や風合いが有り着物ファンに好まれる帯となっております。手織がゆえ、
全体的にやさしく上品に織りあがっております。盛夏以外のおしゃれ帯
として、きもの通の方に好まれ、帯〆等小物を生かして色々楽しめる帯
です。

 

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「横縞、全通」

なめらかで柔らかくハリもございます。洗練された配色、薄手で軽い帯地
ですので、長い間楽しめます。色無地や飛び柄小紋、お召しなどに合わせ
てどうぞ。9月の単衣時期から袷と5月の袷時期まで十分楽しめます。帯の
厚みがございません。

 

特選八寸名古屋帯【繧繝霞・博多織物・全通】

春夏秋冬オールシーズン使える八寸名古屋帯のご紹介です。「繧繝霞」その名の通りまるで霞がかかているように色がやんわりと水平に変わっていくのが特徴。この帯の場合裏地を付けなくても仕立てられるほど強度がありながら透け感がありとても軽い帯です。こちらの帯地には「柄」と呼べるものはなく玉虫色調のボカシのみで表現されていて発色もよく見る角度によって色あいが異なり様々な表情を楽しめます。横糸の束を織る前にグラデーションになるように染め分けており、そうすることにより動きが均一ではありませんが色糸が変化する美しい織に仕上がります。1年中使えるので持っておくと非常に便利で重宝していただけます。

4月のお茶会や普段使いにお勧めの着物と帯~大寄せ茶会や趣味の会に~

投稿日:

春うららかに気持ちのいい日が続いています。たまに花冷えになり
羽織るものが一枚欲しい時がございます。

しかしながら、今時期がお着物を着るのにはちょうど良い時期なのかも
しれませんね。大寄せ茶会や趣味の会での集まりも増えてきます。

いざ、何を着ましょう???とやはり考えますよね。
お茶の場合は、第一に、ご一緒される方に合わせた方が良いと思いますので
ご相談された上で小紋でもなんでもと言われたら、先生より格下のお着物を
お召しになられたら間違いはないかと思います。

大寄せ茶会の場合はあまりあれこれとは言われないとは思いますが・・・・・
(念のため)
趣味の会の集まりの方は、その場の雰囲気に合ったお着物を是非どうぞ。

こちらは、生地は紬ですが、【板場友禅染】です。おしゃれで粋な総柄小紋の
お着物となっております。
帯は、特選西陣織九寸名古屋帯【都 謹製】「唐草に松竹梅 六通」

こちらでしたら、大寄せ茶会でも趣味の会にもおめしいただけて便利です
帯を替えると府に気もガラリと変わります。

こちらの帯は 特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】
「道長文模様・織成袋なごや」

織成(しょくせい)とは綴織の一つです。古くは正倉院に伝わる
「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法です。
軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえていますので、
「お茶席向きの装い」の帯です。芯を入れる必要がないため、軽くて結び
やすいという利点もございます。一般的な袋帯に劣らない格がありますの
で色無地や付下げにも締められます。

こちらは、先日入荷しましたお茶席向きの小紋です。
高級小紋[伝統工芸士雅号:木永栄絹作 遊心]

絞りの伝統工芸士の先生の作品です。
地色が青丹色で一反の生地に色々な江戸小紋柄を施してございます。
その柄を絞りの伝統工芸士の木永栄絹先生がより良く上品にしてくださ
いました。まさに、お茶会にふさわしい小紋です。

合わせている帯は
特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

オフホワイト系のクリームベージュのお色と数色のお色を使って模様を
あしらてございます。お互いのお色のバランスがよくできてございます。
お茶席にも小紋に合わせて締められます。普段にも紬、お召しなどにも
良いですし、合わせにくいお着物にも合う帯と思います。

 

正絹小紋 京染め[紋意匠に捺染染め総柄小紋]

 

丹後ちりめんを使用し、全体に柄を捺染染めで染め上げた着物です。
唐華の全体柄でおしゃれ感が感じられるお品です。ちょっとしたお茶
のお稽古や気軽なお茶会などにお召いただける総柄小紋です。季節を
問わない唐華をモチーフにしていますので袷にしても単衣でもどちら
でもお仕立てが可能です。色合いもおとなしめですが素敵です。

爽やかに感じられるお着物です。

染名古屋帯を合わせてみたらいかがでしょう。
気軽にお召いただけるのではないでのでしょうか?

特選板場友禅染帯九寸名古屋帯 【幾何学模様】

全体を板で張り幾何学模様で染めてございます。四角の柄で丁寧に
銀で縁取っております。全通ですのでどこを出されても良いですので
お一人でお召しになる時も便利です。また、お色が爽やかです。

上のお着物とでしたら柄が小さいのでまた、お色が淡くこちらの染帯
と合わせて帯締めでグッと全体を締めても宜しいのではと思います。
帯締めが淡いお色ならば上品に、濃いお色でしたら粋にと楽しめます。

 

正絹小紋 京染め[四海波・雪輪ぼかし・グレー色]

四海波とは、祝儀用に謡う、謡曲「高砂」の一節に出てくる、
日本を取り巻く四つの海の波の通称で、国の内外が平和である事
の願いを込めて模様化したものです。こちらの小紋は雪輪の柄の
とび柄ですが、その雪輪が半身になっております。生地は紋意匠で
変わっております。
無地感でお召いただけそうなお着物です。

気軽なお茶会でしたらこちらの小紋で名古屋帯なしゃれ袋を合わせても
面白いかもしれませんね。

正絹西陣織袋帯 【織の弘彩 謹製】「宝玉彩」

こちらのお品は「異例の特別価格商品」 の中に入っております。
特別どこが悪いわけでもなく小紋や紬を気軽にお召しになって頂きたいと思い
こちらの袋帯を仕入れました。格のあるきものですとつり合いが取れませんが、
普段にお召しになられているお着物ですと締め易いかと思います。私共の地域
のお茶をされている方には向かないお品でしたので残っていました。よって
特別価格商品となっております。

 

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】 「輪(リン)・粋の極み」

付下げ:日本の四季は、人の感受性を豊かにしてくれます。歴史ある文化と
共に育まれた『きもの』は、時代が変わっても形は変わらず、柄行
や品質にこだわり続け末永くお召いただける日本の民族衣装として
生まれてきました。こちらは、お色から言ってこれからお召いただ
けるに相応しい付下げです。

袋帯:白地にグレーでおめでたい松竹梅をお洒落に粋に変形させて施して
ございます。菱の形を基本に松・竹・梅他の柄を菱の形になるよう
に描き落ち着いた雰囲気を持つ帯ですが、粋な施しとなっています。
上品に仕上げている袋帯で色の取り合わせがおしゃれでお茶席には
好まれる袋帯です。

四月のむらたやのSALE【花祭SALE】