春の着物それに合わせるお勧め帯~袷と単衣~

投稿日:

今、旬の「たけのこ」今年はどこからも貰えないかも・・・・・・と
思っていたら一日に三軒から頂きました。お陰様で三日間たけのこづくし

も一つおまけに私があく抜きのような手間なことが嫌いなのが分かって
いるので、皆様「灰汁抜いといたよ」とおっしゃってくださいました。

有難いことで感謝です。その日から煮物、炒め物ちょっとした時にも筍を
入れて調理しました。
時期ですね。

おやおや、料理番組の様になてしまいそうでした。
お題は「旬」です。今時期にお召しになるお着物は何が良いでしょう。
ということです。勿論TPOが一番ですが季節、その日の気候も関係します。

【大寄せ茶会】
無地が無難ですが、面白みに欠けるかもしれません。大寄せ茶会は、大勢の
方が出入りします。それも色々な方が、少し着物も楽しまれてはとも思います。

4月、5月、6月を考えてみましょう。4月5月は袷ですが6月は単衣です。

 

京染め[紋意匠に葡萄唐草文様]

紋意匠生地に葡萄唐草文様をバランスよく描き上品に仕上げました。
葡萄の葉を染め疋田(絞りの模様を染色で表現したもの)で描き
縁取りに金を使って柄を目立たせて全体に流れのある柄ゆきにして
ございます。こちらは、袷、単衣共にどちらにもお勧めです。

とび柄小紋ですので「しゃれ袋」もしくは、「各のある名古屋帯」で
合わせると調和がとれるのではないでしょうか。

九寸名古屋帯【帯屋捨松 謹製】「忍冬唐草文・パープル地・六通」

1854年の創業以来、実に150年。その妥協を許さない物作りは大勢の
キモノ通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。 優しくて
気品のある神秘的な紫を地色にお柄は「忍冬唐草文」で お柄は上品に
まとめてございます。お着物に対して邪魔をせず尚且つ趣味性を漂う、
洗練された表情をしていますので、ひと味違う着物姿を演出してくれる
逸品の帯です。着用年齢や着用する場所も広い帯ですので、親子代々
引き継いで頂きたい逸品の九寸名古屋帯です。

こんなお色の帯と上の小紋と合わせるとメリハリがあって良いのでは
ないでしょうか?

 

特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多 大倉織物謹製・誠之輔ブランド】

こちらの、八寸名古屋帯は、シックなっ黒を基調とした帯地です。
白茶系や鼠白の滝縞の模様を織りなして統一感と粋な感じを表現し
てございます。博多織伝統の平織を利用した織物で、甲冑をモチーフ
とした柄は、あらゆる災難を除けるようにと想いがこめられています。

 

西陣織九寸名古屋帯【木原織物 謹製】「唐華・六通」

確かな品質、軽やかな風合いで結びやすい帯となっております。
銀糸を通した帯地に織りだされた唐華文様が上品にあしらわれて
います。紬、小紋に合わせておしゃれに少しドレスアップさせたり、
気軽に普段使いでお召しになられたりと楽しめる一品です。
花唐草を象る銀糸の上品な煌めきが印象的な帯です。

アイボリーとグレーメリハリはあまり感じられませんが上品に合わせられ
この合わせ方ですと小物の使い方次第で年齢が分かれます。

特選色無地 無地ぼかし [斉藤三才のぼかしの無地・八掛付き]

 

染織作家「斉藤三才」のぼかし染め色無地着尺のご紹介です。刷毛染めで
丁寧にぼかし染が施されていますので、上品で深みのある優しい仕上がり
となっております。絹の風合いを生かし、落ち着いた色彩をしっとりと
上品に染上げ、大きめの「シボ」のちりめんで「しわになりにくく、しわ
になっても戻りが早い」そんな特徴をもっています。だからこそお茶席に
は最適なお着物です。

無地ぼかしで多色が使われているので帯は合わせやすい方だと思います。

正絹西陣織袋帯 【吉村織物謹製】
綾羅織 全通 《袷・単衣のスリーシーズン袋帯特集》

山桃の樹皮を煮出した染色液を化学染料に配合して染め上げた糸を使用
「よろけ模様」を二重だてにして織上げ、幻想的な帯の表情を作り上げ
ました。まさに独創的な袋帯です。しかも総通しの全通ですので、お太鼓
の部分を気にしなくてすむ安心なお品。軽くて、しなやかな締め心地は
お薦めできます。 カジュアルな訪問着、付下げ、とび柄小紋、江戸小紋
など、幅広いコーディネートでお楽しみいただけます。
お茶席などにもぴったりなひと品です。

 

正絹西陣織袋帯【織匠小平謹製】「変り七宝菊牡丹唐草」

西陣織の老舗の機屋さんの袋帯です。銀地に菊や変わり七宝を施した正統
な帯に仕上がってます。落ち着いた雰囲気の帯ですのでお茶席や式典など
にお締め頂けます。

 

特選西陣織袋帯 【となみ織物 謹製】

バランスのよい品格の中にも、金彩はあくまでも 派手ではなく、控え
めな色彩となっています。しかし、やはり金を使用してるがゆえ華やか
に感じられます。無地などに合わせると寂しいお色でも華やかに感じら
れることと思います。「優彩正倉院華文」の柄です。お色も数色使って
いますのでお着物も色々なお色が合わせられて楽しいです。

とび柄小紋にも、江戸小紋にも宜しいかと思います。