【全品30%〜50%OFF】きものむらたや公式LINE開設記念SALE開催中!

投稿日:

こんにちは、「きものむらたや」です。

このたび、当店では【LINE公式アカウント】を開設いたしました!
(心機一転で新しくしました。)


お客様との距離をもっと近く、タイムリーにお得な情報をお届けするため
の新しい窓口としてスタートいたします。

そしてこのLINE公式アカウントの開設を記念して、現在
【全品30%〜50%OFF】の特別セールを開催中です!

きものや帯、小物まで、店内すべてが対象です。

「気になっていたあの品」も、「いつか欲しいと思っていたあの帯」も、
お得にお求めいただけるチャンスです。

■ SALEの対象商品は?

「きものむらたや」で扱っている商品は、すべて正絹の上質な呉服です。
特に以下のようなアイテムが、このSALEでは注目されています。

  • 【付け下げ】茶席・改まったお出かけに

  • 【小紋】観劇・ランチ・気軽なお稽古ごとに

  • 【紬・お召し】日常のおしゃれ着、ちょっと贅沢な外出着に

  • 【訪問着】フォーマルな場やお呼ばれに最適

  • 【名古屋帯・袋帯】着物に合わせて表情を変えるアイテム

  • 【夏物(絽・紗・麻)】これからの季節にぴったり

  • 【和装小物】帯締め・帯揚げ・半衿などの名脇役たち

お仕立て前の商品が殆どです。なので、お客様のサイズも合
わせてお仕立てさせて頂きます。帯もお好みのお仕立てに合
わせたお仕立てができます。

今は浴衣のお仕立て上がりを探しに来られます。

■ LINE公式アカウントのご紹介

LINE公式アカウントでは、次のような情報をお届けしてまいります:

  • 新商品や季節のおすすめアイテムのご紹介

  • セール・イベントなどのお得なご案内

  • 茶道やおしゃれ着におすすめのコーディネート例

  • 女将のちょっとした着物豆知識

\登録は簡単!/
下記のQRコードを読み取って、ぜひ【お友だち登録】をお願いいたします。

 

 

■ こんな方におすすめのSALEです

  • 茶道をたしなんでいる方で、季節ごとの着物が必要な方

  • 日常の中に和の装いを取り入れたい方

  • これから着物を始めてみたい初心者の方

  • 良い品をお得に手に入れたいとお考えの方

着物は敷居が高いと感じられがちですが、「きものむらたや」では、お客様
のライフスタイルやTPOに合わせて、無理なく楽しめるコーディネートをご
提案しています。

夏に向けての装いを整えるこの時期に、少しでも多くのお客様に着物の魅力を感じていただきたいという思いから、今回のSALEを開催することとなりました。

「一生もの」となるような素敵な一枚との出会いが、今回のSALEで生まれれば嬉しく思います。
お仕立てのご相談やコーディネートのアドバイスなども、いつでも承っております。

ぜひこの機会に、「きものむらたや」のLINE公式アカウントを登録して、お得なSALEをお楽しみくださいませ。

皆様のご来店・ご利用を心よりお待ちしております。

夏は暑いから夏だけは着物を着ない主義の方も是非どうぞ😊
今この時代何を持って「四季」と言えるのかが疑問視されています。
お茶をされている方も苦労しながらお召しになられています。

遠慮せずご自身の主義は通されて宜しいかと思います。

サイトでは、今夏物より多分9月ようにと軽くて結びやすくでも格のある袋帯
勿論お値段も格安のお品が売れています。お客様はよくご存じでよく見られて
います。サイトにアップしている私以上によくご存じです。感服しています。

店内では7月に入りましたので、お着物のご相談が増えました。
丸洗いやシミ落としの件です。今回江戸小紋の単衣のお着物でしたが襟の所に
着用前から茶色のシミが付いていたようです。そのお直しのご依頼です。京都
に出して見積もります。

それからお客様にご判断願いますが、多分されると思います。江戸小紋でも
こちらは本物の江戸小紋のようです。そこそこのお品とお見受けいたしました。
直して損はないお品です。

また、着物と襦袢のお袖が合わないというお悩みも。寸法が違うなどなどです。

この時期は乾燥剤をお勧めする時期ではございます。

「そうび」というひと箱に4シート入っていてそれが¥979です
今はそれも売り切れ(問屋さん曰くいつ入荷するかが分からないとか)
先日どうしても急ぎで約40シート(10箱)欲しかったのですが無くて
たまたま担当の方が独自でそうびのデラックスというタイプを持っていて
ひと箱に10シート入っているタイプ

悩んだ挙句、お急ぎでしたのでお客様のため4箱は確保でもいつ入るか分か
らないので5箱買いました。担当者の手持ちの半分を買ったということとな
ります。ひと箱余っても自社で使えばいいかと思い5箱にしたのですが

すぐ売り切れました。
この時期は「そうび」は必要不可欠です。

当店おすすめの乾燥剤「そうび」

こちらの乾燥剤「そうび」は、防虫・防カビ・除湿用となっており、ウールにも
適しています。
着物の箪笥には乾燥剤、と、仕舞う際には心に念じるようにしてください。

 

 

「きものむらたや」より

ブログを書き始めた頃は右も左も分からず取り敢えず書けばいいと言われ
アメブロから始めました。短い分章に仕入れたばかりの商品に値段をいれ
て終わり。
何とも味気ないブログでした。今が良い訳ではないですが、その頃は取り
敢えず「誰も見ていないから書けばいい」とそれから
若女将の日記というブログの名称でもOK(若さゆえ?)しかしながら
「若」という文字が今の私には重く感じられます。もう若くないのに⤵
まだ若女将っていう?なんてことを考えています。

「ただ若いより女将の方が安定感もあるかもと思ってもみたりして・・・・・
あくまでブログの名称ですので関係ないのですが、。
要はブログの中身です。

精進していきます。