春のお茶席向き着物と帯

久々のブログです(;^_^A

少しずつ暖かくなってきました。「春」ですね

春になると出かけたい気分なんですがいかがですか?
私どもの地域はお年寄りが多いので巣ごもり状態です。寂しいです(T_T)

今年になって、色々と企画はしていました。
店内でのイベント催事をしても今は難しい(ご年配だからこそ)

先日久々に着付けの先生がウォーキングのついでに「元気」と寄ってくだ
さいました。はじめは立ち話からでしたが、みんな話したい気持ちは一緒
のようで腰を据えて話すこと2時間。楽しい時間でした。

暖かくなると春向きの着物と帯で花見や観劇、コンサートや会食
趣味の会などに出かけたくなります。そんなときのお薦めコーデ是非ご覧ください

三種類の唐華華文をとび柄であしらっています。華のある上品で控えめ過ぎず主張しすぎずといった感じの柄となっております。
綺麗なブルーです

※画像では色が良い感じに出ていません(T_T)

こちらは、帯を「博多織紋八寸名古屋帯」で合わせてみました。
blueが着物とまっちしていて素敵なんです。

こちらの帯と合わせても素敵です
特選八寸名古屋帯(西陣織)【安藤謹製】「変桧垣文様 織成袋なごや帯」

織成袋名古屋帯の織成(しょくせい)とは綴織の技法で、古くは正倉院に
伝わる「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法
です。軽くてしなやかな上に、綴織に準ずる格式をそなえているため、まさに
「茶の装い」の為に存在すると言えるのではないでしょうか。

ろうけつ染め小紋(正絹)[ろうけつ吹雪染]

ペーズリーの地紋の紋意匠の生地。蝋を吹雪加工で全体を和らげ上品に
仕上げています。気軽にお茶席や会食などにお召いただけるお品です。

お勧めの帯はこちらです
特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】

軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえていますので、
「お茶席向きの装い」と言って間違いないでしょう。
芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいという利点もございます。
一般的な袋帯に劣らない格があります。

春ですので明るめのお色をあわせてみました。鱗柄ですので厄除けにも
なります。

 

春のお茶会向きの無地ぼかしと袋帯です。
特選色無地無地 [斉藤三才のぼかしの無地・八掛付き]

帯はサイトに出ていませんがむらたやの店舗にはございます(#^.^#)

上の画像と同じぼかしの無地ですがお色のトーンが違うと同じに見えませんね
画像で見るのと実物は少し違って見えるかと思いますが、お色から言って十分
上品で合わせやすい無地です。

合わせる帯は、春らしく
特選西陣織九寸名古屋帯 【秦生織物 謹製】

特選西陣織袋帯【藤原織物謹製】「彩王朝菱文」

こちらは、格式高く袋帯でそれもお茶席向きで品のいい「藤原織物」の
袋帯です。ぼかしの無地には良い感じにマッチする帯です。

春、秋、冬と重宝する帯です。