きもので卒業式・入学式のお祝いの席に

投稿日:

これからですと、三月に卒園卒業式・四月には、入学式がございます。
『シミがきているからクリーニングとシミ落とし間に合いますか?』という
お電話などが最近多いです。時期だからでしょうか。
そのお客様は、早めに確認されたのでよかったです。あと一か月遅かったら
ギリギリか間に合わなかったと思います。
何事も早め早めがいいと言う事ですね。(念には念を入れて)

卒入学式にお召しになって頂きたいおきものをご紹介します。

訪問着【青柳謹製】
袋帯 【白綾苑大庭謹製】

NHKの大河に衣装提供をしている 青柳 謹製 の品です。それぞれの技術に逸脱した方々が伝統を受け継ぎ、情熱をもって自然の息吹を積み重ね一枚のきものに仕上げました。紋意匠に様々な技法の絞りを巧みに使い描いた柄は、さすがとしか言いようのないお品です。

華やかな場所が似合うおきものです。もう少し控えめにされたいのであるならば

柄はあまり多くはないですが品のある訪問着をお薦めいたします。

ブルーグレーの地色に蔦に曼殊沙華柄です。


地色はどんな色にも調和する、品格あるシルバーグレー色。その上に名門「となみ織物」
ならではの独特な花の柄をあしらっています。その柄に使ってあるお色は様々な色合い
の中にも落ち着いた色目をつかって全体をまとめていますので、他では見ない独特な
存在感のある袋帯に仕上がってます。
きものとは同系の帯の地色ですが柄に色々なお色が使ってございますので、華やかに
なります。


こちらは、白綾苑大庭の袋帯です。こちらですとメリハリが利いて相乗効果で
帯はきものを、きものは帯を引き立たせてくれる逸品です。

また次回も、卒入学式に良いきものをご紹介します。ご期待ください。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

本日の仕入れ

投稿日:

今日は、問屋さんがお越しになられて、色々と目の保養をさせて頂きました。

主に帯が多く 白綾苑大庭の名古屋帯が大変素晴らしく、又珍しい逸品でした。
袋帯は、むらたやでも扱っていますが、名古屋帯は初めてでしたので新鮮でした。
そして、尚且つ重みと格がありますので、無地・江戸小紋に合わせられたり、柄行の少ない
付下げなどに合わせて、お茶席等に宜しいのではと思いました。


只今、色々な商品から吟味してから値段交渉中です。

私が心惹かれた帯は、春先に良い名古屋帯と今時期に良い名古屋帯です。

こちらは、重みのある柄行でパーティーにおしゃれに締められてもお茶席に
締められてもどちらでも合わせられる万能な帯とおもいます。
こちらも随時サイトの方に載せる予定です。

こちらの色遣いが素敵です。春先から単衣時期に最適な名古屋帯です。

むらたやの目利きが、数ある訪問着の中で手が込んでいて大変価値のある商品を
見つけました。またまた値段交渉です。
サイトにはまだ載せていませんが、オープンまでには間に合わせます。
このブログをご覧の方だけに先駆けてお見せします。

京都は、分業ですのでそれぞれの匠の方が手掛けたお品です。
NHKの大河に衣装提供をしている【青柳謹製】の品です。
伝統巧匠   遠田信治氏
伝統染巧士  金沢 昇氏
伝統技能士  高橋 巴氏
伝統工芸士  根津 浩氏
方々の情熱と自然の息吹が積み重なりあい一枚のきものが生まれました。

それぞれ、交渉で問屋さんには泣いて頂く羽目となりました。
有難うございます。次回もお抹茶とお菓子を用意しておきますね(#^.^#)
数日後には、違う問屋さんがお越しです。何を持ってくるのかしら~。
楽しみです。

本日お客様からお呼びがかかりご自宅へ訪問させて頂いたときに
『孫が結婚するから、訪問着を作ってやらないと』とご注文を頂きました。
その時に、お嫁さんには『これから何度も結婚式があるのだから自前の留袖があった方が良いと思うのよね。』とお考えのご様子。
なんだか昨年末くらいから、留袖のお話を頂くことが多い気がします。
十日前もそのようなお話を頂き
その方は、まだお嬢様がお若いので色留が宜しいのではとお薦めしました。
2月の催事までには考えてこられるそうです。
それまでに、今ある商品を確認しておかないとと思っております。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

TPOに合わせて着るきものと帯

投稿日:

最近、若い方で『きものを着たい。』とおっしゃられる方がふえてます。
しかし、何を着たらいいのかが分からない。ともおっしゃられます。
核家族化になってから重要なことを教える方が傍にいないと言うことで分からない方が増えているようです。そんな時に頼りにしてもらえる呉服屋でありたいと日ごろから思っております。

着物や帯には色々な種類や格がございます。
何を着て行けばいいのか迷われる方も多いと思います。きものを選ぶポイントはTPOを考えてお選びになれば間違いございません。
『いつ・どこで・誰とご一緒の時にお召になられるのか?』によってお召しいただくお着物も決まってまいります。難しく考えずに分からないときは、聞いたり、調べたり(今は情報社会ですので)簡単に情報が手に入ります。

一番フォーマルな場面は、やはり結婚式や披露宴です。
新郎新婦に近い親族である場合は格の高いものを着ることになると思います。
いわゆる新郎新婦の母なら黒留袖、伯母様なら黒か色留袖、格の高い模様の訪問着。
姉、妹なら色留袖や振袖、訪問着などとなります。もっと遠い親戚の場合は、近い方より格上の装いにならない方が宜しいかと思います。
しかし、皆さまが黒留袖を着られるとなかなかの迫力です。そのお式も格が上がり重みのある従来の結婚式となることでしょう。
友人であれば、訪問着、付け下げ、紋のついた色無地に織の袋帯などでご出席されると喜ばれます。こちらも同じ理屈で、きもの姿の方が出席者にいらっしゃるとそのお式が華やかに尚且つ重厚な感じがいたします。
立食形式のカジュアルな披露宴や二次会であれば、華やかな小紋に織の帯などを合わされても宜しいのではないでしょうか。

結婚式に招待された方は招いてくださった方への配慮に気を配りましょう。

パーティーなどは、式ではございませんので華やかな感じにされても良いと思います。
訪問着から色無地一つ紋までそのパーティーによってお召し物を変えても良いと思います。他の方とのバランスもございますし、無地より華やかな小紋の方が喜ばれる場合もございます。

お子様の七五三や卒入学式は、主役はお子様です。その場合お母さまは付き添いや参観の立場になりますので、訪問着ほど格上でなくてもいいようです。ただ、お嫁入りの時に持ってこられた晴れ着をお召になられる方もいらっしゃいます。
スーツより着物の方がその式の格をあげてくれる気がします。そういった面では、きものが映え厳粛な式になると思います。
できるならば、無地(紋付)や江戸小紋、付下げでも柄が少ないおとなしめのおきものが良いと思います。そして、羽織を着られると尚良いと思います。
防寒代わりにもなるので重宝します。

こちらは、小紋に名古屋帯です。ブルーで統一感を出してしゃれた感じにしてを出してみました。新年会やお茶会にお召しいただければ大変良いかと思います。

きものと帯を合わせるのは結構楽しいものですよ。
是非チャレンジしてみて下さい。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

今からの時期は寒染めで・・・

投稿日:

今日は比較的過ごしやすい一日でした。

縮こまってなくてすみましたので、『丸洗い、汚れ落とし、洗い張り』を京都に出す準備を
しました。横長段ボール二個と縦長段ボール一個で発送となりました。

月末までのキャンペーンですので、もう少し持参されるのではと思います。

喪服のお直しの方も結構いらっしゃいます。
殆ど必要がないので箪笥を滅多に開けないという方が多くて、いざ必要になった時に
大慌てというお話をお聞きします。

又、あまり着ないから『いらない‼』と娘が言うから持たせなかった。
とおっしゃられるお客様もいらっしゃいます。
でも、よくよくお考えになられて、お求めになられる方が増えてます。

一つの例として、
結婚式の時に、親族紹介の折先方のご親族がみんな留袖をお召になっていらっしゃった
ので、『まずい‼』と思われ式が終わってからお越しになられ
喪服の上等をお作りになられました。

お家のお道具としてお持ちになられていた方がいざという時は助かります。

今時期ですと、寒に入りましたので白生地から黒染めをお薦め致します。
寒染めは、発色も良く色落ち(変色)も気にならない程度で良いお色の状態で保管できます。(湿気さえ気を付ければ・・・)
湿気は、カビのもととなりますので是非きをつけてくださいませ。

             名 水  【柳の水】

利休の愛した名水『柳の水』を使用して染めています。
こちらは、平安時代末期に崇徳院の御所があった所です。
そこは、清泉があり、千利休が茶の湯に用い、そばに柳の木を植えて
日が差すのを避けたと伝えられています。
こちらの創業時(1870年)から以来、一度も枯れることなく
今も尚、お染・飲料水として使用していらっしゃいます。

  

今日、女性の黒紋付きは不祝儀の際の正式礼装とされています。
その歴史は明治32年、永照皇太后が亡くなられたその際に宮内省(宮内庁)が
「喪服は、白襟紋付」と告知をした事がきっかけです。
その当時は上流婦人たちの風習でしたが、昭和に入って一般に定着したと
言われています。男性の正式礼装である紋付き羽織袴は、江戸の武家の日常着
でした。後に上層町人が式服として着用するようになり、祝儀・不祝儀両用の礼服
として現代に引き継がれています。

また、寒染めで色無地を染め上げられたら宜しいと思います。
何でも応用の利く無地は、何色かお持ちだと助かりますよ。


右のクリーム色のお着物が無地付下げとなっております。
これからのシーズン入学式・卒業式に一番役立つお品です。
(控えめで上品でお色もきれいです。柄はカタクリです。 坂井教人 作)
上の四点すべて東京染めとなっております。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

新年あけましておめでとうございます

投稿日:

昨年よりサイトのリニューアルに向けて頑張ってきました。
お陰様で、もう少ししたらオープンの運びとなります。

商品は、江戸小紋を中心とした準礼装から気軽にお召いただける小紋や名古屋帯
正装に、準礼装に、しゃれ袋に良い袋帯などを準備しております。
今後は、留袖・色留袖・訪問着・付下げ・一つ身や四つ身・喪服なども写真を撮りアップする予定です。

品物は、ございますが、写真を撮る間がなかなかなくて皆様にご覧いただけない状態です。

ですから、わたくしが撮りためている写真をご紹介していきたいと思います。

 

新年ですので、振袖から

おめでたい柄ですお召になられても見栄えのするお品です。帯との相性も抜群です。
店の中は、訪問着を飾りました。

濃い地色に流れるような柄付けです。こちらも季節を問わないお柄となっております。
袋帯は、私が一押しの帯です。正装のおきものですと何にでも合わせやすいと思います。

私お薦めの訪問着のご紹介です。

モダンな感じの柄ですが、上品にお召になられます。帯はサイトに載ってます。

次は、刺繍の訪問着です。

ピンク時に流れるような刺繍を施してございます。
同じように

綺麗なブルー地です。こちらは、サイトに載っております。

 


こちらは、橘のお柄ですので、時期的には三月の桃の節句あたりが宜しいと思います。
時期が短いと勿体ないように思えますが、大変おしゃれにお召いただけます。
季節感のない柄が(いつお召いただいても良いような柄)多い中にピンポイントで
時期を表現している着物をお召いただくと粋に感じますし、又大変気を使っていらっしゃると周りの方からも評価が高いと思います。

季節感を出してお召いただくと着物も映えますしお召いただいている方の評価も上がること間違いなしと思います。
是非、季節に合ったおきものをお召くださいませ。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

平成29年は、1月5日から営業いたします。

新作振袖入荷しました。~絞りの世界~

投稿日:

新作の振袖です。色々な絞りを使っています。

桶絞り・鹿の子絞り・子帽子等です。

熨斗の柄の中に絞りで描かれている柄が色々ございます。松・青海波・菊等
おめでたい柄が描かれております。

 

 

草履の数も減ってきましたので、そろそろ発注しようと思い、鼻緒を仕入れました。
むらたやは、東京の浅草にお店を構えている粋好さんにお願いしております。
台もこだわり別注お誂えとなりますので、同じものがございません。

こちらもいずれネット販売を考えております。お楽しみくださいませ。

 

また、今日は、仕立て屋さんと柄袷の打ち合わせがございました。

細かいことですが、どこを合わせたら一番良いのかを一生懸命考えます。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問合せは 、こちらまで

リニューアルオープンに向けて新商品のご紹介

投稿日:

きもの むらたやのリニューアルオープンに向けて、追い込みに入りました。
新しい商品の登録・商品説明・価格・仕立て代等の入力 ・・・色々とございます。

オープンしてからお客様にご迷惑が掛からないように私どもが理解しておかなければと思い
購入テストをしたり、商品の数や商品番号IDと実際の商品が合っているかを確認作業をしております。

もうしばらくお待ちください。
リニューアルオープンまでの間
オープンに先駆けて、新商品のご紹介とコーディネイトをご紹介いたします。

小紋は、先日入荷したホッカホカのお品です。
帯は、同系色のお色が入った名古屋帯です。
帯締めは、龍村織物のしゃれた帯締めです。

紬にモダンな名古屋帯を合わせてみました。

こんな感じで合わされても宜しいかと思います。
紬の方はまだ登録しておりませんが、ご購入可能です。

小紋にラインアートのモダンな名古屋帯です。こんな感じで初詣なんていかがですか?
こちらも小紋はまだ登録しておりません。

 

 

こちらの袋帯三本も先日入荷いたしました。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に対するお問い合わせは 、こちらまで

むらたやの忘年会と今日のお薦め付け下げ編

投稿日:

昨日は、むらたやの忘年会でした。
日ごろからむらたやを支えて頂いている方々との楽しい集いとなりました。
cimg2944
お料理もいっぱい、お酒もいっぱい大変楽しい時間でした。
cimg2946

一致団結ができました。年に一度でもこのような集まりは大切なんだな・・・
とつくづく感じました。

その後、私は、今日のブログのために、入荷したばかりの付け下げの写真を撮りました。

それをご紹介いたします。
cimg2947

 

アイボリーのお色に唐草文様です。シンプルですが上品にお召いただけます。
帯も合わせてみました。
cimg2950
龍村織物の名古屋帯です。格がございますので、付け下げに合わせてみました。
cimg2953

cimg2956

綺麗なブルー地におめでたい柄が表されています。
cimg2957

cimg2959

cimg2960

お茶席等に宜しいと思います。これからですと、初釜あたりいかがですか。

cimg2965

余り柄は多くはないですが、上品にお召し頂けます。

どれも時期を問いませんので安心してお召しになってください。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に対するお問い合わせは 、こちらまで

忘年会シーズンに良いきものと帯

投稿日:

昨日は、私の誕生日でした。朝起きましたら、娘が、happybirthdayのカードと昨日作ったと思われるマドレーヌを添えて、テーブルの上に置いてありました。

夜中の2時くらいからガタゴトと台所で音がしていたのは、これだったのね。
少し感激をしながらも、多分今日は眠たいでしょう。と冷めた目で見ている自分がいます。
案の定、昨晩は、親子喧嘩勃発。
今朝から、家のことは何も考えず、仕事に没頭しています。

ネットサイトをはじめて、色々と興味がわき一つの柄にしても掘り下げて知りたいという気持ちになりました。
お客様は、どんなお気持ちでおきものをお選びになるのかしら?どのような場所にお召になられるのかしら?等々

色々と思い考えながら仕入れや写真を撮るようになりました。

~今時期のお薦め おきものと帯~

cimg2933

紬と名古屋帯です。(粟繭:幅約38㎝長さ12.5m、玉虫正直作)

cimg2936

帯は両方新作で、下の藍染の方はごく最近入荷したものでまだ、アップしておりません。
cimg2942

小紋に新柄のしゃれ感のある名古屋帯を合わせてみました。いかがですか。
こんな感じで、忘年会は、いかがですか。
このような感じの柄です。cimg2941

 

2014-10-11-16-40-51

 

018

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に対するお問い合わせは 、こちらまで

これからの時期のお薦め名古屋帯

投稿日:

久々に名古屋帯を整理しておりました。
すると、これはよくよく見ると良いなぁ~と思う帯が目につきましたのでご紹介いたします。

 

~お薦め名古屋帯編~
cimg2899

cimg2901

三色のお色でストライプを描いた帯地に唐花を織り込んで格高く仕上げてございます。
ベージュの色合いですので優しく温かみのある雰囲気になります。

唐花とは、中国から伝えられた花形文様で形は様々なものがあります。特定の花をさすものではなく、架空の花を創造して織り上げておられます。とはいえ何かをモチーフにしておられるとは思います。
こちらは透ける単衣時期以外でしたらお締め頂けますので、着用範囲は広くなります。

色違いもございます。
cimg2902

cimg2905

帯地のストライプがおしゃれになります。
こちらは、グレーが入ってますので、上のお色より寒そうに感じますが、四月・五月ごろにお締め頂くと爽やかに感じます。

こんな感じで合わせてみてはいかがですか?
osusume-222-7

江戸小紋の宝尽くしに合わせてみました。

cimg2162

龍村の帯締めです。ワンポイントに名物裂を織り込んでいます。

その流れで龍村の名古屋帯をご紹介いたします。

 

唐草牡丹文様です。
抽象的に描かれていますのでお締め頂く時期は問いません。(薄物でなければ)
これからですと、初釜、初詣、等又は、入卒の時期にもどうぞお締めください。
唐草は、永く絶えず続くということですので大変良いお柄です。おめでたい式典等に是非お締め下さい。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に対するお問い合わせは 、こちらまで