振袖の帯

投稿日:

今日、新しい帯が入荷しました。
振袖用の帯です。

華やかで、着物を引き立ててくれる素敵な帯です。

銀地色に背景が水が流れている感じの中に松・菊・牡丹など色々と
描かれていて黒地や赤い振袖、ピンク地やブルー地色の振袖にも素敵です。
とにかく合わせやすい帯です。


七宝の中に華文を連続性で施してあります。見た目よりお値段もお得で
見栄えのする帯です。黒地の振袖、レンガ色、紫色、グリーン色の振袖に
合わせると素敵です。


黒地にまりの柄に桜と紐に源氏香は染絞りで表した柄です。白地の振袖や
赤の振袖、パステル色など色々と合わせられます。


七宝の柄に華文を施していて、七宝はそれぞれ色が違っていたり七宝の
中に色々な柄が施されていて色々な変わり結びをしても華やかになります。
振袖に邪魔をせず引き立ててくれる合わせやすい帯です。


流水に雪輪と桜が施され、黒地に金やポイントポイントにピンクやブルー
という色がのぞき柄の多い振袖の邪魔をしない合わせやすい帯です。

どの帯も近直公開を致します。お楽しみに。

お早めにご覧なりたい方はお電話もしくは、こちらまでお問い合わせください。

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

梅雨前線

投稿日:

天気に恵まれない日々が続いてます。
ジメジメすると気分も落ち込みます。
かと言ってこの度、被害にあわれた方々を思うと
辛く苦しく感じます。
私たちは、どんな表情をしていたらいいのか。
どんな態度を取ったらいいのかと・・・・・

家庭では明るく振る舞っていても、ニュースが始まると
天災の凄さを思い知らされます。

私共の地域では、昭和58年に水害がありました。
当時住んでいたところは、被害もなく益田が凄いことになっている
なんて、その時は知る由もありませんでした。
私はまだ学生でしたので、母がおにぎりをたくさん作っていた姿を
思い出します。

社会人になってから色々と聞いたり、資料館に行ってその当時の写真
を見たりして知りました。経験はないですが、身近に感じています。

こんなことをブログに書いても被害にあわれた方々には何の慰めにも
ならないかもしれませんが、せめて経験がない方でも天災を侮るなかれと
いうことを感じとってほしい思いで書きました。

床下浸水、床上浸水、家屋崩壊、と色々な方がいらっしゃいます。
これからが、大変と言うことも分かっています。
家屋に入った水(泥水・汚水)をかき出すのが大変です。綺麗に拭いた
と思っても次の日にはまた砂やほこりがとめどもなく出てきます。
毎日、毎日、毎日といつまで続ければ綺麗になるのかと嫌気がさすくらい
拭いたり履いたりしなければなりません。
そのことを知っているがゆえ 「頑張ってください。」なんて軽々しくは、
言えません。当事者の方々はきっと全力で頑張っていらっしゃると思います。
これ以上どう頑張れというのか私も分かりません。

今は、被害状況がニュースで取り上げられて注目されています。
でも本当の「大変」は、これからと思います。
このような被害はどこでおきてもおかしくないです。だからこそ心にとめて
いるべきと感じます。

なるべく早くの復興を願っております。

むらたや   村上