秋のお茶会があちこちで催されています。
昨日のお話ですが、
Aさん「今度のお茶会に何を着る?」
Bさん「多分、昨日肋骨にひびが入って痛いのよ。どうしよう。
くしゃみも咳もすると痛いのよ。」
「でも、今回は宗匠がお越しになられるから出たいわ。」
Aさん「何とかなるわよ。」等々と
お茶会迄の過程も楽しんで悩んでおられます。
【お薦め名古屋帯】
白綾苑大庭の名古屋帯
黒地に「源氏香に秋草文様」付け下げや無地、江戸小紋やとび柄小紋にどうぞ

黒地はどのようなお色とも合わせやすい、決めかねているときには
必ず重宝します。
特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦・市松に四季の花」
市松の中に四季折々の色々な柄がありますのでスリーシーズン結ぶことが
できる重宝する帯です。
九寸名古屋帯(西陣織)【藤原織物謹製】「紹巴織り華唐草柄」
お茶席には重宝する名古屋帯です
【お薦めの小紋】
【品 質】
| 絹 | 100% | 
| 生地 | 丹後ちりめん | 
| 日本の絹 スタンプ | 有り | 
| 無形文化財 | 五嶋敏太郎の世界 の復元版 | 
| 柄 | とび柄・ウロコ模様 | 
| 色 | ライトグリーン | 
| 長さ | 13.0m | 
| 生地幅 | 38.0cm | 
正絹小紋 京染め[唐花文・パステルグレー色]お茶会や研修会などにどうぞ
【品 質】
| 絹 | 100%使用 | 
| 生地 | 丹後ちりめん | 
| 日本の絹 スタンプ | 有り | 
| 色 | パステルグレー | 
| 柄 | 唐華文 | 
| 長さ | 13.0m | 
| 量目 | 700g | 
| 生地幅 | 約38.0㎝ | 
~お知らせ~
始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official
 LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7
LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7
是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください







