むらたやの江戸小紋が選ばれる理由とは

投稿日:

 

◇江戸小紋の細やかな柄には数十年の修業が必要


江戸小紋は、数ある小紋の中でも特に細やかな模様が特徴です。一色染が基本で、遠目には無地にも見えるほどですが、近寄ってみるとその柄の粋な計らいに気づけるでしょう。これは、江戸っ子ならではのおしゃれでした。

 

裃(かみしも)の模様として始まった歴史から、各大名家で柄が定まっていたというのも、江戸小紋ならではといえます。柄が細かければ細かいほど「格」が高いとされたため、腕のたつ型彫師や型染め師が重宝されました。当時、精緻な技を持つ型彫師が集まっていたのが、三重県です。

こちらは、江戸小紋の型紙を保管している所です。
かなりの数の中からむらたやは、厳選し色もそれぞれ変えてお客様のオリジナルな一品になるように考えております。

一度使った型紙とお色は一緒にして使用しませんので、同じものが仕上がることは
決してございません。

これらの型彫師が仕上げた非常に細かい模様の型紙を生地に置き、継ぎ目をずらさないように型を送ること数十回で反物になります。これが、型染師としての技で修得するのに10年、さらに細かい小紋を仕上げるようになるまでに20年かかるともいわれてきました。こうした職人の技と、伝統的な柄や色づかいが相まって生まれるのが、江戸小紋の魅力です。

 

◇本物の江戸小紋にこだわって

 近年では、こうした技に関係なく江戸小紋風な柄を機械染めしたりシルクスクリーン染めしたりしたものが売られるようになっています。しかし、本来の江戸小紋と比較すると、その違いは明らかです。
「むらたや」では、職人の手による本物の江戸小紋をより身近に楽しんでいただけるようにと、「伝統的工芸品『東京染小紋』」のマークが付いているものだけを取り扱っています。

これは、手作りで型を染め、作り手の個性が息づいている本物の江戸小紋だけに付けられるマークです。1974年に伝統工芸品として指定されたものです。このマークを付けられた江戸小紋は生産量が少ないため、関西圏ではなかなか手に入れることができません。しかし、生産者から直接仕入れることで、高品質な江戸小紋をお手軽な価格でお求めいただけるのが「むらたや」の強みです。

◇まとめ

 「伝統的工芸品『東京染小紋』」のマークを付けることができるのはごく一部です。江戸時代までに完成されている技術もしくは技法、伝統的に用いられてきた天然の原材料のみが用いられているものなど、主要部分の工程が手作りであるものだけになります。

 

「むらたや」の江戸小紋にはすべて、「東京染小紋」であることを示す証紙が貼られています。「むらたや」がこだわるのは、伝統の技法と理念を忠実に守り続ける職人の手による本物の江戸小紋。それが、「むらたや」の江戸小紋が選ばれてきた理由です。「東京染小紋」の証紙が付いた本物の江戸小紋をお求めなら、ぜひ「むらたや」にお声がけください。

 

参考情報

江戸小紋の魅力

品質の高い袋帯をお安く購入できる「きものむらたや」通販サイトの最大の理由とは

投稿日:
◇礼装、盛装以外にもおしゃれ着としても使える袋帯

礼装(れいそう)とは、正装(せいそう)といわれることもあり、正式でフォーマルな服を着ることです。結婚式など冠婚葬祭の場面や、式典など特に正式な場面では礼装をします。一方、盛装(せいそう)は、華やかに装うことです。パーティーやレセプションでは素敵な衣装を身にまといますが、このような場合は盛装になります。

           [ 正 装 ]

こちらは、宝尽くしの柄で正式な正装となります。↑
ただ、こちらのような正装用の袋帯は、パーティー等にもお締め頂けます。

こちらの袋帯も正装用です。↓こちらですと年齢関係なくお締め頂けます。
又、おめでたい柄ばかりを施していますので、パーティー等にもお締め頂
ければ、着物の格も上がるのではないでしょか。

 

                                                 [ 盛 装 ]

華やかな袋帯で着物に負けないくらいのボリューム感もございます。
訪問着や付け下げなどに合わせてパーティーやレセプションなどにお締め
頂けます。結婚式でも披露宴だけのご出席でしたら場が華やになりますので
大変適している袋帯と思います。

 

袋帯は、花嫁が身につける丸帯に次ぐ高い格のある帯です。現在では礼装、正装、晴れ着など多くの場面で使われる代表的なものになります。礼装用であれば、格調の高い有職模様や吉祥模様など、盛装であれば抽象的な柄を選ぶことも可能です。袋帯の結び方は、礼装でいうと二重太鼓の結び方が定番でしょう。また、盛装やおしゃれ着にあわせるのであれば、ふくら雀やのしめ、立て矢など、年代や着物の柄、着ていく場面に合わせてさまざまな結び方ができます。

 

◇「むらたや」は現金購入による仕入れ方法によって袋帯を直接
購入しているので良い品をお安くご提供できます

豊富なデザインから好みにあった袋帯を選ぶなら、「むらたや」で袋帯を選ん
でみませんか?長年養ってきた自らの目を信じ問屋に数多くある袋帯の中の選
りすぐりの品を見つけて極限まで値段交渉をし現金で買い求めます。そうやっ
て原価を下げさせた分だけはお客様に「袋帯」をより安く提供し喜んで頂こう
と日々努力をしています。お安くなっているといっても、「むらたや」では、
西陣織の袋帯や老舗メーカーで作られた正絹の袋帯などを扱っています。

高品質が保証された「袋帯」であれば、長い間お使いいただけます。それこそ
孫子の代までと言えます。

商品ページでは、寸法はもとより、「どの帯メーカーがどのように織ったか」
などまで記載しています。帯におすすめの年代や着用できる用途も具体的に
補足しているので、場に合わない帯をつけていって恥ずかしい思いをすること
がありません。なお、「むらたや」の袋帯は、オプションで帯芯を入れてお仕
立て致します。軽さを重視したり複雑な飾り結びをしたりするために帯芯を抜
く方がいらっしゃいますが、いつまでもパリッとした袋帯を楽しむためには、
帯芯を入れておくことをおすすめします。

こちらは、スリーシーズンにお締め頂ける袋帯です。
しゃれ袋となります。パーティーや観劇、同窓会などにお締め下さい。

 

 

◇まとめ

「きものむらたや」では袋帯をたくさん取りそろえています。帯メーカーを厳選し高品質の袋帯で国産にこだわり直接購入しています。人気の柄でも安く提供できるのが強みです。
たくさんの袋帯から用途や年代に合ったすてきな1本を選んでくださいね。

 

参考情報

https://www.kimono-murataya.com/blog/fukuroobi

人気の江戸小紋どこで買うか迷ったら「きものむらたや」の通販サイトにお任せ下さい

投稿日:

◇江戸小紋は礼装や正装として着用できる

 小紋というのは、反物に上下の向きはなく、型染で全体に同じ模様が、
一方方向に繰り返し描かれている着物全般を指す言葉です。
小紋には、染めの技法によって、「紅型小紋」「絞り小紋」「更紗小紋」
など、さまざまな種類があります。
小紋の中でも、皆さまの耳になじみが深いものは「江戸小紋」「加賀小紋」
「京小紋」の3つでしょう。

[ 江戸小紋 柄:家内安全 ]

[ 京小紋 柄:菊と橘 ]

ほとんどの小紋が型染めといった柄付けの技法で作られていて、 カジュアル
タイプから華やかなドレスアップタイプまで、幅広く活用できるのが小紋の
着物です。お稽古着や街着に優れていますし又、ドレスアップして幅広く活用
できるのが小紋の着物の良さです。
しかし小紋は一般的に、礼装や正装としては着用できないことになっています。
それは、着物全体に同じ模様が繰り返し描かれていて、一方向に柄を繰り返し
ていて全体に模様が入っているからです。

訪問着などは、生地を染める時点ですでに違い、上前から下前まで柄が続いて
います。胸やお袖と肩の方の経ち目の部分も柄がきれいにつながっているように
模様付け(絵羽)されています。「縫い目をまたいで繫がる。」それが格式を高め
ているのです。
しかし、「礼装や正装としては着用できない」という小紋の「常識」にも、例外
があります。コーディネート次第でカジュアルにもフォーマルにも着ることがで
きるのが江戸小紋です。

[ 江戸小紋 柄:扇子に小花柄 ]

 

 

◇フォーマルにも着られるのは江戸小紋の歴史から

江戸小紋の始まりは、裃(かみしも)です。裃は大名家で着用された武士の
礼装で、おしゃれな武士のたしなみでもありました。それが高じて、裃の
豪華さを競い合うようになった結果、幕府から規制を加えられる結果になっ
たのです。それでもおしゃれしたいという思いでこらされたさまざまな工夫が、
江戸小紋独特の模様につながりました。

 

遠目では無地にも見えるような細かな模様は、非常に高度な染色技を駆使した
ものです。各大名家ではそれぞれに使う模様が固定化していて、代表的なもの
だけでもいくつもの柄があります。紀州藩徳川氏では「鮫」「行儀」「角通し」
加賀藩前田氏では「菊菱」、薩摩藩島津氏は「大小あられ」、佐賀藩鍋島氏では
「胡麻柄」などさまざまです。これらの柄が、各大名家のシンボルとされました。

[ 徳川将軍家:御召十 ]


[ 紀州徳川家:鮫(江戸小紋三役の一つ) ]


[ 柄:角通し(江戸小紋三役の一つ) ]

[ 柄:行儀(江戸小紋三役の一つ) ]

[ 島津家:柄:大小霰 ]


[ 武田家:柄:武田菱 ]


[ 前田家:柄:菊菱 ]

こうした歴史があるため、江戸小紋は、柄の選び方や帯の合わせ方次第では、
略式の礼装としても見なされるようになりました。コーディネート次第では、カ
ジュアルにもフォーマルにも着られるというのが、重宝な着物として現代に至る
まで江戸小紋が愛用されてきた理由です。

◇まとめ

おしゃれな女性から江戸小紋は大人気です。一見すると地味にみえるかもしれ
ませんが、よく目をこらせば、一面に散りばめられた白抜きの繊細な柄が気品
を感じさせるでしょう。これが、江戸小紋の魅力です。「むらたや」にも、
かつての大名家のように、オリジナルの江戸小紋があります。
こうした江戸小紋が、通販でお安く手に入るのが、「むらたや」ならではの強み
です。ぜひ、「むらたや」オリジナルの江戸小紋でご友人の結婚式やお茶席に
出席して、周囲の視線を集めてみませんか?

 

参考情報

https://www.kimono-murataya.com/

 

品質が良くお安い江戸小紋をお求めなら「きものむらたや」の通販サイトがおすすめ  

投稿日:
◇江戸小紋の粋と気品

 江戸小紋に憧れを抱きながらも、なかなか手が出せないとお考えの方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか。
反物の一面に散りばめられた白抜きの繊細な柄、その中に感じる何とも
いえない気品など、さまざまな歴史的経緯があります。
おしゃれ着としても、略式の礼装としても着られてきたものが江戸小紋です。

もとは武士の礼装である裃(かみしも)がルーツで、かつては各大名家が
競って特定の柄を定めていたといわれています。
幕府からの規制の影響もあって、一見すると地味にも感じられるような柄の
中にさまざまな趣向がこらされているのが江戸小紋の特徴です。
こうした伝統柄に江戸の粋を感じるのも、江戸小紋の楽しみ方でしょう。
非常に高度な染色技を駆使している江戸小紋は経済産業省指定の伝統工芸品
としても知られています。

[ 柄: 家内安全 ]

江戸小紋は、小紋とはいえ色無地の感覚に近くて極めて細かい模様を型染めしたものを言います。(美濃の型紙を使用して、東京で染めたものしか「江戸小紋」という名称が使用できません。) 柄が非常に細かいため、遠目には無地に見えます。


[ 柄:鼓と束ね熨斗 ]


このようなタイプの場合、通常は名古屋帯で合わせますが、しゃれ感のある
袋帯を合わせても大丈夫です。

こちらは、加納幸謹製の破れ市松の柄のしゃれ袋帯です。
こちらのような袋帯を合されても良いです。

◇より良いものをより安く

 「むらたや」は、2代目村上公の代から「より良いものをより安く」をモットーに、帯や着物を厳選して仕入れてきました。それは、4代目である現店主の代にも変わることのない「むらたや」の姿勢です。職人のもとを訪ね、1点1点の着物や帯の品質を、店主自らの目で確かめてきた歴史が「むらたや」にはあります。その一方で、当店にわざわざ足を運んでくださったお客さまが決して無理されることなく、着物の美を日常で楽しんでくださるようにと、よりお求めいただきやすいお値段にするべく努めてきました。

 

1890年に創業して以来、現在でも、このモットーが「むらたや」には生きています。卸問屋を介することのない仕入れ方法で、より良い品をよりお求めいただきやすいお値段でご提供することが、「むらたや」のプライドです。

 

例えばこちら↓
奥田小由女先生の作品を老舗のとなみ織物が上品に仕上げました。
江戸小紋にも合いますし品格と上品さをも兼ね備えたお品です。
お値段はこちらから

 

 

◇まとめ

 「むらたや」では高品質でお安い江戸小紋をお求めの皆さまに「欲しかった着物はこれだ」と喜んでいただくため、着物の通販を行っています。着物や江戸小紋を愛する日本全国の方に気軽にご利用していただき、良い品をよりお安い値段でお届けしたいと考えるのも、お客様の声があるからです。より手軽な通販という形で着物の裾野を広げ、お客様に喜んでいただくため、社員一同今後も努めますのでご期待ください。

 

参考情報
https://www.kimono-murataya.com/

 

呉服屋へ気軽にどうぞ

投稿日:

梅雨ということでジメジメしています。
そんな中わざわざお越しいただいたお客様がいらっしゃいます。

「昔は、敷居が高く入りにくい。」と言われていた呉服屋ですが、
お客様にとってどうしても必要だからと思われたらお越しいただけます。

本来ならもっと気軽にお越しいただければ、宜しいのですが。

初めてのお店となれば当たり前です。どなたも多少は緊張されて「勧められ
たらどうしよう。」「買わされそう。…」「何も買わずには帰れないよね~。」等々と心配になってしまいます。
気に入ってご予算とも合えばお買い求められるし、違うかな~と思えば
「ごめんなさい」とおっしゃってお店を後にすれば良いだけのことです。
でもそれが、なかなかできないのです。

こんな時には、日本語って良いなと思います。
「ちょっと見せてください。」とひと声掛けて、思うものがなければ
「すみません。」「ごめんなさい。」などと言って「また寄らせて頂きます。」
とおっしゃってお帰りになられても構わないのです。
その日は、お客様のご要望にお応えができなかったけど、次にいらした時には
気に入って頂けるお品をご用意させてもらおうと私は考えます。

又、「今日は見るだけね」とおっしゃって目の保養に来られても構いません。
それどころか、呉服屋としてはうれしい限りです。
初心者の方なら興味を持って頂いた。そして常連さんなら今のお薦めや新しい
柄や今どきの流行りなどをお教えできます。

最近は皆さまお忙しくて家にいらっしゃることも少なく、わざわざ足を運んで
頂けるのならば本当に有り難いことです。

着物だけでなく色々なお話をして、その方の趣味なども分かり、段々とお客様
とも打ち解けてグッと距離も縮まり、お客様にとっても「話しやすいお店だわ」
と入りにくい呉服屋のイメージを一転できます。

私も、初めてのお客様をお迎えするときは緊張致します。

何かお探しのものがあるときには、遠慮なく「○○を見たいのですが」と
おっしゃってください。
着物や帯は、店内にディスプレーしてある物だけではありません。
光をを避けるためにしまっているものが殆どです。ご覧になりたいものがあれば
おっしゃって頂ければ、すぐにお出しします。
何となく必要なんだけど良く分からない方はご相談という形でお聞きしても
大丈夫です。そして、何が良いのかが分かった時に色々とお薦めしますし
それを元にお考え頂いても良いです。なかなか即決はという方は、お取り置きを
させて頂いています。

目利き千人、目くら千人というくらい良質のものを沢山見ていると自ずと
目も肥えて良いものが分かるようになります。

何事も経験です。
お客様でいらっしゃいます。「着付けの先生に教わり、呉服屋に行って勉強し
概ね分かるようになったわ。」という方は素晴らしいと思います。
そこまでは私は望みませんが、分からない時には、遠慮なく聞いていただける
そんなお店になればいいと思います。
お客様も分からないことを覚えるのではなく、気軽に聞ける呉服屋さんと仲良
しになっていたら便利ですよ。

お薦め名古屋帯 夏物です。

近々サイトにアップ予定です。
その時は、お仕立て付き、その上 夏だからSALEをします。
ご期待ください。
店舗は、SALEを6月末より始めます。

お近くにお越しの際は覗いてみてください。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

夏のきものと名古屋帯

投稿日:

段々と暑くなってきました。
先程もお客様が、「暑いと普通の着物じゃ勿体ないしね~。」と
おっしゃられながら、化繊の小紋をご覧になられていました。

気持ちは分かります。汗をかくから、正絹では勿体ない。すぐ洗えた方が
気持ち的に楽なんでしょう。

お稽古ならば、それでいいと思います。又、夕涼みやご友人とのお食事会など
気張らない場所でしたら大いに活用できます。

化繊ばかりではなく、綿麻の小地谷織物や、麻のお着物なども涼しさを感じ
させてくれるので宜しいのではないでしょうか。

但し、帯だけは正絹が良いと思います。

こちらは、小地谷織物の綿麻の生地、夏用単衣です。


只今こちらは、お仕立てあげて税込み ¥47,088となっております。
反幅 約40㎝
一尺五分あると言うことですので、裄が一尺九寸(72㎝くらい)の方でも
充分お仕立て可能と言うこととなります。

夏物は、裏が付かないので裄のある方にもお召いただけるように少し
広めに織りあげているお品が多いです。

柄違いはこちらです。

こちらは、綿の着尺となります。


こちらは、お仕立てあげて税込み ¥45,792となっております。
反幅 約40㎝
一尺五分あると言うことですので、裄が一尺九寸(72㎝くらい)の方でも
充分お仕立て可能と言うこととなります。

本場小千谷ちぢみの着尺淡いピンク色です。

只今こちらは、お仕立てあげて税込み ¥57,024 となっております。
反幅 約40㎝
一尺五分あると言うことですので、裄が一尺九寸(72㎝くらい)の方でも
充分お仕立て可能と言うこととなります。

色違いはこちらです。(紺)

(モスグリーン)

こちらは、近江ちぢみのストライプです。


麻ですので夏には涼感を感じさせるお品です。
こちらは、お仕立てあげて税込み ¥56,592 となっております。
反幅 約40㎝くらい
一尺五分あると言うことですので、裄が一尺九寸(72㎝くらい)の方でも
充分お仕立て可能と言うこととなります。

色違いで、黒地に白のストライブもございます。

以上のお品は本来ですとお仕立てあげるともう少しお値段がかかります。
この夏までに限りお仕立てあげてのSALEです。
詳しいことがお知りになりたい方は、ご遠慮なく
お電話(0856‐22‐0098)もしくはこちらまでお問い合わせくださいませ。

新柄名古屋帯夏物

西陣織名古屋帯 京都イシハラ謹製
お仕立てあげて ¥36,720(税込み)
西陣織名古屋帯 佐々木染織謹製
お仕立て上げて ¥36,720(税込み)
西陣織名古屋帯 佐々木染織謹製
お仕立て上げて ¥36,720(税込み)こちらの名古屋帯もこの夏までの企画です。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

SALE催事のご連絡

投稿日:

梅雨時期となりジメジメとした日が続きます。
気分も晴れ晴れとは、なかなかいかないものです。

この度、初の試みでお仕立て付きの(単衣仕立てと帯の芯仕立て)SALEを
行いました。その上、むらたやの本来の価格よりもお安く設定させて頂き
結構皆様にお喜び頂きました。

六月は、むらたやも決算に付き、その上 夏まえですのでの今回も単衣の
お仕立て付き特別価格SALEをさせて頂きます。
五月の催事にさせて頂いた、お仕立て付きの状態のきものと帯は、そのまま
単衣向ききものと帯の所にございます。
こちらより
こちらより

これからは、透けない単衣そして絽(透ける単衣)の時期です。帯は先取りです
ので絽をお締め頂けます。

まだサイトには載っていませんが、絽の帯(袋帯・名古屋帯)が色々とございます。
こちらも合わせてご覧いただきたいと思っております。

これから夏にかけて色々な催し物がございます。
私共の地域の美術館でも色々なことを考えています。

和にいかにして馴染んで頂くか。試行錯誤されながら色々とお考えに
なられています。

益田を良くしたい。知って頂きたい。という思いは、みんな一緒なのです。
できる限りご協力をさせて頂くつもりでおります。

 

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

単衣向きの袋帯~おしゃれに粋に~

投稿日:

お仕立て付き袋帯のご紹介です。

これからの季節締める帯どうしよう?????
と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

「まだ㋄だけど暑い」、「お茶席だったら季節がほしいな」
「でも、長く使えた方がありがたいな」等々と色々と考えてしまいます。

また、お持ちの着物にも合わないと意味がありません。

私がお薦めするのは、こちらです↓

鎖美織の全通です。
柄の位置を気にせず、多様な結び方が楽しめる便利さも魅力です。
グレーの流水のような柄付に銀白の鎖のような織を施して、軽さやおしゃれ感
を出しています。
袋帯お仕立て付きSALE終了後は→こちらより

無地や江戸小紋、付け下げにも良いですが、とび柄小紋に合わせてみては
いかがですか。

紋意匠に葵文様が施されています。とび柄で尚且つ柄が小さいので
無地感となりますので重宝する一品です。又、お色からいって単衣にされて
これからの季節にお召し頂けます。
単衣お仕立て付きSALE終了後は→こちらより

こちらの袋帯の裏は、又おしゃれです。↓

他の小紋を合わせてみましょう↓

上品な柄付で流れるように施してあるので、着姿が大変美しいです。
そんなお着物に合わせますとおとなしめに感じます。
落ち着いた雰囲気をとお考えの方はこのような合わせ方はいかがですか。
単衣お仕立て付きSALE終了後は→こちらより


こちらは、とび柄小紋でも地色が淡いクリーム色で明るいイメージです
ので、鎖美織の帯と合わせるとメリハリが利いて粋な感じになります。
単衣お仕立て付きSALE終了後は→こちらより


同じ小紋ですが、写真の関係で色が違って見えますが、同じものです。
鎖美織の違うお色の柄模様に金白の鎖を施してある袋帯と合わせてみても
充分まとまっています。
単衣お仕立て付きSALE終了後は→こちらより

こちらの袋帯の裏はこんな感じです↓

無地ではありますが、織に工夫がありちらっと見える帯の裏にも注目して
頂きたい一品です。

 

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

「奥田小由女の世界」の袋帯~となみ織物

投稿日:

今日は、お茶席や観劇にお薦めの袋帯をご紹介します。

先日、仕入れたばかりの“ほやほや”です。
こちらは、奥田小由女の世界よりとなみ織物の袋帯です。
人形作家でいらっしゃる奥田小由女さんは、今も現役で人形作家をされています。
その、女性らしいほのぼのとした、上品な仕上がりはお茶席やパーティー
ご友人と観劇へと色々と活用できます。

5月31日までのお仕立て付きSALE期間が過ぎますとこちらよりどうぞ

こちらの東京染め小紋に合わせてみました。
生地が単衣向きの小紋で、画像よりも良い染具合となっております。

5月31日までのお仕立て付きSALE期間が過ぎますとこちらよりどうぞ

こんな感じになります。

こちらの小紋にも合わせてみました↓

5月31日までのお仕立て付きSALE期間が過ぎますとこちらよりどうぞ

私の撮った写真ですので上手には撮れていませんが、色合いはぴったりです。

こちらは、西陣お召です。

合わせますとこれもまたぴったりです。

5月31日までのお仕立て付きSALE期間が過ぎますとこちらよりどうぞ

このように、奥田小由女の袋帯は何にでも合わせやすく上品に決まります。
無地の着物や無地感に近い着物でも華やかな感じになります。一本持って
いると重宝し何にでもあうので、ついつい締めてしまいます。

こちらの帯は、綾羅織と言って7月・8月以外は十分お締め頂けるお品です。

経(たて)糸または緯(よこ)糸がそれぞれ浮いて、織面に斜方向に綾線が走って
いる織物で織組織の一つです。地合は密で柔らかく、伸縮性に優れ、シワがよ
りにくい等の利点があります。生地を柔らかくするために考えられた織り方です。
その綾織りと羅織という搦み織(からみおり)、または捩り織(もじりおり)
とも呼ばれ、夏の着物や帯になる絹織物をミックスした高度な技術で織られた
袋帯なのです。

是非一度ご覧ください。ホームページはこちらより

只今、お仕立て付きSALEとなっております。

日にちも5月31日までとなっておりますので、その内ですとお仕立てが付いて
尚且つ上代価格からむらたや通常価格さらにむらたや特別価格となっております。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

新作袋帯と甚平さん

投稿日:

むらたやのお客様に浴衣生地で甚平さんを仕立てて欲しいと
ご要望がございました。

あまりお聞きしないご希望ですので、戸惑いましたが、お話をお聞きしていると
『安い甚平さんは色々と出まわってるけど生地が悪いのよ。生地が良くても柄がという場合もあって、浴衣生地がお安く気に入ったのがあれば仕立ててもらえる?』

仕立て屋さんに頼み込んで寸法をはかり型紙からおこしてもらいお仕立てして
頂きました。上の方は、まだ縫いやすかったけどズボンの方が吊り易く苦労したと
おっしゃっていました。

それがこちらです。

 

なかなか可愛く仕立てあがりました。
この様に、上質の浴衣を安くお買い求め頂いたのなら、スーパーや
ショッピングセンターなどとは比べ物にならない上質の甚平さんが
仕立てあがります。

こちらは、辻が花の訪問着です。先日お客様がご購入されて仕立てあがっ
てきました。やはりゴージャスです。パーティーにお召しになられると言
うことです。

こちらは、単衣向きのお着物に良い袋帯新作です。
【高島織物 謹製】鎖美織全通銀白です。普段におしゃれ着にお締め頂けます。

アップの状態

もっとアップの状態です。

こちらの袋帯は無地感ですのでとび柄小紋にもお締め頂けます。
江戸小紋にお締め頂くと粋な感じになるのではないでしょうか。

付下げにもお締め頂けますが、柄の多い訪問着は、少し物足らない感じ
がするのではないでしょうか。

裏の感じです。

色違いはこちらです↓

少しアップの状態です

裏はこんな感じです。

帯を締めた時に少し見える裏地も変わっていておしゃれです。
見えない所まで気配りをしている袋帯です。

只今、セール中に付き
お仕立て付きで尚且つむらたや通常価格よりお安くなっております。
是非こちらまで

※お仕立て付き特別価格は5月31日までです。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで