六月(単衣時期)に良い江戸小紋と帯とお稽古着

投稿日:

単衣向けのきものと帯をご紹介します。

これからの季節、同窓会やご友人とのお食事会、研修会、お茶会等々
色々とございます。そんな時のお薦めのお着物と帯です。



江戸小紋です。柄は、“家内安全”です。色がこれからの時期にぴったりですので
こちらを、単衣にされても袷にされても宜しいかと思います。



江戸小紋です。柄は、“鼓と束ね熨斗”でこちらもお色が淡いので単衣に
されても良いですし、袷でお召いただくこともできます。


単衣向き 正絹九寸名古屋帯【河合美術織物 謹製】
品のよい色彩で表された「唐花文様」 西陣を代表する「唐織」は帯地の上に多彩な絹糸をもちいて柄を刺繍するように縫い取りで表現する技法で、もっとも高級とされる、日本伝統工芸の織物です。

淡いパープル色と上品なシルバー色で表現された帯は、後姿を可憐に彩って
くれます。 訪問着や色無地、また東京染江戸小紋などにぴったりの、6月・9月
の単衣時期を含め着用シーンの広い、カジュアルな要素を持つフォーマルな
逸品です。

気軽にお出かけ、お稽古用の単衣向き小紋をご紹介します。

地色がクリーム色の紋意匠生地で牡丹唐草を施してあり生地にも唐草が
織り込んでございます。これからの時期にちょっとしたお出かけ、お稽古に
重宝する一品です。

色違いもございます。


ブルーグレーのお色でお茶席にはグレーのお着物をお召しになる方が
多い気がします。こちらも単衣にされても、袷でもどちらでも大丈夫です。

網のような立体感ある地紋の中に、ストライプを要所要所に入れ込み
オシャレ感覚や高級感を演出しています。 見る角度によって様々な表情を
見せてくれる名古屋帯です。少し濃いと思われますが、淡いお色にお締め
頂くとメリハリのある着姿になりおしゃれ感が増します。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

単衣向ききもの“小紋”

投稿日:

私共の方では、4/29 に万葉まつりがございます。
その日は、暖かくお茶席できものを着ていると汗が滴り落ちるという
そんな気候の日がほとんどです。外でされるので尚更です。

ですから、きものは単衣で絽の襦袢に半襟だけ替えていざ出陣・・・
てな感じです。

4月の終わりはまだまだ袷の時期ですが、気軽にお茶会という主旨で
皆様に寄って頂く。楽しんで頂く。おいしいお茶を飲んで頂く。
それをモットーにしております。

あまり着る機会が少ないとはいえ、単衣のきものをお持ちですと便利です。

今日は、単衣向きお薦めの小紋をご紹介します。


生地には丹後ちりめんの高級感のある紋意匠を使用。
ライトピンクの地にライトパープルの更紗柄が、上品に施されています。
素材感の美しさをお届けしたくてこのお品をご紹介いたします。
キモノを知り尽くした大人の女性や上質カジュアルな装いの美をお求めの方に
是非ご覧いただきたいです。
幅広いご年の方に、袋帯、九寸、八寸との帯のコーディネートも楽しく
着回し度の高さも抜群です。
観劇やお集まり、またお食事会など、どんなシーンにも対応し頂けます。

紋意匠生地に葡萄唐草文様をバランスよく描き上品に仕上げました。
葡萄の葉を染め疋田(絞りの模様を染色で表現したもの)で描いたり、
縁取りに金を使って柄を目立たせて全体に流れのある柄ゆきです。
お色からいって単衣向きです。名古屋帯をお締め頂き、気軽にお食事会
お茶会、観劇などなどご利用いただけます。

淡いパープル色と上品なシルバー色で表現された帯です。
訪問着や色無地、また東京染江戸小紋などにぴったりの、6月・9月の単衣時期を
含め着用シーンの広い、カジュアルな要素を持つフォーマルな逸品です。


薄いベージュ色の地に、細やかな鹿の子絞りのような柄で、ランダムな
市松模様を配置した上品なお品です。とび柄小紋や江戸小紋、
カジュアルな雰囲気を出す付け下げにいかがですか。これからの時期に
最も合うカジュアル袋帯です。6月9月の単衣時期にお締め頂けますので
長い期間重宝致します。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

これからの小紋と名古屋帯

投稿日:

まだまだ肌寒い時がございます。

だから、今週末も医光寺の桜が見れるかもしれません。

この前の日曜日にお誘いを頂き桜とお庭を拝見しながらお茶を楽しむ会が

催されました。その時に切り絵も出されていて、素敵でした。

益田で数少ない観光名所です。

同時に切り絵も飾ってございました。

一部ご紹介いたします。

これからもっとお茶席も増えてくると思います。

気軽に小紋と名古屋帯でお出かけも良いですよ。

花菱文様の紋意匠生地にグレーが入った淡いブルーのお色に『葡萄文様』を
とび柄で施してあり一部に染びったで描いています。


このような合わせ方でお召しいただけます。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

桜の季節にお着物でお出かけしませんか。

投稿日:

今日は、少し暖かく感じます。桜もそろそろではないでしょうか。
お花見に、春のお茶会に、きものをお召しになる時期になりました。
勿論、入学式もですね。

気軽に着れる小紋をご紹介します。

[甲骨文に葡萄唐草]


淡いパープル地の紋意匠にとび柄で描かれています。
気軽にお茶席、お食事会にお召いただけます。

今日は、柄合わせの相談で仕立て屋さんが来られました。
まつばの柄で市松模様が描かれています。
どの部分を顔に近い部分にもってくるのか。市松の中の松葉が部分によって
違っていますので、持っていき方多少変わります。

たかが柄合わせ、されど柄合わせです。
見た目の雰囲気がかわります。だからとことん悩みます。
お客様に一番いい方法を考えます。

仕立て屋さんからすると、柄合わせに何日もかかることがございます。
それほど重要だと思っています。

 

きもの むらたや では、続々入荷しています。

以上三点は、九寸名古屋帯です。(となみ帯)
とび柄小紋や江戸小紋、無地にもお締め頂ける格の高い帯です。
むらたやが自信をもってお薦めする名古屋帯 [九百佐賀錦]です。

近々サイトにも載せます。
お楽しみに・・・・

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

宮詣着をお求めになる方

投稿日:

最近、のしめのお客様が増えています。

お宮参りを暖かくなってからとお考えの方や5月の連休に合わせてされる方が

いらっしゃるみたいで、本日続けて二家族が宮詣着をご覧になりにいらっしゃ

いました。

むらたやでは、きちんとしたルートで仕入れをしていますので、

委託でお客様にお見せするお店より、はるかにお安いお値段でお買い求め

いただけます。

 

 

  

地元の方は、皆さんがお買いになるのではなく、レンタルをされる方もいらっ

しゃいます。ただ、お嬢様が他県に嫁がれたりする場合は、お求めになる方が

ほとんどです。先方を立てながら尚且つお嬢様に肩身の狭い思いをさせない

ようにとお考えなのです。

ともあれ里帰り出産が可能になってから結構お客様から足をお運び頂けるように

なった気がします。そして初孫さんなら尚更楽しい日々を送られていらっしゃ

います。

宮参りにお薦めのお着物をご紹介します。


訪問着に袋帯(となみ織物謹製)


付け下げに袋帯(いづくら謹製)


江戸小紋です。これからの季節には、こんな感じの淡いお色の
無地感の小紋が映ります。おとなしめですが、見る方が見れば
お値打ちと分かって頂ける品です。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

春に着たい“きものと帯”

投稿日:

少しずつ春めいてきました。
そろそろ、単衣の準備に入っても良い気がします。

むらたやがお薦めするのは、江戸小紋です。
私共は、大手のショッピングサイトと違って本数は少ないかもしれません。

しかし、東京の染元に出向き柄を選び色を選びます。わが社が良いと思った
江戸小紋らしさの出る細かい柄を選んでいます。

その染め元は、老舗の染め元で、会社には、12万点もの型紙を所有しています。
中には、200年前の型紙も含まれています。


家内安全 柄


家内安全 柄


鼓と束ね熨斗 柄

このようなお色で単衣の江戸小紋をお仕立てされてみては、いかがですか。

帯は、少ししゃれた感じの帯で合わされても良いのではと思います。

八寸なごや帯「織成織なごや」お色は濃いですが、合わせやすく、
市松の中に四季折々の柄が織り込まれていますので、時期を特定する
ことがございません。ですから、いつお締め頂いても大丈夫ですし普
段気軽にお召いただけます。


八寸なごや帯「織成織なごや」

単衣向きの袋帯を合わせてみても良いのではないでしょうか。

更紗丸華文様

上のように向こうにある手が透けて見えています。軽くて締めやすいのが
何より好まれています。


「バチカンⅡ」と名がございます。少し異国を感じさせる柄行です。
淡い色ですのでこれからの時期に最適です。観劇やお食事会やパーティー
に是非お締め下さい。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

袋帯・名古屋帯・小紋が仕立てあがりました

投稿日:

帯の仕立てが戻ってまいりました。

一つ一つたとう紙に入れお納めできる準備をしました。
どのお品もですが、お仕立て前の段階とお仕立て後ですとはるかに仕立て
た後の方がよく見えます。

西陣まいづる・小森の帯・本袋帯・八寸名古屋帯
写真は載せていませんが、弥栄織物さんのなごや帯・いづくら・洛陽織物
等々でした。

3月始めの急ぎの小紋の注文もお仕立てから戻ってまいりました。


シワにならないように美装紙を入れます。
この紙は、当分の間は着物に挟んでおいてもかまいませんが、そのままで
年数が経つのならば、湿気を含んだら取り外してください。
きものが、またその湿気を吸ってカビの原因になります。

衿フトンを置きお袖がしわにならないようにします。
お召しになられて、しまう時は、必ず置いてください。シワ予防です。

きもの枕です。たとう紙に入る大きさに折ると折り目がシワになり易いため
挟みます。

後、検針をして完了です。

弊社の簡単な流れです。

新柄の付け下げ、白綾苑大庭のなごや帯です。白綾苑大庭の名古屋帯は
めずらしいのではないでしょうか。

5月のお茶会やパーティー等に宜しいのではないでしょうか。
この付下げは、むらたやがお薦めする一品です。涼しそうなお色におめでたい柄を
描いた重宝する一品です。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

寸法の出し方~摩訶不思議~

投稿日:

最近、仕立て屋さんの所でこんなお話をお聞きしました。

それは、昔きものを売っていて、今はその流れできもののクリーニングや
仕立て替えを請け負っておられる方からのお願いでした。

その方曰く
昔、お買い求めされた方からクレームで
「裄の長さが襦袢と違う。着物が縮んだみたい。」と言われ
何とかことを納めたくて
「この着物を直してくれないかしら。」
と・・・・泣きついてこられたみたいです。

仕立て屋さんも、普通ならお受けする所ですが、
伺ったお話では、以前お求めになられた呉服屋さんでは、身長と体重を
言ってそれで仕立ててもらっておられたとのことで、

「154㎝で50㎏できものを仕立てていて、4年前にクリーニングに出して
久々に着ようと思っていたら裄が縮んでいたから前のように直して欲しい。」
と言われたらしいのです。

だからといって襦袢を一緒に持ってくるわけでもなく、
「全てのきものを154㎝で50㎏で作ってあるからそれで直して欲しい。」
とおっしゃられるのだそうです。

それをお聞きした時に、仕立て屋さんと二人で推測するに、

きものは、生地によって縮みやすいものもございますが、そのお着物は、
衿先も縮んでなく裏(八掛)も袋になっていないのに、横(裄の部分)
だけが縮むことは、今まで聞いたことがない。ということで、持ち込ま
れた方は、違う襦袢で合わせられたのではないかしら?と言うことになり、
余りゴチャゴチャ言うのなら、消費者センターに話を聞いてもらったら。と
さすがに仕立て屋さんも丁寧にお断りを入れたみたいです。

長年呉服屋を営んでおりますが、弊社では聞いたことがない事例でした。

きものは、全く縮まないことはありません。なるべくそのような事が
無いように地ならしを時間をかけてしてから裁断する見積もりに入ります。

たまたま、今日も違う仕立て屋さんが、仕立てあがった小紋を納めるとともに
柄合わせそ相談うけました。

寸法どうりにすると、若の柄がずれます。全体で2㎝だすと脇の柄合わせも
綺麗に決まります。どうしましょうか?
というものでした。

一応、お客様におききして、2㎝くらいなら良いですよ。と了解を頂き仕立て
ることとなりました。

きれいに仕立てあがると思います。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

単衣向きの袋帯~むらたや推薦~

投稿日:

暦の上ではすでに春ですが、不安定な気候ですね。

日中は、少し暖かくなったかなと感じられます。

だんだんと外にお出かけになることも増えてくると思います。

そんな時に重宝する袋帯をご紹介しましょう。

生地は、大変軽く締めやすい帯です。お稽古に、ご友人とのお食事にと

普段から気軽にお締め頂けるお品です。

 

このように、指の形が透けて見えるくらい薄く軽いお品です。
単衣の時期のおきものにお薦めです。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

春のお彼岸~これからの小紋~

投稿日:

少しずつ春めいてきました。お彼岸ということで、朝早くにお墓参りをしました。
簡単に掃除をして、花を挿し、拝んできました。ふと周りを見渡すとほとんどの家の方が参りに来られていて、まだまだこの地域も捨てたもんではないな。と安心して帰りました。

「彼岸」とは、サンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれています。

太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼んでいます。この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたのです。

ともあれご先祖様を大切にすることは良いことです。墓参りを済ませるとなんだか「ほっ」としました。

お寺に参るには、このようなとび柄小紋に同系のなごや帯をお締め頂くのも
オシャレになります。

よくされるのが、お寺を借りてお茶席を設けます。そんな時にも是非おとなしくもあり、格高くもある小紋をお薦めです。華やかな帯をしてお出かけください。

お薦めのなごや帯です。

 

重厚な帯ですので、上の唐松文様の小紋五嶋紐監修の小紋に合わせたら
いかがですか。

これからのお茶席に重宝すると思います。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで