夏の着物と単衣の着物と帯

夏真っ盛りになるとお茶事も涼しさを求めます。
これから、朝茶事をされる社中も多いのではないでしょうか。
そのような時のお仕度の参考にして下さい。

まずは、着物です。

左 小千谷ちぢみ      中 麻100%のきもの     右  絽の無地
(淡いピンク地)  (縦線のストライプ粋になります)  (淡いグリーン)

涼しい感じがして 爽やかです。

社中によっては、もっとくだけても良い。・・・といわれ浴衣に半幅でされるところもございます。

私が若いころ習っていた・・・(現在も生徒です。只今お休み中)所は、朝茶事の時に浴衣でも良いですよとおっしゃられました。

でもそれは、始めたばかりの私達に気を使ってくださり、そうおっしゃったのだと思います。現に熟練された方々は、浴衣ではなかったです。次回から気を付けるように致しました。

取りあえず絽の無地を用意いたしました。

普通なら 夏物のきものを着る機会は、殆どないのですが、幸いお茶を習って
いたことにより、夏には夏のきもので・・・と勉強にもなりました。
又、所作もですが、
礼儀・・・例えば、お茶事、お茶会があった後は必ず先生にお礼の電話をする。
と言う風に細かなところを教えて頂き、日常生活に役立っております。

~9月の単衣向きの小紋の紹介~

勿論袷にしても大丈夫です。
しかし着る期間が長いからといって袷ばかりを作ると「いざ、5月終わり頃から6月、9月のお茶会はどうしよう」ということになります。

お気を付けくださいませ。

 

~名古屋帯編~

西陣織九寸名古屋帯 【藤原織物・謹製】「紹巴 正倉院草花文 六通」

 

9月の単衣時期から6月半ばまではお締め頂けます。
帯地はチョコレート色のようなこげ茶で立湧き唐草の中に四色の華文を施し
ている正倉院文様です。調高く色々なお茶事の時に合わせやすく きものを
選ばない便利な名古屋帯です。

西陣織九寸名古屋帯 【小森織物謹製】「有職柄七宝に若松菱 六通」

オフホワイトの帯地に七宝に若松菱を施していています。帯として優しい
イメージの帯です。

西陣織九寸名古屋帯【藤原織物謹製】「紹巴織り華唐草柄・総通」


「紹巴・しょうは」という名の由来に明確な史実がないのは残念ですが、
一説では千利休の弟子の「里村紹巴」から名をとった説があります。
その紹巴という、しなやかな帯地に優雅なムードのある忍冬華唐草模様が
あしらっています。 上品で格調高く、ワンランク上の帯姿となります。
江戸小紋などにも合わせてみてはいかがですか。

~江戸小紋と袋帯~

江戸小紋は、こちらより

袋帯は、こちらより

袷と単衣のスリーシーズン用の袋帯です。「綾羅織のよろけ模様・全通」

 

きものむらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで