大寄せ茶会には~お薦めの着物と帯

初めてお茶会にご出席される方の為に

流れを簡単にご紹介させていただきます。

【大寄せ茶会】
お茶会に出掛ける時は、扇子・懐紙・出し袱紗を持ちます。
大きめの風呂敷を持っていかれると便利です。
道行や道中着、雨ならば雨コートや替えの足袋などをまとめ
られます。お菓子を食べお茶を飲み終わったら、お茶碗や茶器
などを拝見します。

どちらかというと、気楽なお茶会ですので初心者の方には最適なお茶会
といえるのではないでしょうか。

ところで、その時のお召し物はどうされますか?
大勢のお客様がいらっしゃるのですし、気軽にだから洋服でもとお考えの
方も多いと思います。確かに悪くはないですが、折角ですから着物の方が
喜ばれます。

では、どんな着物と帯にしたらいいのかしら?
格調の高い着物は好まれますが、上品なとび柄小紋に名古屋帯で合わせて
ご出席されるのも素敵ですよ。

こちらは、流れるように施されている「蔦草花文様」です。


ライトグレーのお色ですので、帯も合わせやすくなっております。

こちらの名古屋帯は、【創作帯いまむら謹製】「牡丹唐草文様・全通」

しなやかに織り上げられたホワイトグレーの地色に菊菱文を配した帯地に
牡丹唐草を施した全通の名古屋帯となっております。グレーといっても淡い
お色ですので上品にお締め頂けます。

全通と言う所が嬉しいですね。どこを出しても大丈夫ですので、体型や
お急ぎの時考えることなくお締め頂けます。

お品からして破格のお値段と思います。京都でこだわりの品をお値打ち価格で
ご提供されたいという思いから組合に属されず、伝統を守りながら上質な帯を
創作されている機屋です。(そのため西陣織証紙は付いていません)

こちらは、【藤原織物謹製】「紹巴 ぶどう笹蔓文 六通」
きれいなお色の名古屋帯です。洒落ものかと思いきや柄は
「紹巴で葡萄笹蔓文様」で格もございます。

 

今からの季節に良い小紋です。

桜の花をモチーフにしています。季節関係なく(夏以外)着用できます。
しっかりとした加工をしていますのでこちらの小紋は、しゃれ袋帯で
合わせられても素敵です。

名古屋帯で合わせますとこちらはいかがですか?
【小森織物謹製】「有職段文に菊づくし 六通」



帯の雰囲気からして、単衣に適している風合いですので、袷時期を含めて
長い期間お締め頂くことができます。

【浅山織物謹製】「蘭奢待」

こちらの帯を合わせますと少し大人しめな感じになります。

【吉村織物謹製 】 全通 《袷・単衣のスリーシーズン袋帯特集》


「綾羅織」と題された独特なよろけ模様を織り上げた帯で、軽やかな
風合いは、単衣の時期にも重宝して頂けます。 意匠は銀色の地に淡い
桃色の横段柄。その中は細かい市松模様になっています。
シンプルモダンな表情の意匠なので、飽きのこないオシャレな袋帯に
仕上がりました。オ

月末まで残り少なくなってきました。是非ご来店下さいませ。