春のお茶席むきの小紋と袋帯~京都受注会

【春の受注会】
先日、京都に行ってきました。
桜も良い感じに咲いていたと思いますが、何せ仕事という事で
ゆっくりと花見見物ともならなかった代わりに、大変目の保養ができました。


流れるような線で描いた忍冬や総付け。お色が濃いですので暑苦しく感じますが
これに白っぽい帯をしたところを想像してみてください。上品にまとまります。

こちらの総柄の小紋は、一目ぼれです。色といい、古典柄で、お茶席に
観劇やコンサートにと色々とお召いただけます。

こちらは、寿光織りの小紋です。存在感があり目を引くお品です。
地色がグレーで優しい感じがして、お茶席に好まれるお色ですので
5月のお茶会や単衣にされて6月にお召いただくのも宜しいかと思います。
ユリの花の柄で6月にお召いただくととても贅沢な感じになります。


こちらは、心が揺れた一本です。
存在感のある袋帯で、無地や付け下げに合わせて欲しい一本です。

こちらは、京都出張の前に行ったお茶会です。
好い加減で桜も咲いていて、風が吹くと花びらが舞って水辺に浮かぶ
そんな光景でした。

お菓子も桜の花びらをした主菓子で、特注で作って頂いたそうです。

お茶席といえど医光寺の桜とお庭を見に来られる方にこの日だけはお茶を
おもてなしをするという企画で無料でした(拝観料はいります)


出雲や江津、他県の方からもお越しになっています。
出雲の方は、昨年から毎年来られているそうです。

お茶のおもてなしがあるとは、知らずに来られていて、
「良い時にきた。」とそうお喜びになる方ばかりでした。

お茶の文化って良いですよね。
落ち着きますし。

お道具も拝見できます。

桜のシーズンが終われば、新緑のシーズンです。
そのころにもお茶席がございあます。
そんな時の小紋をご紹介しましょう。

京友禅染高級小紋[橘桐菊文様]初釜や観劇や等
小紋の地色そのお色といいこれからのお茶席にはちょうど良い小紋と
なっております。



特選西陣織袋帯 奥田小由女の世界【となみ織物謹製】
「綾羅織」お茶席や観劇におしゃれにどうぞ。

可愛らしさもあり、オシャレでもあります。
それを帯にする。その技術は、【となみ織物】さんならではの
技術です。

[奥田小由女先生]について
日本画家の奥田元宋の夫人である奥田小由女さんは、現代日本を
代表する人形作家です。人形作家としては初めて日本芸術院会員に
任命され文化功労者として顕彰され日展の理事長も経験されています。

京都からの帰り、広島で見かけました看板です。
きっと魅了させて下さることと思います。

こちらの方にいらした折は是非こちらもお寄りになってくださいませ。