お茶席の着物と帯

 

◇初めて着物に挑戦する方におすすめ

ご友人とのお茶会やお稽古などで初めて着物をお召しになる場合、小紋が
おすすめです。
小紋とは普段着からちょっとした食事会など、セミフォーマルな場にまで
対応可能な着物です。
染め柄も多種多様で、お好みの染め柄をお選びになることが可能です。
その小紋の中でも、伝統と職人の粋が光る「江戸小紋」はいかがでしょうか。
江戸小紋とは、非常に精緻な模様が特徴の着物です。

→江戸小紋の魅力はこちらから

 

こちらの型(家内安全)に左下のお色で染めますと右のような色になります。

(染めたお色の半分のお色の見え方となります。)

遠目からは無地に見え、着物全体の色合いを。近くでは職人の技だから
こそためせる、精緻でおしゃれな模様を。一つの小紋で何度でも粋を感
じることができます。

≪格のある名古屋帯≫

帯もご一緒にお選びになるなら、名古屋帯がおすすめです。

[となみ織物 謹製 ]

[河合美術織物 謹製]

こちらのような名古屋帯をお締め頂くとお茶席に観劇にと色々な場面で
重宝します。


≪気軽におしゃれに≫

西陣織九寸名古屋帯【山田織物謹製】はいかがですか。

[山田織物 謹製]

[山田織物 謹製]


基本名古屋帯はカジュアルな場面に適した帯ですので、お太鼓は一重で
結びます。
お太鼓の部分の調整が効くのは六通でお太鼓柄は(お太鼓の部分にのみ
柄あり)出る柄の位置が決まっていますので締めにくいとおっしゃられ
る方が多いようです。

しかしこれも慣れというもので、ご自身のお持ちのお太鼓柄の名古屋帯
ならどの程度の長さを手にして締めると丁度良い位置にお太鼓がきてく
れるということが分かってきます。そうなると楽しいですよ。

≪お太鼓柄の名古屋帯≫

西陣織九寸名古屋帯
【小森織物 謹製】

[小森の帯]

[お太鼓の部分]

こちらは、一見お太鼓柄には見えません。お太鼓を作ってみると良く分かり
ます。お太鼓の部分だけ多少ひと工夫ございます。
お客さまのために仕立てられた江戸小紋と名古屋帯で、粋をお楽しみください。

 


◇初めてのお茶席の着物と帯

お茶を初めて習う方、または初めてお茶会に出掛ける方にお薦めするお着物は、一つ紋付きの色無地です。
こちらは、帯を替えることで様々なお茶会に着られます。

≪格のあるお茶会:袋帯≫
訪問着や付け下げ、紋付色無地に袋帯をお締め下さい。
お薦めの袋帯です。

[となみ織物 謹製 ]

[加納幸謹製]

[西陣まいづる謹製]

[帯清謹製]

 

≪格のあるお茶会:付け下げ≫

[高級付け下げ・正絹未仕立て]

[高級付け下げ・未仕立て松波]

≪親しい方だけのお茶会≫

小紋やお召し、紬(シャリ感のない)などお召し頂けます。
こちらは、普段使いもできるため、お稽古やお食事会など
ご友人との集まる場にお召いただけるため重宝します。

気軽なお茶会でしたらこちらの小紋に名古屋帯を合わせてください。
格のある名古屋帯をお締め頂くと着用範囲が広がります。

 

[西陣お召し・雪輪重ね文様]

[京染め小紋・唐織紋意匠に葵文様]

お稽古など、お手頃で気軽にといわれる方にお薦めの小紋です。
名古屋帯でどうぞ。

 


江戸小紋でしたら袋帯でも名古屋帯で合わされても大丈夫です。 とび柄小紋は、しゃれ袋や格の高い名古屋帯をお薦めします。
江戸更紗は、おしゃれにお召いただけます。流れるような小紋は、上品にお召しになってください。
どちらも“”格のある袋帯“しゃれ袋帯”や“
格のある名古屋帯”をお締め頂けます。
西陣お召は、風合いも柔らかく、格高く無地としてお召しいただけます。
とび柄小紋でも本当小さな柄付ならば、遠目から無地として見えますので重宝します。
こちらも格の高い名古屋帯や袋帯を合わせてお締め下さい。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

気になる事、詳しいことなどお聞きになりたい方は
お気軽にこちら迄お問合せ下さい↓↓↓