江戸小紋と名古屋帯

投稿日:

外出着として普段使いできる小紋には、数えきれないほどの種類がございます。元々は、武士の裃(かみしも)にあるような小さな文様を一色で型染めされていた小紋(江戸小紋)です。しかし現代では幅広い種類が揃っています。

今は、江戸小紋と違って模様の大きさや密度などは関係なくなりつつあり、全体的に同じような模様が繰り返し入っている着物を総称して「小紋」とよんでいます。
柄付も洋花などが大胆に描かれた文様などもあり、色々なシュチエーションでお召し頂けるように幅広いのが小紋の着物です。略礼装や気軽に街着としての普段使いからお洒落着まで活用できます。

小紋でも『幾何学文様』・『生活にまつわる柄』・『人物』・『字文様』・『想像上の動植物』等を施してありますとお召しになる時期をあまり考えないで済みます。

≪幾何学文様≫

幾何学文様の名古屋帯です
しゃれた小紋に合います。(ラインアート)


例えば

 

≪字文様≫家内安全

 

≪想像上の動植物≫牡丹唐草柄の名古屋帯

 

『何にでも合う着物がいいわ。』とよくお客様がおっしゃいます。しかし一枚でどこにでも出席できる着物はございません。せめて、この時期にはこの着物でないとという考えが煩わしいとお考えの方には先ほどの柄を施してある着物や帯にされたら重宝します。
ただ、『この季節にこの着物を合わせたいわ。』を言うお客様はどんどんその時期に合ったお召し物でいらして下さい。それが一番の粋ではないでしょうか。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

帯は先取りです

投稿日:

明日はお盆に入ります。先ほど墓掃除に家族で行ってきました。
“むらたや”は先代、先先代、それ以上のご先祖様が頑張って頂いたので
今があるのだと思います。感謝の気持ちを込めてきれいにして参りました。

【西陣織】
西陣では、極めて多種の織物が生産されています。
その中で代表的なものが
“御召” “紬” “夏の薄物” “帯”がございます。
お召しは、先染め織物の中では最高級品とされています。
紬は、訪問着を着るほどでないようなお席に重宝します。
そんな時の帯は、染帯、紹巴や渋めの経錦地の名古屋帯か
しゃれ袋帯がいいでしょう。

羽織を合わせる場合は、友禅や小紋、あるいは絵羽の染の
物を。コートは、ビロードや紋意匠ちりめん、ふくれ織り
等を道中着や道行衿型に仕立てたものが調和します。

小紋やお召し、紬に向く帯として“紹巴織り”があります。
名古屋帯で観劇、クラス会など気のおけない外出に重宝です。


【紹巴織とは】
「紹巴・しょうは」という名の由来に明確な史実がないのは残念ですが、一説では千利休の弟子の「里村紹巴」から名をとった説があります。 高級品として代表的な「つづれ織」に似ていて、緯糸(ぬきいと)が経糸(たていと)を包み覆うような織り方であり、緯糸によってのみ、柄デザインや配色を織り上げています。よってきもの着用の帯として、締められた時、他の織物の帯と比較すると、緯糸同士の摩擦が大きいので「絹鳴り」がして、ゆるみにくく、締めやすいのが特徴となっております。
更に、最高級の国産絹糸のみが持つ、しなやかさと柔軟性、伸縮性に優れ、織物として薄くて、軽くて型くずれしにくい、最高の帯の風合いと締め心地です。

【御召】

袋帯を合わせるならば

この世な感じに合わせるとメリハリがききます。

こんな感じでも宜しいかと思います。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

 

袋帯と名古屋帯

投稿日:

【西陣織について】
西陣織とは、西陣地域で生産される高級絹織物の総称です。
西陣織は先染めの絹糸による織物で、手機によるジャガー織りや
力織機による機械織、つづれ機による手織などがございます。

金襴、緞子、唐織など様々な種類の高級織物を生産しております。
西陣の帯には、西陣織工業組合が発行するメガネ証紙が必ず添付さ
れています。この証紙に生産番号を入れることにより帯地の種類と
生産者の責任を明確にし西陣のデザインと技が作り上げた西陣製品
であることの証明をしてお客様に安心して西陣織ブランドをお買い
求めいただけるように心がけています。

~気軽に着物を~
なるべく多くの方が着物をお召いただけるようにと
むらたやでは、普段使いの小紋と名古屋帯を推奨しております。

シダを施した小紋です。帯は織成織の八寸名古屋帯です。

帯は織成袋なごや帯です。
こちらの織物は、組織が綴れ織の一種であり特徴として横糸は、生地の
端から端まで貫かず必要な部分だけを手織で縫い取ります。
京・西陣でも希少な技法です。
古い遺品に校倉造りで有名な正倉院蔵「七条織成樹皮色袈裟」がございます。

 

江戸更紗の小紋です。


観劇や同窓会、お食事会など気軽にお召ください。
帯は、こちらが宜しいのではと思います。

又は、

いかがでしょうか。

小紋によっては、袋帯でお出かけも可能です。(質と柄行)
江戸小紋によっては、紋が入れば準礼装としてお召いただけます。
格の高い小紋の着物には、しゃれ袋帯又は格の高い名古屋帯が良いです。

白綾苑大庭の名古屋帯です。 

格がございますので、無地、江戸小紋、柄の少ない付け下げ等にお締め
頂けます。

松の柄を金糸、銀糸、有色糸を使い雅に豪華にと施し無地や付け下げに
合うように格高く仕上げています。

こちらの付け下げに合わせてはいかがですか。

こちらの江戸小紋(鼓と束ね熨斗)に合されても宜しいかと思います。


同じ江戸小紋です。写し方や遠目で見ると白場がありますので色が
淡く見えます。

(以上のシールあり)

江戸小紋にこちら貝合わせの貝を施した袋帯で合されてもお洒落です。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

 

 

夏帯について

投稿日:
袷用の帯と夏帯の違い

夏の帯は、織り目が粗いというのが第一印象です。
織り目が粗いというのは、透けて見える、涼しそうに感じられる。
お締め頂いても袷用の帯と違って軽い印象を受けます。
夏帯
    

袷、又は透けない単衣
    


夏帯の種類について

代表的なもので、絽、紗、羅、麻、博多帯、等々あり織り方や素材によって
変わります。
代表的な織り方をご紹介いたします。

【絽つづれ】
お締め頂く時期・・・・・最近は暑くなっているため5月下旬から6月上旬に始まり
9月上旬まで
※あくまで単衣のきものにお締め頂くことが第一です。

つづれ地に横段に絽目を通した帯です。多くはかがり帯ですが、柄によっては
礼装向きからしゃれ着までございます。
かがり帯・袋帯で夏を通して使用します。
   

 

【絽の帯について】
お締め頂く時期・・・・・最近は暑くなっているため5月下旬から6月上旬に始まり
9月上旬まで
※あくまで単衣のきものにお締め頂くことが第一です。

平織に搦め織を併用して絽目を表した帯です。絽目の間隔によって透け方が異なります。
同じく竪絽もです。袋帯・名古屋帯とも夏を通して使用します。
縞の幅によっても名称がわかれています。三本路、五本絽、七本絽です。
   

 

【紗の帯について】
お締め頂く時期・・・・・・6月上旬から9月上旬まで

絽と同じで、搦め織で隙間を織り出した帯です。絽より紗の帯はざっくりと織られています。絽の帯は縞模様に見えますが、紗の帯は格子状の織りです。無地と柄物があり透け感も様々です。
袋帯・名古屋帯・袋名古屋帯ともに夏中使用しますが、透け感が強いものは盛夏に使用します。

 

【羅の帯について】
お締め頂く時期・・・・・・盛夏といわれる7月から8月いっぱいまでです。
※最近は早々と暑くなりますので6月下旬も許容範囲です。

目の粗い搦め織の帯で、織の中で最も透け感がある織り方で、格子状ではなく幾何学柄の隙間になっています。様々な柄を織りによって表現しています。紗以上にざっくりしていて幾何学な織り柄ならば羅の帯です。趣味的な装いに向きます。
袋帯・袋名古屋帯で盛夏に使用します。

 

【麻の帯】
お締め頂く時期・・・・・・盛夏といわれる7月から8月いっぱいまでです。
※最近は早々と暑くなりますので6月下旬も許容範囲です。

麻糸の平織で、繊細なものからざっくりとしたものまで様々です。通気性、吸水性など、夏の服地や浴衣にもよく使われています。素材の性質上パリッとした硬い生地などで綺麗なお太鼓が結べます。シワのできやすさは問題ですが、それも麻の良さの醍醐味です。
名古屋帯。袋名古屋帯で盛夏に使用します。

 

【博多帯】
お締め頂く時期・・・・・オールシーズンご使用可能です。(紗献上を除く)

絹鳴りのするしっかりとした横畝地の帯で、献上柄が有名です。紗織りを併用した盛夏向きの紗献上もありますが基本的にはオールシーズン使えますので、一本持っていると大変重宝します。浴衣や織物や小紋にお締め下さい。
袋名古屋帯・半幅帯で夏中ご使用いただけます。
      

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

7月のお薦めのきものと先取り新柄帯

投稿日:

真夏日、所によっては猛暑日が続きます。このまま梅雨が明けてしまう
のでしょうか。
少し動いただけで汗だくだくになります。

昨日の夜は、さすがに冷房にして寝ました。でも寝苦しくおかしいな?
と思いながら、ひたすら寝ようと努力して “寝かかったかな” と思う頃に
突然部屋に入ってきた娘が・・・・『何この暑さ36度よ。』と言われ
まさかと思い・・・・目を覚ますと汗が湧き出て、エアコンを見ると
確かに36度でした。
おかしいな???寝るときは29度だったのに???リモコンが暖房だったとか
と思い確認をしたら、スイッチはやはり冷房で設定は28度でした。
その時に頭をよぎったのは、このまま寝ていたらどうなったかしら?と言うことと
もしかして、エアコンが壊れた?という恐怖に襲われました。

今日も試して同じようなことになったなら修理かな(T_T)

 

暑い日が続きますが、冷房のかかったお部屋で是非ご覧ください。


色違いの帯です。締めやすく合わせやすい袋帯です無地感の小紋等に
合わせてください。江戸小紋等に合わせても宜しいと思います。

 

幾何学的な文様ですのでしゃれた感じの小紋にお召ください。

 

夏のきものです。
小紋で気軽にお出かけしてみてはいかがですか。

    

      

 

       

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

振袖の帯

投稿日:

今日、新しい帯が入荷しました。
振袖用の帯です。

華やかで、着物を引き立ててくれる素敵な帯です。

銀地色に背景が水が流れている感じの中に松・菊・牡丹など色々と
描かれていて黒地や赤い振袖、ピンク地やブルー地色の振袖にも素敵です。
とにかく合わせやすい帯です。


七宝の中に華文を連続性で施してあります。見た目よりお値段もお得で
見栄えのする帯です。黒地の振袖、レンガ色、紫色、グリーン色の振袖に
合わせると素敵です。


黒地にまりの柄に桜と紐に源氏香は染絞りで表した柄です。白地の振袖や
赤の振袖、パステル色など色々と合わせられます。


七宝の柄に華文を施していて、七宝はそれぞれ色が違っていたり七宝の
中に色々な柄が施されていて色々な変わり結びをしても華やかになります。
振袖に邪魔をせず引き立ててくれる合わせやすい帯です。


流水に雪輪と桜が施され、黒地に金やポイントポイントにピンクやブルー
という色がのぞき柄の多い振袖の邪魔をしない合わせやすい帯です。

どの帯も近直公開を致します。お楽しみに。

お早めにご覧なりたい方はお電話もしくは、こちらまでお問い合わせください。

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

新作草履と夏帯~名古屋帯~

投稿日:

今年はビワが豊作だそうです。
そんな年は、大雨が降ると昔から言われています。
(実は、私も最近お茶の時に耳にしたことです)

そんな色々ないわれや言い伝えというものがあります。
例えば、宵越しの茶は飲むな・・・・
こちらもお茶の時に話が出ました。何故昔の方はそう言っていたのかしら?
それぞれ、意味があって言われていることなのでしょう。
お稽古の時にそんな話をして自信の知識を磨いています。

本日は、問屋さんが来られて、帯を見せて頂きました。

こちらは、気軽に履ける良い草履です。
注文もあって仕入れをしましたが、これからの売り出しの際に目玉商品として
入れました。

 

絽の名古屋帯です。風景がになります。むらたや自信、風景を描いた帯は
苦手ですがこちらは目を引きました。

こちらの絽の名古屋帯はなかなか加工も良く上品に仕上がっております。

流れるような柄付で左は、雪輪がぼかして描かれています。だからこそ
右の花が強調されて涼しさを出しています。

夏の染帯です。加工が良く上品に描かれていて江戸小紋等に合されたら
素敵です。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

夏のきものと帯~小千谷縮~

投稿日:

少し風があり梅雨入りしたとは思えないすがすがしい日です。

そんな日は、きっとお客様にも通じるのでしょう。お店への出入りが頻繁に
ございます。品物が動く動かないは別としてお客様からお越しいただくのは
大変うれしいことです。
まして、『むらたや さんがいるから助かるわ。よろしくね。』とおっしゃ
って頂くと今までやっていて良かったなと思います。
これからも心からお客様と向き合い相談に乗らせて頂こうと思いました。

又、小さなことでも感謝して なるべくお客様のご要望を叶えて差し上げる
ように努力することが『信用・信頼』に繋がっているのでしょう。


淡い藤色系のピンク色の小千谷ちぢみは大変涼しく感じます。


未仕立ての絽の名古屋帯です。何色の着物でも合わせやすい帯です。


仕立て上がりの西陣織名古屋帯です。証紙番号№2219の佐々木染織さんです。
柄の所に色が、グリーン・パープル・ピンク・グレーが使われており
柄行は、格高い感じの帯になります。

 


夏用 絽の無地
紋を入れてお茶席にどうぞ。


夏用 袋帯で合わせてみました。30代から上の方にお薦めです。


仕立て上がりの名古屋帯にあわせてみました。柄の格が高いですので
合います。こちらの帯ですときものが少し地味かもしれませんが
20代の方からお締め頂けます。


仕立て上がりの西陣織名古屋帯です。証紙番号№2219の佐々木染織さんです。
白地に淡いパープルを使って柄をだしました。
40代から上の方にお薦めです。

 

仕立て上がりの名古屋帯は、仕立てがいらない分お買い求めてすぐに
お締め頂けます。お値段も¥29,800(税抜き)でリーズナブルな金額です。
小千谷ちぢみは、¥40,000(税抜き)となっております。
お気に召しましたらお電話もしくは、こちらまでお問合せ下さい。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

夏のきもの~付け下げと帯

投稿日:

夏の結婚式や結納、お茶席等に良い着物です。

横絽に縦絹混ざり織り変わり絽の生地

衽と上前

 

夏のきもの≪小千谷ちぢみ≫

麻100%
夏のきものです。反幅も十分ございますので裄の長い方でも大丈夫です。


こんな感じで合されたらいかがですか。

 

色違いです

 


単衣向き帯締めです(五嶋紐)

夏用の帯締め(五嶋紐)です。
気になればこちらよりご連絡をおただければと思います。

夏のきもの(絽の無地)と袋帯

 

 

単衣向ききもの ≪小紋と名古屋帯≫


お薦めの名古屋帯です。
単衣に合されても良いですし、袷に合されても良いです。
六月ごろ淡いお色の着物にお締め頂くと爽やかに涼しそうに見えます。
九月以降ですと少し濃いめのお色の着物にお締め頂くと温かみを感じます。
それだけ重宝致します。

 

瓶覗色の高級付け下げです。(帯はイメージ)

衽と上前です

日本の四季の植物紋様が描かれています。
色合いから、単衣に良い付け下げとなっております。
勿論、袷にもできます。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

お買い上げ有難うございます

投稿日:

先日、東京よりお越しのお客様が無地をお作りになりたいとの事で
むらたやにお越しいただきました。

たまたま法事で帰省されていた時にお色をお決めいただきました。
まだお若い方、その家のお嫁さんですので嫁がれてから無地をお
作りになると言うことでそのお家の家紋を抜き紋でというご要望でした。

また、その時にたまたま合わせた帯が気に入って頂きご購入されました。

今時期には大変良い、軽くて締めやすい≪加納幸≫の帯です。

同じように≪加納幸≫で軽い帯をご紹介いたします。

帯の形にすると華丸文の柄が素敵です。
※ただしたれ先の部分は、加工時に貼り付けたもので実際は無地です

こんな感じになります。


この柄の続きで六通ですので締めやすく柄合わせには苦労しません。

 

【緊急告知】

島根という所までお越しになることができない方に朗報です。
きものむらたや
これから6月1日よりALL40%offを致します。(江戸小紋以外)
袷・単衣・夏物のきものと帯です。
むらたや価格の40%offですのでお値打ち品が破格のお値段です。
訪問着・付け下げ・小紋・名古屋帯・袋帯等々

江戸小紋でも
貞子好みのお品は、もちろん40%に致します。

楽しみにしていてください。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで