これからの着物と帯

投稿日:

窓の外からの紅葉が綺麗ですが、今日は特に冷え込む感があり外に出たくないな~
そんな気持ちにさせる一日です。

そんな時は、お家で着物を確認してみるのも一つの過ごし方ではないでしょうか。
普段きている着物ではなく、随分手を通していない着物の確認ということで陰干し
をしてシミやカビを確認してみてはいかがですか。

一度にすると手間ですので、最近着用されたお着物は、確認をして仕舞っておられることでしょうから、是非、数年手を通していない着物からお薦めします。

滅多に着る機会のない着物と言えば「喪服」です。
こちらは、急な出来事ですので、着用しようとして出してみたらシミやカビが凄かったというケースを良くお聞きします。
どうしても箪笥に仕舞ってそのままになっているので、湿気で「カビ」が発生という件をよく聞きます。又、以前一度着用しただけですが、シミが出てきている着物のクリーニングもよく見ます。こちらは、多分着用時に飲食が有り、こぼしたことにその時は気が付かず年月が経ってしまったのではないでしょうか。もしくは、かなり汗をかいてそれがシミとなったという場合。考えたら色々とございます。
しかし、折角作られたお着物ですので、何とか再生されることをお薦め致します。

このケースは結構あり、シミ落としのお見積りをお出しして「その金額で直るなら」とお願いされるケースが多いです。一枚改めて作ると直しの金額の何倍もということとなります。

《これからの時期に作るなら》

段々と寒くなると染が良い感じになるということで「寒染め」の喪服や色無地
(勿論、一から染めるのですが。)が宜しいかと思います。

今年の二月ごろに姉妹一緒に染められたご家族がいらっしゃいます。
発色も良く大変良い感じになりました。白生地は伊と幸さんでした。

色見本

喪服

【お薦め名古屋帯】


「九百佐賀錦」と名をうつくらい華やかな感じの帯です。帯は、とても軽く
締めやすいですが、柄は大変重厚感があります。綺麗な黄色のお色に唐華を
施してあり、格高い名古屋帯となっております。小紋は勿論、無地、江戸小紋、
柄の少なめの付け下げ等に合わせて頂けます。
これからですと、クリスマスでの会食同窓会、年をこしますとお年賀でお出かけ
初釜、等々と色々とお使いいただけます。
会食にしても、外出しにくい時期ですが、充分気をつけて楽しんで頂きたい。
そう思っております。

正絹小紋 京染め[蔦唐草文・淡いピンク]

気軽に着物生活に是非どうぞ(#^.^#)

正絹小紋 京染め[紋意匠に葡萄と河骨枝丸文のとび柄]

紋意匠生地に葡萄や河骨文と桔梗と唐草文様をバランスよく描き上品に
仕上げました。淡いパープルにグレーが混ざった地色でお茶席などに好
まれる小紋に仕上がっております。

 

 

 

まちゼミ開催~講師:裏千家の先生

投稿日:

秋も深まり本来なら、色々なお茶会が催されているはずなんですが
今年は違います。コロナという見えない敵から避けて通らないといけない。
大変な時期です。そんな時に商店街が実施しました「まちゼミ」に参加いたし
ました。
本当に気軽にお茶とお菓子を頂くだけの会でした。
人数もこんな時期だから密にならないようにということで二回開催の内一回に
5名と決めて開始いたしました。

 

 

点てて頂いた先生は、お裏の教授の免許ををお持ちの先生です。
飲み方、どの辺りに口を着けたらいいのか、何故そこなのかという簡単な
ことを丁寧に教えて頂きました。
何となくわかっていても、何故そこで飲むのか?そこまでは考えて頂いたことが
無かったので勉強になりました。

お茶を点てて下さるところの拝見です。

経験がない方でしたので近くでご覧いただきました。


こちらは、四季の花がすべて入ったお茶碗です。季節を気にせず出せて
便利です。そしてこの配色が私自身が気に入っていて先生にお借りした
茶碗です。


唐松のお茶碗~こちらはわたくしが先生宅にお邪魔させて頂いた時に
飲ませて頂いたお茶碗です。私が大変気に入っておりましたので、是非
今回お借りできないかとお願い致しました。


簡易的ですが床の間風にしてみました。掛け軸と茶花
写真に電話機とゴミ箱が写っているのは失敗でした(T_T)

さほどないお茶道具ですが、“むらたや”のお道具として先代から受け
継ぎました茶碗、お棗、香合、銘々皿などを飾ったり使ったり致しました。
きっとお道具も先代、先々代、初代のご先祖様もお喜びでははないでしょうか。

コロナ禍ではございますが、充分に気をつけて黒文字も素手を使わず尚且つ
100金で紙に入ったものがございましたのでそれを使いました。
皆様喜んで頂き、良かったと思います。

 

もしお着物をお召しになられるなら、気軽に小紋ですよね。今回のような正式
ではないお茶を飲む会ですので、紬でも良いですよね。そんな時にお茶会で履
かれるようなお草履ではもったいないです。
そこでお薦めがこちらです。



【品質とサイズ】

・日本製
・EVAコルク使用
・台はエナメル
・フリーサイズ
・全長約24cm
・かかと約4cm

大切なお草履の保管にこちらもお薦めです。
「花緒守り」


竹炭入りです
こちらのお品は、お年賀にお茶の先生や着物を着られる方へのプレゼント
にお役立てくださいませ。
他に四色ございます。

 

今時期の着物と帯~和の便利グッズ

投稿日:

こちらの生地は、網代紋です。桧皮(ひわだ)や竹、葦などを細く削って
斜めや縦横に編んだものを言い、天井や垣、屏風、団扇などに広く使われ
きものの柄としても好まれています。

西陣着尺の内の一分野である御召地を組織化したものです。
素材の選択と組織と織り技術の組み合わせにより肉厚の割には比重が軽く
風合いも良く着心地の良さをお楽しみいただけます。

また、羽織、道行、コートとしても活用できますので用途が多彩です。

泰生織物の九寸名古屋帯を合わせると粋におしゃれにお召いただけます。
どちらもお薦めの一品です。

西陣老舗機屋【秦生織物】謹製のしゃれ感のある名古屋帯です。
裏地も同じ機で織っていますので、しなやかでありながらハリがあり
軽い帯地です。ベージュ系の帯地にブルーの花々を施してございます。
むらたやお薦めの帯です。

こちらは、先日仕入れた小紋です。
京染め[紋意匠生地に橘・菊・紅葉]

藤原織物謹製  紹巴の帯  ぶどう笹蔓文様

お茶席、式典、観劇に是非どうぞ

小紋は、こちらです。

京染め[紋意匠生地に橘・菊・紅葉】
さりげない古典柄をあしらった小紋です。生地は上品な紋意匠生地で
「国産丹後ちりめん・紗矢型と桜の地紋」を使用。その生地の地色を
美しいライトパープルグレーに染め上げました。そして四季おりおりで
お召し頂けるように橘、菊、紅葉と施されています。


紋意匠生地にプラチナ箔使用で松文を品良く飛び柄にあしらっています。
お茶席向きの小紋です。
ミントグリーンですので好みが分かれるかと思いますが、淡いお色ですので
上品になります。

最近、便利小物もサイトにあげました。
“かわいい”と評判で結構売れています。

ちょっとしたお買い物に和柄のトートバッグはいかがですか?

和柄の“かわいい”トートバッグのご紹介です。

〇折りたたんでゴムで留めるとコンパクトになります
〇エコバッグとしても便利です。
少ないお買い物の際に持つとかわいい感がありテンションが上がります。
〇マチもございますのでお買いお物の際に入れやすいです

【品 質】
・日本製
・表地 綿100%
・裏地 ポリエステル100%
・たて 34㎝
・よこ 31.5㎝
・マチ 11.5㎝

草履キーパー「花緒守り・竹炭入り」パープルピンク色
大切な草履の花緒の崩れ防止にどうぞ
竹炭入りですので湿気から守ることもできます。

見た目がかわいいですのでお礼に差し上げるということもできます。

着物を着る方へのプレゼント。お茶やお花、着付けの先生へのお年賀などに是非どうぞ。

 

他のお色もございます
No.1  紺
No.2   パステルグリーン
No.3 イエロー
No.5 サーモンピンク

トートバッグは、他にも柄がございます。こちらは、順次アップいたします。

 

お薦めの帯 ~小森織物~

投稿日:

秋から冬にかけては、着物生活で楽しむというのはいかがですか?

最近は、趣味で着物を着られる方も増えています。
それは素晴らしいことと思います。

それと合わせて「お茶会」がもっと開催させるようになれば、
皆様が、もっと着物を着る機会が増えて、日本の伝統文化の存続に役立つのでは
と思う次第です。(※勿論お茶会だけでなく、和の文化なら何でも)

そうなる日の為にお薦めの帯のご紹介をさせて頂きます。
今回は小森の帯です。

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】
「有職柄七宝に若松菱 六通」お茶席・観劇・お稽古・会食などにどうぞ

画像ほど光沢はございません。どちらかというと帯は落ち着いた
お色です。

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】
「有職柄七宝に若松菱 六通」お茶席・観劇・お稽古・会食などにどうぞ

こちらは、上の茶系の名古屋帯と色違いです。
お色が変わると雰囲気が変わります。

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】
「有職段文に菊づくし 」ご友人との会食・お茶席・観劇など

上品な名古屋帯です。六通のようですが、お太鼓になる部分が他の所より
凝っています。

9月9日(重陽の節句)は菊の節句とも呼ばれています。長寿を願って
菊の花を飾ります。そんな時に着物に合わせて結んで頂くときもの通と思われます

九寸名古屋帯 (正絹)【帯屋捨松 謹製】
「小花唐花文・薄サーモンピンク・お太鼓柄」観劇・お茶席などにどうぞ

たれの部分に柄が見えますが、本来はございません。
写真の加工をして頂いたかたが、きものや帯のことが分からなかった方で
したのでこの様な画像になっています。

 

袋帯
特選西陣織袋帯【小森織物謹製】
「松・梅・紅葉に巻物柄・六通」お茶席や入卒のお着物に合わせてどうぞ

おめでたい柄が使われています。訪問着や付け下げ紋付色無地に合わせて下さい

濃いめのお色のお着物に合わせてメリハリをつけられたらこれからの季節には
重宝します。