春のお茶会のきものと帯

投稿日:

春になると何気に着物が着たくなります。
お茶をされていらっしゃる方は当たり前かもしれませんが、
そうでない方は、これから手習いで着方を練習してみては
いかがですか。

春はお花見、連休頃はお茶会が目白押しです。色々な流派が
ございますので違いを拝見しながらお茶を戴いてはいかがですか。

私共の地域は、
お抹茶は、表千家、裏千家が殆どで他の流派の名前を聞くことが
ございませんでした。
ここ数年で、武者小路千家、上田宗箇流を教えてくれる先生がUターン
して楽しんでお茶を練習しているとお客様から聞きました。

何は共あれ日本の文化に触れると言うことは良いことです。

桜を見ながらのお茶席

医光寺にてお茶会

野点

野点の時のお道具

このようなお茶会の時には、無地か小紋の方が多いです。

確かに、無地はオールマイティーで無難ですが、少し華やかに感じる方が
見ていても楽しいです。

とび柄の小紋はいかがですか。
こちらなどがお薦めです。

京友禅 「葡萄唐草文様・オフホワイト」
紋意匠生地ですので少し華やかに、お色も優しいですので
これからの季節には重宝する小紋です。

 

京染め小紋「葡萄唐草に河骨枝丸文のとび柄・淡いパープル色」
淡いお色ですので小紋の柄もホンワカとした感じになり優しい雰囲気が
感じられる小紋です。しゃれ袋帯や名古屋帯を合わせて下さい。

例えば、こちらの名古屋帯はいかがですか。
お太鼓柄ですが、格がございますのでとび柄の小紋等に合わせても
良いです。スッキリ調ですので、江戸小紋に合されても上品に
お召いただけます。

河合美術織物謹製

小森織物謹製「有職段文に菊づくし 六通」


袋帯を合わせるならばこちらはいかがですか。

加納幸謹製「高級お洒落袋帯・破れ市松柄」

メリハリを利かすなら濃いお色の袋帯を持ってこられたらいかがですか。
お洒落になると思います。
織楽浅野謹製「新蒔絵七宝」です。

無難に色無地とお考えの方も多いと思います。
色無地は色々と重宝します。だから多いのでしょう。
又、先生より格の高い着物や帯を締めるのはとおっしゃられる方も
いらっしゃいます。
先生が付け下げならば、生徒さんは色無地か付け下げをお召しになられます。
色々と大変な世界かもしれませんが、おいしいお茶を戴いているときは、
「ほっ」とします。上下関係も大変かと思いますが、是非茶道に入門してみて
下さい。先生によっては、融通を聞かせて下さいます。

私の先生は、楽しく飲みましょう。というスタンスですので今まで続けて
これたのだと思います。

大変なことばかりではなく、楽しいことを見つけましょう。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

祝賀会向きの袋帯

投稿日:

暖かい本日は、ご相談の方が多かったです。
少し早めではありますが、秋に祝賀会に皇居にいらっしゃると言うことで
悩んでいらっしゃいました。

本来ならば、色留袖に袋帯できればつづれの帯で帯締め帯揚げは白となって
いると思います。
その方は、無地にしようかとおっしゃっていましたので「紋の数は」とお聞
きしたところ、「一つ紋の抜き紋よ。」
無地をお召しになるならば、紋はせめて「三つ紋」が宜しいかとご提案いた
しました。
帯によって雰囲気も変わりますので、今お薦めしているのは松の柄の袋帯です。

もしかしたら色留袖をお買いになるかもとおっしゃられていましたので
取りあえず着物と帯をご持参されることとなりました。

祝賀会や園遊会にお薦めの袋帯のご紹介です。
どれも色留にも訪問着にも合わせられる袋帯です。

【となみ織物 謹製】 ≪優彩正倉院華文・金色≫

黒留、色留、訪問着、付け下げ、無地にお召いただけます。
濃いお色の着物でしたらおしゃれになり、淡いお色の着物でしたら上品に
まとめることができます。

【藤原謹製】「錦繍平安段文」


比較的お若い方にお薦めの袋帯です。
こちらも黒留袖、色留袖、訪問着、付け下げ、無地に合わせられます。
ご結婚の準備にお作りになられ持たせてあげられたら宜しいかと思います。

 

人間国宝・大場松魚の世界【となみ織物謹製】

人間国宝・蒔絵の大場松魚先生の袋帯です。空想の鳥を描いていて上品に
お着物をお召し頂けます。こちらは、年代が広いです。お召しになるお着物
の柄で年代が変わります。

【河村織物謹製】「本手織りの逸品」

見た目もゴージャスな雰囲気で派手さがございますし、それと同時に
品格もございます。お色も色々と使っておりますので着姿が華やかに
なります。格の高い袋帯ですので、留袖、色留袖、訪問着、一つ紋ではなく
三つ紋くらいの無地で合わせたらバランスが良くなるのではないでしょうか。

 

【加納幸謹製】「縦雲取草花文様 金色・六通柄」

おめでたい柄が施されています。派手派手しさはございませんが、
上品にバランスよくお着物を引き立たせてくれる袋帯です。無地や
訪問着、付け下げなどに合わせて下さい。

こちらは、お薦め小紋です。光線で柄が分かりにくいとは思います。
これらは、小紋にしても羽織や道行にしてもおしゃれです。

上段右 →東京染め小紋「貞子好みより」

上段中央→京染め小紋「ブラウン地にシダ唐草文様」

上段左 →京染め小紋「紋意匠に葡萄唐草文様」

下段右 →京染め小紋「紋意匠に葡萄と河骨枝丸文のとび柄」

下段中央→京染め小紋「丹後ちりめん紋意匠地・唐草の花の宴」

下段左 →京染め小紋「江戸五嶋紐監修・ライトグリーン色」

4月、5月のお茶会に良い小紋です。

今 むらたやのショッピングサイトでは

セール中です。是非これからの為ご覧ください。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

春の江戸小紋と帯(袋帯・名古屋帯)

投稿日:

今日は、暖かく少し外で花の入れ替えをしただけで汗ばんできます。
お客様も「今日は暑いわね~。」とおっしゃりながら入ってこられます。

気分も春めいていらっしゃる方もおいでです。

着物という特殊?なお召し物は敬遠されがちですが、
本当に「いざ」という時には役に立つことをお客様はご存知です。

これからですと、6年生の担任の先生が卒業式に着物で出席されるたり
娘の卒業式では、担任は男性ばかりだから格式が感じられないだろうな
と思っていたら紋付き袴でご登場されて「おおおおおっ」と思いました。
先生も重きに受け止めそして涙されていました。

なんだかこちらまで「うるっ」てきそうでした。
やはり式典は着物が合いますね。

今時期ですとこちらの訪問着はいかがですか。

垣根に橘が施してあり桃の節句から5月6月くらいが良い時期ではない
でしょうか。5月にお召しになるのでしたら袷で、6月なら単衣にされて
おかれたらいかがですか。

こちらの帯は京藝謹製 「正倉院華文様」

メリハリをつけるならこちらの袋帯はいかがですか。

5月といえば端午の節句です。
お子様の成長のお喜びにお祝いをされる時に江戸小紋をお召しになって
記念のお写真を撮られたらいかがですか。
訪問着や付け下げも良いですが、少し控えめに無地や江戸小紋なども
素敵です。
むらたやの江戸小紋は、特許庁で地域商標を取得している
美濃の型紙を使用して、東京で染めたもです。本来はそうでないと
「江戸小紋」という名称が使用できないのです。

こちらの江戸小紋は、袋帯でも良いですし名古屋帯でも締められます。

例えば、袋帯ですとこちらはいかがですか。
加納幸謹製の袋帯です。お太鼓柄ですが、正統派の方にお薦めです。

こちらの袋帯は、藤原織物謹製で白地に豪華絢爛な吉祥文様ですので
おめでたいお席に重宝する一品です。結婚式でのお呼ばれや若い方が
黒留袖に合わせてお召しになったりもできる格の高い袋帯です。

こんな感じの袋帯を合わせても宜しいかと思います。
こちらは、しゃれ袋帯で吉村織物謹製で綾羅織です。全通ですので
お太鼓の柄の配置はあまり気にしなくても大丈夫です。

名古屋帯ですとこちらはいかがですか。
となみ織物謹製の名古屋帯で九百佐賀錦で六通です。
ブルーグレーの地色が上品に映ります。

こちらは、お太鼓柄ですが、締めやすい帯屋捨松の名古屋帯です。
唐華文様の柄で、江戸小紋にお締め頂いても見劣りしない名古屋帯です。

こちらは、有職柄七宝柄に若松菱を施してある 小森の帯です。
江戸小紋に合わせて濃いめの帯締めをされるとグッと粋な感じに
なります。控えめなおしゃれな方に是非どうぞ

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

50代からの着物と帯~春~

投稿日:

春のお茶会やお花見、観劇と着物が重宝する時期となりました。

そんな時の着物と帯のご紹介です。最近若い方でも着物を着たい
とおっしゃられています。
しかしその反面、70代の方で着物はもういいわとも言われる方も
いらっしゃいます。(皆さんではございません。)
お話を聞くと『着物を持たせてもらったけど袖を通さないままだから
もったいないわ。』とおっしゃるのです。
確かに着物を着るという行為は大変で時間もかかります。みんな着物を
着る大変さは良く分かっているのです。
だからこそ、着物を着て来て頂くと喜ばれるのです。

「今日何かあるの?」なんておっしゃる方は、きっと羨ましいのでしょう。
皮肉を込めておっしゃっている様にしか聞こえません。

気にせず、着物を大いにお召しになってください。

お茶席にお薦めの袋帯です。


[加納幸 謹製 ]

[山口美術織物 謹製]

 加納幸の袋帯は光沢のある帯地で華やかに感じます。
訪問着や付け下げ、色無地や江戸小紋に合わせて下さい。
濃いめのお色の着物ですとメリハリが利きます。女性の最高礼装の留袖に
合わせても宜しいかと思います。右の山口美術織物の袋帯は大変凝っていて、帯地が黒っぽいですので留袖
には合わせにくいですが、色留ですと上品におしゃれに合わせることがで
きます。紋付無地や江戸小紋、訪問着や付け下げに合わせてお茶席にご出席
されると着物の着姿がおしゃれに、綺麗に見えることと思います。帯に使っ
てあるお色に近い着物を着られると合わせやすいです。又、グレー系の地色
の着物を合わせてもメリハリが利いて素敵です。例えばこちらはいかがですか。


上前です。

上前です。もちろん小紋で合されてもおしゃれです。
但し、袋帯に格がございますので、軽い小紋ではなかなか着物の上に袋帯を
乗せてみてもしっくりきません。

こちらの小紋ですと加工も良いですし袋帯を合わせてもチグハグな感じは
うけません。きっとしっくりくるのではないでしょうか。
本来小紋は、名古屋帯を締める方が無難と思いますが、ここらクラスの
小紋となりますと袋帯を乗せても大丈夫です。それだけ素晴らしい加工が
施してあると言うことです。

こちらは、シンプルな変形七宝柄のとび柄小紋です。
施してある柄は少ないですが、とび柄となっている変わり七宝をひとつ一つ
見ますと上品に仕上がっています。生地もしっかりしていますので、無地感
でお召しになってはいかがですか。黒地の山口美術織物の袋帯などを合わせ
たらいいのではないでしょうか。


きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

春の小紋とそれにあう名古屋帯と袋帯

投稿日:

これからの季節は、気軽に小紋を着て名古屋帯を締めてお出かけ
してみてはいかがですか。

むらたやでは、皆様に気軽に着物を着て頂きたいと思いお手頃価格まで
大幅値下げをして“小紋まつり”を行っています。→こちらより

そしてむらたやの強みである名古屋帯も次々と入荷しています。
しかしながら写真を撮ってサイトに載せるのが間に合わない名古屋帯も
ございます。その時は、気兼ねなくお電話もしくはこちらよりご連絡い
ただければ対応させて頂きます。

上段左から2番目→こちらより
上段右端→    こちらより
下段左端→    こちらより

他はまだサイトには載っておりません。
只今、むらたや店舗にてもセールを行っておりますのでお気軽に
お問い合わせくださいませ。

上段が名古屋帯です。下段が袋帯です。

上段左側  →こちらより
左から二番目→こちらより
右から二番目→こちらより
上段右側  →こちらより

下段の袋帯は、サイトには載っていません。

こちらは、加納幸の新作の袋帯です。

これらの袋帯は、小紋にもお締め頂ける重宝する帯です。
これからの季節にメリハリをつけたい時にお締め下さい。

こちらの小紋もこれからの季節には重宝します。

上段左はグレー雪輪ぼかしです。 →こちらより
上段中央は秋月洋子監修の格子柄 →こちらより
上段右の小紋、紋意匠に華縁取り →こちらより

下段左は紋意匠に蛍ぼかし    →こちらより
下段中央は華文パステルグリーン色→こちらより
下段右は東京染め小紋貞子好みより→こちらより

こちらの名古屋帯をお締め頂くとおしゃれになります。

 

こちらは、色違いです。

それぞれ締めやすくおしゃれに小紋を着ることができます。
観劇や同窓会、友人とのお食事会など色々とご活躍の場がございます。

こちらも同様におしゃれに小紋を着こなせます。
名古屋帯の雰囲気が気軽にお締め頂けますし、ちょっとしたお出かけや
お茶席やお稽古などもちろんご友人とのご食事会などにお締め頂けます。

こちらは、上の色違いです。淡いお色の小紋等にあわせるとメリハリが
あってお洒落に着こなせます。

こちらは袋帯です。
淡いお色のとび柄小紋などに合わせると締まった感じで粋に着こなせます。
織楽浅野謹製
新蒔絵七宝と銘打った花七宝柄が施されています。

こちらは、綾羅織で全通柄の袋帯です。吉村織物謹製

こちらも綾羅織で全通柄です。吉村織物謹製

小紋に合わせるとおしゃれに着こなせます。紬などにも合わせて
観劇や同窓会、気軽なお茶会他家へのお呼ばれやご訪問など
晴れ着まで着ることはないけどちょっとおしゃれにお召し頂く為に
又、先方を立てるために着物でご訪問なんて素敵と思います。
そんな時にお締めただくと何気ない気づかいやキチンとされていると
思われます。

ちょっとしたことでも着物を着るようにすると生活にメリハリも
できます。
そんなお手伝いができたら私共も嬉しいです。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

小紋まつり~

投稿日:

むらたやでは、気軽に着物を楽しんで頂きたいと思い小紋まつり”を
開催します。

例えば、
むらたやが自信をもってお薦めできる小紋の中で80%offはこちらです。

生地もしっかりとしていてとび柄の小紋は、着る用途が多く大変重宝します。
お茶会などにもお召いただけますし、同窓会や気軽にお食事会など。
ちょっとしたお出かけに便利です。
これからですと、入学式などで少し控えめにされたい方は宜しいのではない
でしょうか。

また、小紋柄をコートにされたり羽織にされると楽しいです。
着尺(着物用)ですので長羽織もお仕立てできますし、おしゃれになります。
お薦めの着尺がこちらです。
秋月洋子先生監修のおしゃれ小紋です。生地も光沢のある紋意匠で
正確には施されていない格子がまったりとしたホンワカなイメージを
感じさせます。お色も色白の方には大変きれいに映る淡いピンク色です。
ピンク色だからといって若い方だけにという訳ではございません。
派手ではない明るい色目ですのでご年配の方でも上品に映してくれます。

小紋でお召しになられた時のお薦めの帯は

こちらの帯は、しゃれ袋帯です。派手ではないけれど面白く楽しい組み合
わせと思います。

色違いとしてこちらもございます。

こちらは、お色がダークブラウンですのでハッキリとした感じになります。
遊び着の小紋にされても良いですし、道行や羽織にしても面白いと思います。

上のピンクと同じ袋帯を合わせてみました。
こちらはメリハリがついてはっきりしています。



こちらの小紋は、シダ唐草文様で柄は全体的に細い線で描かれています。
小紋にお仕立てするもよし、コートや羽織にしても良いのではないでしょうか。

色違いの小紋をお買いになられた方は、道行にされました。
こちらです。↓

優しい色目ですので上品に仕立てあがりました。
お客様もお喜びで、小紋の柄を考えて道行や羽織にお仕立てすると
選ぶときに楽しいですし、お洒落な感じになります。

そんな使い方もできますので是非ご利用ください。

格の高い帯に合わせる着物として、普通の小紋では帯だけが浮いてしま
いますので、やはり訪問着や無地、江戸小紋などに合された方が宜しい
かと思います。

袋帯で正装にもお洒落にもどちらにもお締め頂ける雰囲気の帯もござ
います。そんな帯ですと、小紋でも大変手間を掛けて仕上げた小紋なら
きっと乗せてみても小紋と袋帯に違和感はないと思います。

左と中央左は入荷したての新柄です。
右はこちらより加納幸謹製の袋帯
中央右はこちらより藤原織物謹製の袋帯

例えば、右側の加納幸の袋帯等は、加工のしっかりとした小紋などには
ぴったりとくると思います。

こちらも加納幸謹製の袋帯です。準礼装にもお洒落にもお召し
頂けます。写真より質感が良くこちらは重宝する袋帯です。

 

こちらは、上段が名古屋帯で下が袋帯がかかっております。

上段左側  →こちらより
左から二番目→こちらより
右から二番目→こちらより
上段右側  →こちらより

こちらのような小紋に合わせるとお茶席にもちょっとしたお出かけにも
重宝すします。特に上段の小森の帯などは、お茶席向きです。
右から二番目の弥栄織物の帯で合わせるとちょっとしたお出かけになります。

こちらの小紋はこれからの季節に良い色合いです。
単衣にされてお茶席にも宜しいかと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

小紋を楽しんで着ましょう

投稿日:
小紋を楽しめるシーン

お稽古や観劇、同窓会や友人との食事会などいろんなシーンで楽しめます。
ちょっとしたパーティやおでかけに、気軽に着て行ける着物ですので1枚ある
と大変便利です。
昨日お越しになられたお客様などは、お嬢様が海外にいらしたので七五三を
されていないと言うことで「みんなで着物を着て神社に行くことにしたのよ。」
とおっしゃられていました。
折角だから桃の節句もいっしょにされたら良いのに・・・・と何気なく私が
言ったところ「本当ね。そうしましょう。思い出になるわ。」と乗り気でした。

着物を着ることは大変なことかもしれませんが、普段と違った感じになるので
お嬢様も喜びお孫様も大変お喜びになられています。その思い出が後々お孫様
の心の中に残り『着物って良いわ』という感情となってきっと思い出されます。
着物を着るのは、やはり楽しく着ないといけないし、幼いころの習慣が大人に
なってから大事なのだと思います。

おしゃれ着として幅広く重宝する便利な着物は「小紋」です

織りの着物とひと味違う、やわらかな風合いが魅力の小紋です。気軽に街着と
してや、格式張らない場所でも、はんなりと着物で過ごしたい時などに楽しむ
ことができるのが小紋です。
何気ない日常も、着物を着て過ごすだけで気分は華やぎます。
粋に、かわいく、上品にと色々な雰囲気で着こなすことができます。
結構楽しいですよ。

今日から三月です。これからは、お花見の時期です。おしゃれに着物を着て
ご友人とのお花見にお出かけになられても良いのではないでしょうか。

私共の所では、雪舟庭園がございます。そこに見事なしだれ桜があり
その庭園を拝見しながらお抹茶を頂くというお茶席がございます。

気軽にお茶席という場合ですとやはり小紋が重宝します。
小紋は、既婚・未婚問わず着られますので、貴方様の雰囲気でお選び
いただけます。

小紋は、カチカチの正装ではないですが、きちんとした服装といえます。
洋服でいうと、ワンピースのような感覚ではないでしょうか。
そんな小紋には、名古屋帯やおしゃれ袋帯を合わせられます。


[京染め・華文]

[京友禅・橘桐菊文様]


[京染め・五嶋紐監修小紋]

[京都手描き友禅]

こちらの小紋に合わせる名古屋帯


[となみ織物謹製・佐賀錦]

[となみ織物謹製・佐賀錦]


[吉村織物謹製・綾羅織]

[となみ織物謹製]

こちらは、袋帯でおしゃれに結べます。

流れのある小紋やとび柄小紋は、イベント的なお茶席ですと上品に素敵に
なります。観劇などにご友人といかれると、はんなり気分で過ごすことが
できると思います。
お食事会などにも良いですし、これからですと桃の節句でお祝いというお席
に小紋と名古屋帯を締めてはいかがですか。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物を着るなら小紋から

投稿日:
小紋の着物とは

全身に小さい紋様が散りばめられている着物のことで、前回お話を
したように、初めての一枚は行事ごとで活躍する訪問着や付け下げを
選ぶ方が多いです。しかし、小紋の着物を着られていると着物好きで
着物が良く分かってらっしゃるという雰囲気を感じます。着物離れと
言われているので尚更と思います。
実の所小紋は、普段のちょっとしたお出掛けから、格の高い着物にまで
なれる小紋あり、その魅力をご存じかどうかで着物の着方も変わってきます。

小紋の種類

小紋の着物は、とにかく種類が多いです。
代表的なのは江戸小紋や京小紋ですが、加賀小紋・紅型・更紗・ローケツ
絞りなど様々な染色技法がございます。

[江戸小紋]
江戸小紋は、色無地と同格に扱うことができ、一つ紋を入れて袋帯をお締め
頂ければ、格式のあるお茶席や式典、形式的な訪問などにも着られて大変便利
な一枚となっております。

「鮫」は、江戸小紋にも様々な柄がありますが、代表的といって良いのでは
ないでしょうか。
遠くから見ると色無地にも見えるほどの細かい柄が特徴的です。

お定め柄の三役の内の一つです。

「行儀柄」は、仙台藩伊達家の定め柄で、たくさんの点がお行儀よく
お辞儀をしたような模様から行儀と付けられました。

「角通し」は、細かい正方形が縦横に連続した模様です。
こちらも江戸小紋三役のひとつです。 先端が正方形の彫刻刀で彫り抜いた
錐彫りの型紙で染められる江戸小紋で、角通しは縦にも横にも筋を通す
という意味を持つと言われています。

以上がお定め柄三役とよばれています。

江戸小紋に袋帯を締めれば、お茶席やお宮参り、形式的な訪問などに
お召し頂けます。
他の技法の詳しくは、こちらをどうぞ

小紋はおしゃれ着なのでちょっとした外出にどんどん着ていけるのですが、
とは言え「着る場所を用意して欲しい」とよくおっしゃられます。
おしゃれ着であることを考えるとこのような場所に着て行けます。

展覧会や展示会
レストランや懐石料理でのお食事
ホテルのレストランやティールーム(アフタヌーンティーも◎)
京都・金沢・浅草など「和」の街でのお散歩や観光
美術館
歌舞伎などのお芝居
クラッシックコンサート
同窓会
新年会や忘年会

着物を着てレストランにお食事に行くと、華やかな雰囲気になりますので
レストラン側にも喜んで頂けます。良い席に通してくれることもあり、やはり
日本の民族衣装だなと思います。華やかな感じになるので、通りすがりの人に
も「素敵ね」なんて声を掛けてもらえたりもします。


右の小紋
中央の小紋
左の小紋

これらは、とび柄小紋で柄行も小紋の中では格があります。しかし色目
や柄などでおしゃれに着こなすことができ、しゃれ袋帯をお締め頂くと
又、お召いただく場の幅も広がります。

こちらは、となみ織物謹製の袋帯です。少し格がございますが、
このような袋帯をお締め頂くと全体がしまって見えます。

こちらは、加納幸謹製の袋帯です。

こちらは、藤原謹製の本紬唐織


とび柄小紋ですとこのような袋帯を合わせられます。
レストランでのお食事や歌舞伎等にお召いただくとおしゃれになります。

名古屋帯を合わせるならば

九寸名古屋帯[山田織物謹製]のような帯ですと
楽しくなると思います。

こちらは、小森織物謹製の名古屋帯七宝柄です。

一般的な小紋の着物は、気軽に着れるオシャレ着として1枚持っていれば
存分に楽しめます。

しゃれ着として楽しめる染めの着物が「小紋」ですので、格調が高い正装
にはなりませんので、結婚式などフォーマルな場には不向きとなります。

ただし、柄のデザインによって幅広く活用できる小紋は、街着にもなり、
多くのシーンで楽しめる着物です。織りの着物とはまた一味違ったやわらかな
風合いが魅力の小紋ですので、気軽に街着に、格式張らない場所に、ゆったりと
しとやかに着物で決めたい気分のときに楽しめるのが小紋です。

何気ない日常も、着物をサラッと着こなすだけで気分は華やぎ、違う空間の中に
いるようなリフレッシュ気分で着物を着こなして下さい。古典柄や個性的など
お好きな小紋をお一つご用意して、普段と違ったご自身を発見して下さい。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

初めに作る着物は何?

投稿日:

「きもの」に興味はあるけどどうしたらいいのか分からない方や
好きだけど一歩が出せない貴方に向けてお話いたします。

着物には「格」や「季節感」があるので難しいとおっしゃる方が
多いです。だから、着物離れ現象がおこって今の時代となってきたの
だと思います。気軽に着物をと言っても決まりごとは、きちんと説明を
された方が良いと思います。
その方が着物を着てまた着たいと思って頂けるような努力を私共も
していかないといけないのだと思います。

取りあえず、一枚持っておくとしたら『訪問着』ではないでしょうか。

帯→高島織物謹製[慶寿]


右の袋帯→京藝謹製[白眉]
左の袋帯→河村織物謹製[本手織]

[河村織物謹製]

[京藝謹製]

 




いざ着物を買うという時に、どんなものを買えばいいのかは難しい問題です。
洋服と違うので着物を見慣れていない方は、何が良くて何が良いのかを困っ
てしまいます。普段から目を肥やしている方ですと、何となく「これいいわね。」
とすんなりと言葉に出ます。高い買い物となるので失敗したくないというのが
本音かと思います。

むらたやのお客様のお話ですが、お母様は、大変着物がお好きでらして
その方のご子息様のお嫁さんと大変仲が良く、一緒にご来店された時、初めは
良く分からないまま好きか嫌いかでお選びになられたいましたが、今では
着付けの練習をしておひとりで着られるようになり、色々と着る機会などを
考えて欲しいものを抜粋してお選びいただいております。
何度かお母様とご来店されてからは、おひとりで色々と見るうちに目が肥え
良いものは、やはりよく見えるようになったみたいです。

どんな方も色々と見ることから始まり、決まり事を呉服屋さんに聞きながら
ひとつずつ覚えて行けば良いと思います。

初めに作るなら「訪問着」と言いましたが、それは確実に一枚はあったら
便利だからそうお話をしただけで、

普段から着物を着たいわ・・・・・とおっしゃられる方には
おしゃれ着として季節を問わない柄の小紋や紬の袷のお着物が良いのでは
ないでしょうか。

着付けの練習に、お茶のお稽古にという場合も良いかと思います。

東レの小紋(洗える着物)もいいですが、それは本当に練習着や雨の日用として
お作りになられた方が良いと思います。(むらたやでもお取り扱いございます。)

ちょっとした場にもお出かけしようと思われたら、正絹の着物にされた方が
良いのではないでしょうか。


左上の格子柄小紋 
上段の中央 蛍ぼかし
上段の右シダ唐草
左下の雪輪と貝合わせ
下段中央唐草華の宴
右下東京染め小紋、貞子好みより

上の小紋に合う名古屋帯はこちらよりお選びください。

次は、気軽に着れる小紋から帯のお話を致します。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

袋帯と名古屋帯の違い~基本編~

投稿日:

今回は、基本のお話をさせて頂きます。

私も呉服屋に嫁がないと分からなかったことが多いのが
この業界です。

例えば、「これは何の帯?どんな時に締めるの?」という具合に
お聞きになられます。
私も今ここにいなかったら同じことを聞いていただろうな。と
考えさせられます。

呉服業界も切磋琢磨して新しい物を生み出しているのに、寂しい
話です。しかし、聞いていただくだけ興味があると言うことだと
思います。話すらお聞きにならない方は、多分・・・・・・
聞くのが恥ずかしい。もしくは全く興味がないか。
どちらかと思います。

せめて、興味のある方には知っていてほしい初心者向けにお話を
していきます。ホントに基本ですので着物をお知りの方は少々退屈
と思いますが、ご勘弁下さいませ。

普段から着物を着慣れていない方にとって、着物をお召しになる時
というのは、結婚式・お葬式等ではないでしょうか。

それでは、袋帯と名古屋帯の違いからお話します。


[袋帯(二重太鼓)]

[名古屋帯(一重太鼓)]


「結婚式なんだけどどんな着物を着てどの帯を締めればいいのかしら。」
と質問された場合(よく聞かれます。)

ご友人の結婚式に出席する場合
結婚している女性の場合は訪問着が一般的ですね。
格上の方(部下の結婚式)でしたら色留をお召しになられる方も
いらっしゃいます。
実際、私共の結婚式に懇意にして頂いている先生の奥様は色留でした。

「着物なんて成人式の振袖以来だわ」という人ですと着物や帯の種類
等は分からないものです。
だからこそ、みなさんお聞きになるのです。恥ずかしくて聞きにくいわ
という方ご安心ください。結構な数の方がお聞きになられたり、確認を
されたりします。

・袋帯と名古屋帯の違い

「結婚式に着ていく訪問着に名古屋帯は大丈夫かしら?」と問われたら

袋帯とは、礼装の丸帯の代わりとして明治時代後期に作られたものです。
丸帯は高価で重くて締めにくいために軽くて二重太鼓ができる袋帯が作
られたのです。詳しくはこちらより

名古屋帯は、大正時代に名古屋の女学校の先生が考案し、昭和初期にか
けて開発されたといわれています。袋帯は二重太鼓にしなければならない
為に長い帯である必要があり、一重太鼓にすると時間も節約し生地も節約
できるので袋帯よりお安くできる為です。詳しくはこちらより

 

・長さの違い

袋帯の方が名古屋帯よりも60~70cm以上長くいです。(二重太鼓にするか否か)

  • 袋帯→4m~4m30cm程度
  • 名古屋帯→3m60cm程度(仕立てる前の長さは4m73cm程度)

[袋帯(二重太鼓)]

[名古屋帯(一重太鼓)]
・結び方の違い

長さが違うため、結び方も違ってきます。

  • 袋帯は、二重太鼓ができます。
  • 名古屋帯は、一重太鼓しかできませんが、その分、軽くて締めやすいです。

※お太鼓の四角い部分が二重になることを「二重太鼓」と言います。

・それぞれの帯の用途

結び方が違うため、使う場面も違ってきます。

二重太鼓は、おめでたいお席で、それは喜びが何回あっても良い場面
いわゆる「喜びが重なるように」という意味があり
一重太鼓は、不幸があった場面のお席で「重ならないように」の意味が
ございます。

このことから、現在では、

  • 結婚式などのおめでたい場面では袋帯を使います。
  • 葬儀などの不幸があった時の喪服の帯は一重の名古屋帯になっています。
    喪服は、五つ紋が付いていて正装ですが、「喪」と言うことで帯は必ず
    一重の黒共名古屋帯となっています。
    簡単に言えばそうなのですが、
    ただ、この通説は戦後の一般であり、それ以前に作られた喪服については
    丸帯や袋帯というのが一般的でした。黒の名古屋帯が喪の場面になったのは、縁起ということもありますが、どち
    らかというと、袋帯よりも名古屋帯の方が葬儀の場面で急いで着付けがしや
    すいので二重太鼓よりも一重太鼓の方を好むようになりました。
・結婚式にお薦めの袋帯

[加納幸謹製]

フォーマルの袋帯で訪問着、付け下げ、無地等にお締め頂けます。
黒留袖にもお締め頂けますので重宝する袋帯です。

[いづくら謹製]

こちらも留袖・色留袖・訪問着・付け下げ・無地にお締め頂けます。
柄行から言ってご年配のお方にお薦めです。

[藤原織物謹製]

こちらは、若い方にお薦めで20代から40代の方の訪問着や付け下げ
色無地、留袖や色留袖にお締め頂けます。

一般的に言われているのが
袋帯は、フォーマルで、名古屋帯は、セミフォーマルにお締め頂く

これは、帯結びについて(振袖の変わり結びを除けば)二重太鼓の方が
一重太鼓よりも格が高いとされていて、当然、礼装は二重太鼓となって
いるからです。ただし袋帯でもカジュアルな柄ものが多く作られていて、
袋帯だからといってすべてがフォーマルかというと、そうでもありません。

逆に名古屋帯も金銀紙を使って格の高い帯も多々ございます。

[となみ織物謹製・名古屋帯]

[白綾苑大庭謹製・名古屋帯]

・合わせる着物について

格が違うことから、合わせる着物も違ってきます。

袋帯
礼装として、振袖、留袖、訪問着、付け下げ等に使います。
ただし、金糸銀糸が控えめなものや色糸だけの袋帯はお洒落着用で紬や小紋、
江戸小紋、付け下げ、色無地に使います。

名古屋帯
準礼装として付け下げ、色無地、江戸小紋等(金糸銀糸を使う場合)。
お洒落着として小紋や紬などに使います。

・結婚式には袋帯と名古屋帯のどっち?

結婚式では古典柄の訪問着に金糸銀糸を使った華やかな袋帯(二重太鼓)にして、
帯揚げや帯締めも白系や淡いお色でまとめると上品になります。
しかし絶対に「名古屋帯では駄目」とか「二重太鼓にしなければならない」
ということではございません。

格の高い訪問着ですとこちらの袋帯をお薦めします。

[山口美術織物謹製]

[となみ織物謹製]

 

着物に慣れていない方には結婚式にその帯が相応しいかどうか。
という判断は難しいのでお知り合いの呉服屋さんにお聞きするのが一番
ですが、お知り合いの呉服屋さんがいらっしゃらなかったら、着物の詳
しい方にお聞きしてみて下さい。
今回の基本を頭に入れておくと、分かりやすくなると思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで