お盆の語源と単衣向きの着物と帯

投稿日:


八月に入り、お盆が近づいてきましたが、
お盆の語源はご存知ですか?

仏教でいう「盂蘭盆会の略」と思われている方が多いようです。

あながち間違いではありませんが、そもそも「お盆」とは、いわゆる

ご先祖様にお供えを盛る器のことだったのです。これが、盂蘭盆の盆

と混じりあった意味になっています。盂蘭盆は、サンスクリット語の

ウランボンの音訳で、逆さに吊るすという意味があります。

亡くなられた方々が、そんな苦しみを受けてはいけないので、その苦

しみを救うための供養が盂蘭盆会なのです。どうぞ丁寧に手を合わせ

てあげてください。

丁寧に手を合わせると、両手のしわとしわが合わさって

「しわあわせ→しあわせ」幸せになるのです。

そうでないと、両手の節だけが合さり、「ふしあわせ」 不幸に

なりかねません。ともあれ、お盆は浴衣の季節です。取りあえず、浴衣

から着てみるのも着物に慣れるには一番早道ではないでしょうか。

只今、益田の石見美術館(グラントワ)にて浴衣展が開催されています。
昔の浴衣、ルーツ諸々を学芸員の方々が丁寧にお話して下さいます。
是非、足をお運びください。

ちょっといつもと違った時間を過ごすことができます。
着物ってそんな魅力のあるものだと思います。
夏は、是非浴衣から・・・・・

今、小千谷ちぢみが涼しくていい感じです。

淡いピンク地

紺の小千谷です。向こう側が透ける感がとっても涼しそうですよ。

【単衣の着物とこれからの帯】

8月となりそろそろ9月の単衣の着物と帯を考える時期となりました。
お茶席などに良い着物をご紹介します。


小紋:とび柄七宝柄

袋帯:柄名銀影シルバー【西陣まいづる謹製】

単衣にされてもしっかりした生地です。
袋帯ですがおしゃれに結べます。


小紋:江戸五嶋紐監修の小紋ライトパープル色

名古屋帯:有職段文に菊尽くし【小森織物謹製】

同系色でまとめました。お茶席や観劇に是非どうぞ。気軽にお召いただけます。

きものむらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

夏のお茶会の着物と帯 

投稿日:

 

もうじき七夕です。
娘が幼稚園の頃に、短冊にお願い事を書いていたことを
思い出します。

さて、七夕を“たなばた”と読むのはなぜでしょうか。ご存知ですか?

いわゆる「たな」とは棚のことで、「はた」は機なのです。

七夕の夜 神を迎える為に、水上に棚づくりをしてその上で女性が機を織ることからきた言葉です。

しかも、それが七月七日の夕べの行事だったので『たなばた』に『七夕』
の字を当てたのです。

万葉集では、「織女」と書いて「たなばた」と読ませています。
新古今和歌集では、七夕となっています。

ともあれ、機(はた)を織る祀りからきたものですから、七月七日は、
夏のきものの日と呼ぶのがふさわしいのではないでしょうか。

最近は、夏物を着る人が少なくなりました。それだけに上手に着こなすと
目立ちます。
思わず「素敵~」とか「おしゃれ~」と言いたくなります。
(逆に一部では、「何事?」といやみを言われる方もおられます。)

どうしても「暑いから」・「面倒くさい」・「時間がない」等と言い訳を
して着ない方が増えてます。
夏物に夏の着物に袖を通すことは『究極のおしゃれ』ではないでしょうか。

こちらは、夏の付け下げです。絽の変わり織りですのでおしゃれにも
粋にも帯次第で変わります。おとなしめのお色ですので、お茶席には重宝します。
社中以外でのお呼ばれにお召いただけますし、社中が催すお茶会にお呼びする
お客様によっては、この辺りクラスのお着物をお召しになられた方が
間違いがないと思います。
また、夏の結婚式などのおよばれに是非どうぞ。

※帯はイメージです

こちらのような夏の袋帯をお薦めします。

シンプルな絽の付け下げ

※帯はイメージです。

気軽に小千谷ちぢみで夕涼みや社中でのお茶会(夜噺)などに

綿麻のきものです。

九月の単衣の着物にお薦めします。

その時の帯は、こちらはいかがですか。

帯地は軽くてしなやかな風合いですので、締めやすく、重さをまったく
感じさせません。お柄には更紗の柄を使った創作文様となっています。
袷のお着物にはもちろんの事、6月・9月の単衣の着物にも締めていただ
ける、スリーシーズンの袋帯です。


デザイン性の高い創作袋帯です。「綾羅織」と題された独特なよろけ模様を
織り上げた帯です。軽やかな風合いは、単衣の時期にも重宝して頂けます。


九寸名古屋帯(正絹)【弥栄織物謹製】「忍冬に華文様・淡グレー系色」
観劇・九月からのお茶会・研修会などにどうぞ


九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】「有職段文に菊づくし 六通」
お茶席やご友人との会席や観劇など9月からは重宝する一品です。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

名古屋帯のバリエーションが豊富な「きものむらたや」でコーディネート選びpartⅡ

投稿日:

◇母とお出かけ用に桜柄の名古屋帯を購入しました


20歳の誕生日を迎えた私を、母が「2人でお祝いしましょう」と銀座へ
デートに誘ってくれました。普段、友人とも銀座に足を運びますが、今回は
母とのお出かけです。ちょっとおすましして出かけたいと、気合いを入れよ
うと思い「むらたや」で名古屋帯を購入しました。季節に合わせた桜柄の帯
を手にして、着物はどれを合わせようかと、数日前からコーディネートを考
えては楽しみました。

 

母の着物や、母から譲り受けた着物をとっかえひっかえする時間も楽しく、
「むらたや」さんのアドバイスなどをうかがいながら選んだのは、京染の
とび柄小紋。20歳になったばかりの私には少々大人っぽい小紋ですが、桜柄
の名古屋帯がとても華やかで、ちょうどバランスが取れた組み合わせになった
のでうれしかったです。ちょっとシックな大人の装いを身に着け、背筋をぴん
と伸ばして母と銀座を歩きました。

 

母も春らしい地紋起こしの生地に若草模様の着物を着て、2人で食事しました。しかし、普段よりちょっとフォーマルなレストランでも気後れすることがなかったのでよかったです。そのまま東銀座まで歩き、歌舞伎座の夜の部を観劇しました。
歌舞伎座のロビーには和装のご婦人がたくさんいましたが、その中で堂々と振る舞えたのも、身に着けている着物と帯のおかげだったと思います。

 

こんな感じの親子関係って素敵ですよね。
いっしょにショッピングもお食事もありですね。

こちらは、それぞれ帯を変えて合わせてみました。上の方がメリハリが
ございます。

こちらの小紋は、上質ですので、小紋とはいえしゃれ袋などをお締め頂き
お茶席に出られると大変映えると思います。

名古屋帯の新作です。この度のSALEにだしています。
鮮やかなブルー地に松や笹や唐草文様が上品に施されていて
おしゃれにお締め頂けるお薦めの一品です。


7月1日~7月31日まではこちらより
それ以降はこちらより

こちらは、九月からお薦めの袋帯です。
人形作家:奥田小由女先生の作品をとなみ織物さんが袋帯に再現してくれました。
こちらも7月中は、セール品となっております。
合わせている着物は、西陣織お召です→7月中はこちらより
それ以降は、きものむらたや の無地お召をご覧ください。

こちらの小紋は、とび柄小紋で名古屋帯で合わせても良いのですが、上品で
落ち着いた雰囲気のお着物ですので袋帯を合わせてみました。
こちらの小紋は→こちらからどうぞ
単衣仕立てのお仕立て付きで「むらたや価格より20%off」となっております。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

呉服屋へ気軽にどうぞ

投稿日:

梅雨ということでジメジメしています。
そんな中わざわざお越しいただいたお客様がいらっしゃいます。

「昔は、敷居が高く入りにくい。」と言われていた呉服屋ですが、
お客様にとってどうしても必要だからと思われたらお越しいただけます。

本来ならもっと気軽にお越しいただければ、宜しいのですが。

初めてのお店となれば当たり前です。どなたも多少は緊張されて「勧められ
たらどうしよう。」「買わされそう。…」「何も買わずには帰れないよね~。」等々と心配になってしまいます。
気に入ってご予算とも合えばお買い求められるし、違うかな~と思えば
「ごめんなさい」とおっしゃってお店を後にすれば良いだけのことです。
でもそれが、なかなかできないのです。

こんな時には、日本語って良いなと思います。
「ちょっと見せてください。」とひと声掛けて、思うものがなければ
「すみません。」「ごめんなさい。」などと言って「また寄らせて頂きます。」
とおっしゃってお帰りになられても構わないのです。
その日は、お客様のご要望にお応えができなかったけど、次にいらした時には
気に入って頂けるお品をご用意させてもらおうと私は考えます。

又、「今日は見るだけね」とおっしゃって目の保養に来られても構いません。
それどころか、呉服屋としてはうれしい限りです。
初心者の方なら興味を持って頂いた。そして常連さんなら今のお薦めや新しい
柄や今どきの流行りなどをお教えできます。

最近は皆さまお忙しくて家にいらっしゃることも少なく、わざわざ足を運んで
頂けるのならば本当に有り難いことです。

着物だけでなく色々なお話をして、その方の趣味なども分かり、段々とお客様
とも打ち解けてグッと距離も縮まり、お客様にとっても「話しやすいお店だわ」
と入りにくい呉服屋のイメージを一転できます。

私も、初めてのお客様をお迎えするときは緊張致します。

何かお探しのものがあるときには、遠慮なく「○○を見たいのですが」と
おっしゃってください。
着物や帯は、店内にディスプレーしてある物だけではありません。
光をを避けるためにしまっているものが殆どです。ご覧になりたいものがあれば
おっしゃって頂ければ、すぐにお出しします。
何となく必要なんだけど良く分からない方はご相談という形でお聞きしても
大丈夫です。そして、何が良いのかが分かった時に色々とお薦めしますし
それを元にお考え頂いても良いです。なかなか即決はという方は、お取り置きを
させて頂いています。

目利き千人、目くら千人というくらい良質のものを沢山見ていると自ずと
目も肥えて良いものが分かるようになります。

何事も経験です。
お客様でいらっしゃいます。「着付けの先生に教わり、呉服屋に行って勉強し
概ね分かるようになったわ。」という方は素晴らしいと思います。
そこまでは私は望みませんが、分からない時には、遠慮なく聞いていただける
そんなお店になればいいと思います。
お客様も分からないことを覚えるのではなく、気軽に聞ける呉服屋さんと仲良
しになっていたら便利ですよ。

お薦め名古屋帯 夏物です。

近々サイトにアップ予定です。
その時は、お仕立て付き、その上 夏だからSALEをします。
ご期待ください。
店舗は、SALEを6月末より始めます。

お近くにお越しの際は覗いてみてください。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

五月・六月のお茶席の江戸小紋と袋帯と名古屋帯

投稿日:

昨日は、この辺りの祭り「ますだ祭り」でした。

朝は小雨でした。その後雨は上がったのですが、肌寒く

『あまり人が出てないな~』と思っていたら、毎年恒例の

「益田音頭」が始まるころには結構な人数が店の前を行き来し始めました。

そんな中、益田の芸術文化センター(グラントワ)では、お茶席が催されて
いました。

今はまだ袷ですが、もうじき単衣時期となります。
コートも薄物が出始めています。

<お薦めの小紋と名古屋帯と袋帯のご紹介です。>

【江戸小紋】
むらたやが直にお願いして取引させて頂いている
東京の富田染工芸さんにお願いして染めて頂きました。
鼓と束ね熨斗です。

「江戸小紋」という名称は特許庁で地域商標を取得して
いますので美濃の型紙を使用して、東京で染めたものしか
「江戸小紋」という名称が使用できません。
当社の江戸小紋はすべて東京の染元さんで染めて頂いた
本物の「江戸小紋」です

こちらですと、お色からいって春から単衣時期にかけてとても良いお着物に
仕立て上がると思います。名古屋帯を合わせても袋帯を合わせても良いです。

こちらは、【弥栄織物謹製】の袋帯です。
袋帯にしてはお値段もリーズナブルで、帯自体が軽くて締めやすいので
重宝する一品です。グレー地ですので合わせやすいですし、お茶席向きかと
思います。


付下げや無地、江戸小紋やとび柄小紋に合わせて下さい。
お締め頂く期間は長く、着用範囲も広いです。

こちらの袋帯は、【加納幸謹製】洒落袋帯市松柄です。
アイボリー地に絞り風の市松柄に金糸が貼ってある雰囲気でおしゃれに
粋にお締め頂けます。


こちらも比較的軽い帯地ですので、今の時期から単衣時期
そして9月の単衣時期と袷でも濃い色のお着物に合わせると
メリハリが利いて宜しいかと思います。

名古屋帯を合わせるとしたらこちらはいかがですか。
【となみ織物謹製】三色段に桜文様です。
桜は、国の象徴の花ですので一年中お締め頂けます。
上の江戸小紋のグリーンのお色にこちらの名古屋帯を合わせた時に
大変マッチしていて全体的に統一感がでます。

こちらの名古屋帯は全通ですのでお締め頂くとき苦労しません。
どこをお出ししても大丈夫です。お急ぎの時は便利です。

こちらは、【となみ織物謹製】の九百佐賀錦・市松に四季の花が
施されています。

こちらの名古屋帯は、格のある名古屋帯ですので江戸小紋に合わせて
5月や6月初めころのお茶席や9月からの秋にかけてのお茶席に良い
名古屋帯と思います。
名古屋帯と言えども「九百佐賀錦」と名をつけるくらい自信のある
帯で上品さを含んだ華やかさがございます。

帯自体が軽くて締めやすいですので透けない単衣にもお召いただけます。
柄行から言いますと「付下げ」「色無地」「江戸小紋」「とび柄小紋」に
合わせてください。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

木村雨山画「春夏秋冬」の帯

投稿日:

今日は少し寒いですね。
折角暖かくなってきたかと思ったのですが、それも束の間でした。

ちょっと寒くなると外に出るのが面倒くさくなります。
それでも先ほどお客様がお越しになられ
「ミニの着物を作るのよ。八掛が欲しいんだけど。」

実際に着るのではなく、衣桁も作ってそれにミニ着物を掛けて飾る
というのです。
なかなかお洒落な方でご自身ですべてお作りになるというのだから
驚きです。

「裂も欲しいんだけど、最近売ってないからねぇ~探しているのよ。」
むらたやでには、長年続いた歴史がありその中の在庫にはどうしようもない
お品もございます。だから今度お客様のお時間のある時にお見せしましょう。
とお話をしました。

確かにあるんです。シミやカビが来ている商品も私共はこれらを
「どうしたらいいものか。」と悩んでいますがお客様にとっては「宝の山だわ」
との事みたいです。

何はともあれお客様のご要望にお答えできて良かったです。

こちらの訪問着は30代から60代にかけてお召し頂けます。
袋帯は『木村雨山画作の春夏秋冬』です。

こちらは、白綾苑大庭の袋帯です。合わせやすく重宝します。
困った時には白綾苑大庭の帯にしています。


お薦めの袋帯です。
左端 →こちらより

中央右→こちらより

他はまだアップしていません又後日に商品をきものむらたや
ショッピングサイトにアップします。お楽しみください。

気軽に楽しみたいなら小紋と名古屋帯をお薦めします。
いかがですか


着物は京染め小紋
名古屋帯は山田織物謹製です

これからの季節には大変良いお色にメリハリの利く名古屋帯ですので
お洒落にお召いただけます。
連休に着物を着てお出かけされたらいかがですか。

又、明日色々なコーディネイトをご紹介します。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物でひな祭り

投稿日:

二月は、逃げるですぐ三月になるのでしょう。
そうしたら、ひな祭りがやってきます。
そろそろひな人形を出されるお宅もあるのではないでしょうか。

三月三日は、「幸を祈る春の祭典」、華やかなひな人形を飾って
女の子の健やかな成長と幸せを祈る日で、桃の節句とも言います。

「うれしいひなまつり」の歌詞は、皆さん良く知っているのは
一番で、
明りをつけましょぼんぼりに、
お花をあげましょ 桃の花
五人囃子の笛太鼓
今日は楽しい ひな祭り

女の子なら二番の歌詞まではご存知の方が多いと思います。
二番の出だし
お内裏様とお雛様~
三番の出だしは、
金の屏風にうつる日を~です。

四番もあったんですよね。
こちらは、
着物をきかえて 帯締めて
今日は私も 晴れ姿
春の弥生の この良き日
何よりうれしい ひな祭り

こちらは、ひと昔前では、
新しい着物にきかえてこそがひな祭りなのです。・・・・・と
言われていました。
しかし、今は洋服の時代、新しい着物ではなく、
この日には、「着物でお祝いしましょう。」というべきなのでしょう。

普段、着物を着ていると近所の方が「今日何かあるの?」と聞かれます。
何かないと着物を着て行けないことはないのですが、
“着物”が特別な物になってきていますので、「何かないと着にくいわ」と
おっしゃられる方も増えています。
本来、着物を着る機会は、ご自身で作るものだと思いますので、遠慮せず
この機会にお子様と一緒に着物をきて記念の写真など撮られたらいかがですか。

そんな時は、小紋に名古屋帯をお締め頂くと何気に上品でいつもと違た
お母様を演じられるのではないでしょうか。
「小紋」の需要は多彩で、何かの行事の時や歌舞伎に行っても良し、ご友人との
お食事会、お稽古、初詣など。柄を選べばセミフォーマルとしても着用可能です。

むらたやは、そんな小紋を中心に揃えてございます。

こちらは、七宝をデザイン化したとび柄となっております。
派手さはございませんが、上品に仕上がった小紋です。
こちらの小紋ですと帯で遊べてコーディネイトが楽しくなります。

 

帯を選ぶなら
名古屋帯ですと

こちらの名古屋帯もおしゃれにお召いただけます。

袋帯のお薦めはこちらです。
お色からしてメリハリがあり上品にまとまると思います。
よく問屋さんがいいますが、困った時は黒地の帯が無難です。
私は一概にはそうとは思えませんが、この組み合わせですと
着慣れている感じがして落ち着くと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

40代・50代からの小紋と羽織の重要性

投稿日:

最近とてつもなく寒いです。
そんな時のお出かけに着物をお召しになられる方は帯付ではなく
羽織、道行などを羽織ってお出かけになられます。

むらたやでは、少しずつ羽織を見直してご用意されるお客様が
少しずつ増えています。

入学式・卒業式など道行は脱がないといけませんが、羽織はそのまま
で式に出席できます。

諸々を考えたうえで、「羽織の方が良いかしら」と思われる方が
増えています。


江戸更紗の着尺で羽織をお仕立て致しました。少し長めの羽織です。

羽織にお薦めの小紋をご紹介します。
シダ柄でお色は落ち着いたブラウンですので、羽織や道行にされるなら
長くお召いただける着尺です。
もちろん元々小紋で、生地もしっかりしていますので、小紋でお召し頂いて
飽きたごろに、羽織や道行に仕立て変えることもできます。


抽象的な華文を施していますので季節を気にせずお召いただけます。
流れるよな柄付ですので、上品に気品のある羽織や道行になると思います。
小紋としてお召いただくときは、名古屋帯でも格のある名古屋帯をお締め頂くと
マッチするのではないでしょうか。

 

落ち着いた地色でほのかに雪輪がぼかして施されています。
生地の地紋も面白く着物でお召しになられても良いですし道行、羽織にされても
面白いのではないでしょうか。
観劇、お食事会などちょっとしたお出かけにどうぞ。


地味目のお着物の時に少し明るくとお考えの方に、このような着尺で
羽織、道行を作られたらいかがですか?
アイボリーの地色で紋意匠ですので、明るくなり、柄も葡萄文です。
葡萄の葉と蔓を文様化したもので豊穣の象徴として貴ばれています。

それぞれの良さがあり人それぞれ合うあわないがあるとは思いますが、
比較的合わせやすく洒落た感じになりますので道行にされても羽織にされても
もちろん小紋でお召し頂いても良いです。
アイボリー色の小紋は、できればパールトーン加工をお薦め致します。

続いてお薦めの名古屋帯です。
40代・50代・60代の方にいかがですか。

左は「小森織物謹製」の名古屋帯です。名古屋帯とはいえ上品に仕上がって
いますので、お茶席や普段のお出かけにとおしゃれにお締め頂けます。
菊尽くし段紋の六通ですので締めやすくお太鼓になる部分は優しい雰囲気の
菊で施されています。

中央も、「小森織物謹製」のお品で、七宝連珠柄となっております。
小紋に合わせても無地に合わせても江戸小紋に合わせても良いです。
こちらの帯は名古屋帯にしては格高くございますので、入学式、卒業式
お茶席、観劇などなど色々とお締め頂けて重宝します。六通ですので
ご自身でお締め頂いても出す場所を考えませんので締めやすいです。

右側も「小森織物謹製」の名古屋帯です。有職柄七宝に若松菱 の六通となって
おります。こちらも締めやすいので重宝します。
若松菱の柄は、単純で洗練された美しさがあり、若松文と同様に、おめでたい柄
として礼装用の帯などに用いられていますので、江戸小紋、無地で合されても
大丈夫です。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物ブームに乗りましょう

投稿日:

着物ブームもあって、着物に関心を持ち着付けを習いたい方が増えて
いるみたいです。
呉服屋にとっては有り難いお話です。
着付け教室が多くあった時代は、自分で着られるようになって、何れは
人に着付けができるくらいの知識と技術を得たいという人もいらっしゃって
お免状を頂く為に、技術とペーパーテストに挑んだものです。

最近は、定年や子育てがひと段落して、自由な時間ができてから
「着物を着てみようかしら。」と思われる方が増えています。ですから
むらたやのお客様の年齢層は30代から50・60と上がっていっています。
今まででしたら、ご結婚の際にお道具として親御さんが揃えてお買い求め
頂いていたお客様が殆どでしたが、「自分のために」とか「今必要だから」
昔の着物は、色や柄がとおっしゃられる方もいらっしゃいます。

少し余裕ができたのでお稽古事でもと思われてる方もいらっしゃいます。

「お茶を始めたから。」「若い時に親が作ってくれた着物を着たい。」
「お姑さんをみて私も素敵に着こなしたい。」
「嫁ぎ先のお母さまが譲って下さったから。」
「嫁ぎ先で着物をお仕立てして頂いたから」等々
着物を着たい、着れるようになりたいと思われる方は、確実に増えています。

初めは、洗える着物の小紋あたり練習をして、帯は正絹をお薦めします。
袋帯・名古屋帯どちらにしても他の着物にも合わせるので、練習しておいた
方が良いと思いますので、帯は練習用と考えずに締める時にその帯を練習
したらいかがですか。
私の知っている着付け教室の方でお茶を習っていて、お茶会があるたびに
違う着物と帯を合わせてお出かけになられます。そんな時すんなりとした
着方ができるために何回か練習をされます。すると本番が練習通りにすれば
手の位置、締め具合、どのあたりで太鼓を作るのかが分かっているので
スムーズに着物が着れるのだそうです。

お茶会でも色々とございますが、
「気軽にいらして下さい。」などといわれた場合は、正直どこまで気軽に?と
思ってしまいます。
そんな時は、江戸小紋やとび柄小紋あたりをお召し頂いてご出席ください。
間違いはないと思います。

例えば、
江戸小紋[家内安全柄]

江戸小紋[扇子に小花柄]

京都手描き友禅 付下げ小紋

七宝柄のとび柄小紋

お茶席にぴったりの落ち着いたブルーグレー色ですので抑え目であり
ながら品よくお召いただけます。

これらは、袋帯でも名古屋帯でも合わせられる上等なお品です。
「いづくら謹製」の袋帯です。柔らかく優しいイメージのする
袋帯です。上記のどの小紋にも合わせることができます。

こちらは、「加納幸謹製」の袋帯です。帯に濃い色を使っていますので
パーティーでもいけますが、お茶席ですと淡いお色のお着物で合わせら
れたらメリハリがきいて素敵になると思います。



名古屋帯で合わせるならばこちらはいかがですか?
三色のお色の段重ねに桜の文様です。四季を問わない花ですので
お召し頂く期間も長くなります。
「となみ織物謹製」

「河合美術織物謹製」
お太鼓柄ですが、品も良く格も高いですのでお茶席向きです。

 

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

仕入れ

投稿日:

新作の帯が入荷しました。

問屋さんが上手にお話をされるから思わず「買おうかな?」て
気になります。
但し、むらたやの社長は結構目利きですのでチェックは厳しいです。
帯の良し悪しから始まり、値段の交渉、そして最後に国産なのかを確認
します。帯でしたら西陣織の証紙が付いているかでわかります。

そうして入荷した帯がこちらです。

≪となみ織物謹製≫ 人間国宝「大場松魚の世界」より

留袖や色留など格の高い着物にあわせてください。正式なお茶席などにも
お締め頂くと主張しすぎず、控えめ過ぎずと好い加減でお締め頂けるのでは
ないでしょうか。

≪岡文織物謹製≫

華やかなパーティーや、結婚式、入卒の時のお着物にあわせたり
色々と重宝します。繁殖力の強い藤の花をモチーフにしていますので
おめでたく縁起の良い袋帯となっております。
女性の厄年に送られても良いのではないでしょうか。

≪京藝謹製≫

鞠をモチーフにして四季の花々を施し有職文様の七宝を上手にいかし
流れある柄行にしています。こちらも上と同様にパーティーや、結婚式、
入学式・卒業式の時のお着物にあわせたりと色々と重宝します。

小紋も持ってきていただきました。

訪問着も色々と拝見させて頂きました。

こちらは、なかなかのお品です

一品一品丁寧に見させていただき、今のむらたやに必要な物を見定めます。
そして、お客様のニーズにあわせて仕入れをさせて頂いています。

こちらは、江戸小紋がしたてあがりましたので、吊って確認をしている所です
写真では柄が分かりにくいです。[竹垣根に松竹梅]

人間の手作業、特にこの業界の伝統工芸士さんは長年の修行で培った技を
持っていらっしゃるので素晴らしいできです。

江戸小紋を一つお持ちになられていると、大変便利で重宝します。

[鼓と束ね熨斗柄]

こちらの商品は、江戸小紋でSALE対象外となっておりますので、
お手元でのご確認ができます。気に入らなければ返品可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。

社内のことですが・・・・・・
先日、むらたやの新年会を致しました。一番楽しみにしていた社長が
熱でダウンしまして少し人数が減りましたが、皆さんむらたやにとって
掛け替えのない方たちでどの方が欠けてもむらたやは回らなくなります。

感謝を込めてささやかな会を開かせて頂きました。
皆様今後とも宜しくお願い致します。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで