センター試験~今日の娘の行動~

投稿日:

本日、娘はセンター試験に行ってます。
朝は、4時半起で自分でお弁当を作り、用意をして
朝食をとりながらBONESを吹き替えなしで見ていました。

いや~緊張感があまり感じないのは何故でしょうか?
昨日も試験の合間に食べるお菓子(チョコレート)を買っていました。
本人曰く、「なんだか遠足みたい。」

但し、今日は長丁場ですので、先生も弁当以外にチョコレートなど
食べやすいものを持参するようにとの事でした。
ご指摘通り買って今日に供えましたが、いかなることになるのかしら?
他の人に迷惑をかけなければ良いかなと思っています。

そろそろリスニングの時間かしら?(#^.^#)

怪我なく帰ることを祈ってます。
大学は、入れるところに入りましょう。無理せず期待せずです。

学校からのプリントに
あせらズ・あわてズ・あきらめズ
三ズの川の向こうに合格がある
○○県立○○高等学校受験生諸君
祈健闘

とありました。なんか少し縁起悪い気が・・・・・・(微妙)
三ズは良いけど川の向こうにを違う表現にしてほしかったな。

明日もまだあるので、みんなに気を付けて頑張って欲しいものです。

漢字豆知識~襦袢の意味~

投稿日:

女性に関係の深い文字について考えてみたいと思います。

一番先に生まれた女性が・・・・・姉(女偏に縦市いわゆる一番)
末に生まれた女性が・・・・・・・妹(女偏に末)
良い女性になるようにと・・・・・娘(女偏に良)
家庭を持つと・・・・・・・・・・嫁(女偏に家)
段々と鼻についてくる・・・・・・嬶(嬶殿下カカアデンカ)
古くなると・・・・・・・・・・・姑(しゅうと)
波のようなシワができると・・・・婆(ばあばのばあ)

言葉の成り立ちとは面白いものですね。

「衣」という字はどうでしょう。
こちらは、着物の左と右の衿をかきあわせ、その向こうに後のえりが
のぞいている所からきました。この襟という字は、衣へんに禁と書く
わけですが、これは胸元をふさいで「これから中へは手を入れたり、
覗いたりしてはいけません。」という意味です。
「襦袢」の襦は衣へんに需と書くわけですが、こちらは雨(あめにぬれる)
に而(柔らかい毛)の組み合わせです。どんな雨かはさておき、濡れれば
下着はしっとりなります。生地(糸、毛)がしっとりとなります。

そう考えていくと「なるほど、着物に通じているんだな。」と思います。
これから、着物を着たい時期になります。粋な着方で楽しみましょう。

こちらは、お嬢様の為にお決め頂いた訪問着です。
身長もあり裄もございましたので縫うにあたって、柄合わせが大変でした。

こちらは、妹さんの訪問着です。お姉さまと身長差があり過ぎで
柄合わせは大丈夫かと思いきや、小さいなら小さいなりに大変でした。

本来ならば、キチンと柄が合ってないといけないのですが、そこまできっちり
とした体形の方はなかなかいらっしゃいません。
前見ごろと衽はキチンと合わせ、脇は主となる所を合わせて流れを出します。
少しのズレはあってもきれいに繋がっている様に見えます。

私自身仕立てはできませんが、昔からの仕立て屋さんを抱えていますので、
分からない所は私も勉強しながら進めています。

今月中には、新しい帯をアップします。
少し早めですがご覧ください。

京藝謹製の袋帯です

締めやすく締まりやすい、訪問着、付下げ、無地に大変良く会います。
若い方でしたらピンク系の江戸小紋に合されたり、結婚されえいる方
でしたら、グリーン系の江戸小紋に合されてもおしゃれです。

織匠小平謹製

ベースの色が銀ですので落ち着いた印象を受けます。七宝の中は
吉祥文様が施されていて結婚式、お茶席、観劇、入卒の時の
お着物に合して下さい。色々と活用できます。

近日公開します。お楽しみに。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

お茶席とそのお着物

投稿日:

今月に入りお茶会が続いております。
先月の終わりは、お月見の会で美しいお月様を拝見しながらお煎茶を
楽しみました。

野外でされましたのでまた違った雰囲気でよかったです。


結構早くながれてきますので取り損ねないように気を付けました。

お抹茶コーナーもございました。

昨日も一昨日もお茶会があり素敵なお道具も拝見させて頂きました。
皆様のお着物も色々と拝見させて頂き勉強になりました 。

とにかく10月というのに暖かくて袷をお召しになっていますが襦袢は半襟を変えた縦絽だったり、麻だったりと色々と工夫をされていらっしゃいました。

お召しが入荷いたしました。
[牡丹唐草文様]

[立菱段文様]

[雪輪重ね]

[花菱と割菱文様]

縦横とも強撚糸の先染めの糸で織り上げた平織の織物です。徳川家の11代将軍である家斉(いえなり)が、好んでお召しになられたことにより「お召」と呼ばれたという事です。縦糸につよい撚りをかけた八丁撚りという糸を用い、横糸にも一般の縮緬よりも撚りのつよい御召緯という糸を使うことによって、縮緬独自のしぼがより大きく、はっきりとあらわれるところに特色がございます。一般に和服では織りよりも染のものが格が高くなります。お召しは、織物の中で格が高いので、略礼装で着用できます。洋服で言うと、タキシードまで必要ないけど、スーツ着用のパーティーなどにお召し頂けます。お茶席のフォーマルとしても、洒落感でお食事をされても宜しいので重宝します。

帯のお薦めは、

[炭黒地色に立湧唐草]

このような帯にされるとメリハリが利いておしゃれにお召いただけます。
気軽なお茶席に是非どうぞ。

[網目織間道文様のベージュ色で六通]
独特の文様となっておりますので、しゃれ感をお出しいただいてお締め下さい。
グレーのお召しに合わせるとメリハリが利いていて素敵です。

こんな感じの小紋に合わせられてもおしゃれです。

お茶席に良い付け下げです。

こちらの着尺を小紋としてお召いただくも良し、コートとしてお召いただくのも
宜しいかと思います。

付下げです。お茶席にいかがですか。
モダンな感じの印象ですが、お茶席や七五三の付き添いや入学式・卒業式
などにお召し頂けます。

こちらの付け下げは、これからの時期にお茶席向きです。
もちろんパーティー等にも宜しいかと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

七五三の時のお着物

投稿日:

徐々に七五三のお着物が出始めました。
最近は写真とセットで着付けをしていくら?というレンタルが
多いみたいです。
その考えも一つかもしれませんが、残る写真の出来が悪かったら
ショックですよね。
私共のお客様で着物は自前で他のドレスはレンタルして思い出の写真
を色々と撮られた方がいらっしゃいます。ただその方が許せなかったのは
着物の色が写真すると違うお色に写っていて着物の持つ雰囲気と違い
たいそうショックを受けておられました。
「この金額を取ってこのクオリティーはないでしょ。」
その方は、違う場所で家族でスナップ写真のようにキチンとした写真屋
さんに撮って頂いた写真が鮮明で綺麗に撮れていたので尚更でした。

写真を撮る方の腕もあると思いますが、ごまかすためにかどうかは分か
りませんが、台紙に写真を貼るのではなく台紙に印刷をされていて
ぼかしまで入っていて色味が変わってきているのは間違いなかったです。
最終的には何を主で選ぶのかはお客様次第ですので、思い出ですので
失敗、後悔はされませんように。
[七五三に良い着物]

[訪問着]

こちらのような大人しめの訪問着で七五三の付き添いのお母さまの装い
又は、お茶席、入学式や卒業式にあうお着物です。
柄は少な目で控えめとなっており主役のお子様を立てている感じがします。
[付下げ]

七五三の付き添いならば、付け下げでも宜しいかと思います。
左は、辻が花を絞りで施しています。

こちらの着物は、

こちらの加納幸の帯をお締め頂くと相性は宜しいかと思います。
ピンク地の辻が花のお着物ですとメリハリが利いて大変良いと思います。

中央の付け下げは、雲取りで柄を施してありその雲取りの中におめでたい柄
打ち出の小づちや巻物などの七福神が持っている付属品が描かれていたり
雲取りの中に絞りに見せた柄や観世水に花が浮いた感じなどが施されています。


こちらの付け下げにこの袋帯はいかがですか。

こちらもメリハリが利いて相性が良いと思います。
正倉院文様ですので格高くお締め頂けます。

淡いグレーのこちらの付け下げは、昔話にでも出てくるような母屋が
描かれていて、その付け下げには、


こちらの袋帯をお薦めします。

短冊の中にウロコ文様や桐や青海波や四季を問わずお締め頂ける柄
が施されていて、おめでたい柄が多いので七五三の付き添いや式典
入卒、お茶席に適しています。

それぞれ重宝するお品だと思います。

何にでも使えるとしたら
紋付の無地でも宜しいかと思います。
こちらは、万能薬のように何にでも合わせやすいしどのような場面にも
お召し頂けやすいのでおひとつはお持ちになった方が宜しいかと思います。
又は、江戸小紋やとび柄小紋あたりも便利です。無地より少し華やかになります。
但し無地より活用場面は少ないかと思います。

その辺りをお考えの上色々と揃えていったら宜しいかと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

帯は先取りです

投稿日:

明日はお盆に入ります。先ほど墓掃除に家族で行ってきました。
“むらたや”は先代、先先代、それ以上のご先祖様が頑張って頂いたので
今があるのだと思います。感謝の気持ちを込めてきれいにして参りました。

【西陣織】
西陣では、極めて多種の織物が生産されています。
その中で代表的なものが
“御召” “紬” “夏の薄物” “帯”がございます。
お召しは、先染め織物の中では最高級品とされています。
紬は、訪問着を着るほどでないようなお席に重宝します。
そんな時の帯は、染帯、紹巴や渋めの経錦地の名古屋帯か
しゃれ袋帯がいいでしょう。

羽織を合わせる場合は、友禅や小紋、あるいは絵羽の染の
物を。コートは、ビロードや紋意匠ちりめん、ふくれ織り
等を道中着や道行衿型に仕立てたものが調和します。

小紋やお召し、紬に向く帯として“紹巴織り”があります。
名古屋帯で観劇、クラス会など気のおけない外出に重宝です。


【紹巴織とは】
「紹巴・しょうは」という名の由来に明確な史実がないのは残念ですが、一説では千利休の弟子の「里村紹巴」から名をとった説があります。 高級品として代表的な「つづれ織」に似ていて、緯糸(ぬきいと)が経糸(たていと)を包み覆うような織り方であり、緯糸によってのみ、柄デザインや配色を織り上げています。よってきもの着用の帯として、締められた時、他の織物の帯と比較すると、緯糸同士の摩擦が大きいので「絹鳴り」がして、ゆるみにくく、締めやすいのが特徴となっております。
更に、最高級の国産絹糸のみが持つ、しなやかさと柔軟性、伸縮性に優れ、織物として薄くて、軽くて型くずれしにくい、最高の帯の風合いと締め心地です。

【御召】

袋帯を合わせるならば

この世な感じに合わせるとメリハリがききます。

こんな感じでも宜しいかと思います。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

 

梅雨前線

投稿日:

天気に恵まれない日々が続いてます。
ジメジメすると気分も落ち込みます。
かと言ってこの度、被害にあわれた方々を思うと
辛く苦しく感じます。
私たちは、どんな表情をしていたらいいのか。
どんな態度を取ったらいいのかと・・・・・

家庭では明るく振る舞っていても、ニュースが始まると
天災の凄さを思い知らされます。

私共の地域では、昭和58年に水害がありました。
当時住んでいたところは、被害もなく益田が凄いことになっている
なんて、その時は知る由もありませんでした。
私はまだ学生でしたので、母がおにぎりをたくさん作っていた姿を
思い出します。

社会人になってから色々と聞いたり、資料館に行ってその当時の写真
を見たりして知りました。経験はないですが、身近に感じています。

こんなことをブログに書いても被害にあわれた方々には何の慰めにも
ならないかもしれませんが、せめて経験がない方でも天災を侮るなかれと
いうことを感じとってほしい思いで書きました。

床下浸水、床上浸水、家屋崩壊、と色々な方がいらっしゃいます。
これからが、大変と言うことも分かっています。
家屋に入った水(泥水・汚水)をかき出すのが大変です。綺麗に拭いた
と思っても次の日にはまた砂やほこりがとめどもなく出てきます。
毎日、毎日、毎日といつまで続ければ綺麗になるのかと嫌気がさすくらい
拭いたり履いたりしなければなりません。
そのことを知っているがゆえ 「頑張ってください。」なんて軽々しくは、
言えません。当事者の方々はきっと全力で頑張っていらっしゃると思います。
これ以上どう頑張れというのか私も分かりません。

今は、被害状況がニュースで取り上げられて注目されています。
でも本当の「大変」は、これからと思います。
このような被害はどこでおきてもおかしくないです。だからこそ心にとめて
いるべきと感じます。

なるべく早くの復興を願っております。

むらたや   村上

新作草履と夏帯~名古屋帯~

投稿日:

今年はビワが豊作だそうです。
そんな年は、大雨が降ると昔から言われています。
(実は、私も最近お茶の時に耳にしたことです)

そんな色々ないわれや言い伝えというものがあります。
例えば、宵越しの茶は飲むな・・・・
こちらもお茶の時に話が出ました。何故昔の方はそう言っていたのかしら?
それぞれ、意味があって言われていることなのでしょう。
お稽古の時にそんな話をして自信の知識を磨いています。

本日は、問屋さんが来られて、帯を見せて頂きました。

こちらは、気軽に履ける良い草履です。
注文もあって仕入れをしましたが、これからの売り出しの際に目玉商品として
入れました。

 

絽の名古屋帯です。風景がになります。むらたや自信、風景を描いた帯は
苦手ですがこちらは目を引きました。

こちらの絽の名古屋帯はなかなか加工も良く上品に仕上がっております。

流れるような柄付で左は、雪輪がぼかして描かれています。だからこそ
右の花が強調されて涼しさを出しています。

夏の染帯です。加工が良く上品に描かれていて江戸小紋等に合されたら
素敵です。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

きものと帯~梅雨時期~

投稿日:

今梅雨真っ盛りです。きものは湿気に弱いですので注意する時期です。
湿気対策で保管方法や着用後のお手入れなどお悩みを解消するために
是非こちらを参考にしてみてください。

また、
最近は、ご自身が嫁ぐ時に作ってもらった着物を娘に譲りたいというお客様が
増えてきました。皆様、着物は沢山作ってもらい嫁がれたので、一度も手を通
さないまま今に至っているという事が多く、使えるのであれば使いたい。

そんなお気持ちの方が多いです。又お嬢様もお母様が着ていらした着物が着たい。
と言われる方も多いようです。

 持っていれば、必ず使いますし、寸法もある程度なら融通がききます。

しかし、その時は必ずシミを落として綺麗にし、お嬢様に譲られてください。
最近は技術も発達しており、殆どのシミも落ちる可能性の方が高くなって
いますのでご安心ください。

裏の(胴裏)生地が茶色っぽくなっていますのは、シミ・カビです。漂白を
してもなかなか落ちないと思います。ほおって置くと表生地までいためてし
まいます。そのような場合は、胴裏だけ替えても宜しいかと思います。
表生地で色が昔風と言う場合もございます。そんな時は、染め替えをされる
と印象が全く違って新しい物のように見えますのでお勧めです。

むらたやでは、京都に送り、どのような色を掛けれるのか、予算はいくら
くらいでできるのか。・・・・と見積もりを取らせて頂いて、お客様にご
了承頂きましたら、進めさせて頂いております。是非一度お試しになって下さい。

こちらは、留袖を洗い張りをして仕立て替えの見積もりをしています。
胴裏は大丈夫でしたが、寸法が合わないので仕立て直すことにしました。

嫁がれる場合最低でも喪服のセットと晴れ着は持たされたほうが宜しいと
思います。

 

お嬢様が「着ないからいらない。」・・・と申されても先方の建前上持たされた
ほうが絶対良いと感じております。後は必要に応じてとか、土地柄に合わせて
作られたら宜しいかと思います。

 

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

礼儀と心遣い~【緊急告知】

投稿日:

今日はあいにくの雨です。
でも、今日しかお越しになる時間がないというお客様が
夏草履を見に来られました。

お茶をされている方で、夏には夏の草履でとおっしゃられて
それは、お教えいただいてる先生がきちんとされていらっしゃるから
と思います。
人は、見よう見まねで覚えることもありますが、殆ど教えて頂き
身に付くものと思います。

現に私も若いころお茶の先生に色々と教えて頂きました。
その時は、正直『うっとうしいな。どうしてそこまでしないといけないの?』
などと愚痴ばかり言っていました。でも言われたことは取りあえず
やってきたから今は一般の礼儀という部分に関して大変感謝しております。

また、ちょっとした心遣いというのも大切だな。と思いました。
それをさりげなくされている方が、すっごくかっこよく見えました。
私もそうありたいと心がけるようにしたいと思います。

こちらの花もお礼に頂きました。その時名前をお聞きしたのですが、
カラーしか覚えていません。でも次の日に違うお客様が
『素敵ね。なんという花かしら。』とお聞きになられたときは、きちんと
覚えておかないといけないな・・・と思いました。

 

東レの洗えるきものです。
今からは、いつ雨が降るか分かりません。
明日は、研修会なのに雨降ったらどうしよう。と考えるとき、そんな時には
洗えるきものが最適です。泥はねも気にせず後で洗濯機で洗えばいいだけ。
重宝します。
ただ一つの難点は、正絹に比べて暑いと思います。
でも、これだけは言えます。真夏になれば、正絹でも暑いです。
汗をかいた時その後のお手入れが簡単なのは東レの洗えるきものです。

 

今回は夏物単衣のきもの展です。こちらは、むらたやの店舗で催事を
行ってます。

 

【緊急告知】

島根という所までお越しになることができない方に朗報です。
きものむらたや
これから6月1日よりALL40%offを致します。(江戸小紋以外)
袷・単衣・夏物のきものと帯です。
むらたや価格の40%offですのでお値打ち品が破格のお値段です。
訪問着・付け下げ・小紋・名古屋帯・袋帯

江戸小紋でも
貞子好みのお品は、勿論40%に致します。

 

 

 

楽しみにしていてください。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

二日目~夏物・無地・お薦め付け下げと帯~

投稿日:

今日は、展示会二日目です。
昨日は、わざわざ東京からお越しのご家族の方と
東レのシルックの小紋をご覧にいらっしゃった方々等々
一時展示会場が狭いなと感じることがございました。

本日は、妙義寺でお茶会が催されています。五月ですので袷ですが
昨日お越しのお客様方々は、『単衣にするわ』とおっしゃられて
今までお召になっていた袷の無地をクリーニングにお出しいただき
ました。パールトーンをされていますのでクリーニングは、¥3,800
とお安いのですが、アフターサービスで落ちにくい汚れは汚れシミ落と
しとして見積もりを出してお客様に了解を得ることになっております。

多分、明日から少しずつ汚れ落としが増えていくのではと思います。

白生地から色無地にされる方も増えていて、その時にお見せする見本帳が
小さいので分かりずらいこともあり、
私共は、こちらを使用しています。それでも色が無ければ見本帳から選びます。

ここまで大きさがあればお顔にも合わせて見れますしお客様もイメージが
湧きやすいみたいです。

最近お決め頂いた色無地もこちらから選ばれました。

絽の無地抜き紋です。


合わせて襦袢もお作りになられました。東レの爽竹の絽です。

若い方は、左から三番目か五番目のお色を好まれます。
確かに良いお色です。
昨日もピンクと黄色どちらにしようかと悩まれました。
本当に好評のお色です。


仕立てあがった四つ身です。
古典柄でかわいく仕上がりました。

 

単衣向けの付け下げです。
正絹 高級付け下げ  - ウインドウを閉じる

 

正絹 高級付け下げ  - ウインドウを閉じる

このような袋帯で合されたらいかがですか。
上品になります。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで