お茶会~小紋と名古屋帯~

投稿日:

今日は特に寒い日です。そんな日ですが、お茶会が催されています。
おもてなしの心を感じさせていただける良いお茶会でした。

正客席の煙草盆

正客には、志野の茶碗 次客にはエビの柄のお茶碗でした。

お茶碗の中にも柄が・・・・・・

蓋置が今年の名残の犬の蓋置でした。

お棗は「ひょうたん柄」でその瓢箪には、螺鈿が施されていました。

こんな時のお着物は、色無地かとび柄小紋が多かったです。
また、お客様は総柄の小紋でおしゃれにきめてお越しでした。

こちらは、お煎茶の会場です。
バックが鏡ですので会場入りした時にすごく広く感じました。

近くでお道具を拝見させて頂きました。
すすり茶というお点前だったらしく温かいお茶をいただきました。
茶びつは、欅で彫物 茶入れは、染付 佐平造
水柱は、色絵で御室焼き平安紫光 でした。
また、巾合が変わっていました。 色絵七宝仙菓で和善造

色々なお道具で楽しませて頂きました。

こんな時のお薦めの着物と帯のご紹介です。

とび柄小紋に名古屋帯です。

小紋は変わり七宝です。大変馴染み深い柄の七宝を変形させてとび柄に
施しました。
着物の地色も落ち着いていて帯も合わせやすくなっております。

名古屋帯は、格のある柄でどのお着物にも合わせやすくなっております。
【創作帯いまむら謹製】「牡丹唐草文様・全通」ですのでどこを出されても
良い帯となっておりますのでお茶をされている方には大変好まれています。


こちらは、袋帯ですが、おしゃれ感覚でお締め頂けるしゃれ袋と
なっております。

着物と帯がメリハリが効いて良いのではないでしょうか。
こちらの帯は、【吉村織物謹製】 全通
「綾羅織」と題された、独特な「よろけ模様」で織り上げた帯で,
透け感すら感じさせる程です。軽やかな風合いは、単衣の時期に
締めて頂けますので、非常に重宝な帯となっております。
備長炭を細かく砕き、化学染料と混ぜ合わせた染料で染めた糸を使用
していますので、色彩がひと味違う上質感を醸し出しています。

只今、歳末セール中にてお買い得となっております。

そんな時に、こちらの名古屋帯をお薦めします。
特選西陣織九寸名古屋帯【白綾苑大庭謹製】「色紙集・太白」

付け下げや無地、江戸小紋やとび柄小紋にどうぞ
こちらの帯は若い方が良いかと思います。

特選西陣織九寸名古屋帯【白綾苑大庭謹製】
こちらは、おしゃれに着こなす方にお薦めの名古屋帯です。

「源氏香に秋草文様」付け下げや無地、江戸小紋やとび柄小紋にどうぞ

こちらのような小紋に合わせてはいかがですか?

お茶席向きの小紋と帯をご紹介しました。

 

着物で過ごす~お薦め小紋と帯~

投稿日:

忘年会シーズン真っただ中

きものでご出席という方も増えてますね。

そんな時何を着たらいいのか?悩む方も多いです。

お茶をされている方は、日ごろ「たれ物」の着物が多く

紬をお召しになる事が少ないので「大島紬」や「結城紬」を

着られる方が多いです。

小紋柄でおしゃれにお召しになる方も多いようです。

着物で集う会というものも増えていて

少しの間、「現実から逃避したい。」「リフレッシュしたい。」

そんな考えの方や「着物を着ると身が引き締まる感じがしていいわ。」

そうおっしゃる方も多いです。

着物もファッションです。帯の合わせ方、帯締め帯揚げの合わせ方。

それも一つのセンスです。鋭い女性は、気を遣っていらっしゃいます。

だからでしょうか、SALEをすると帯締めや帯揚げを見にいらっしゃいます。

だからこそ、昨日も問屋さんから五嶋紐の帯締めを厳選して買い求めました。

帯揚げも上品で、肉厚なしっかりした生地のものを求めました。

お薦め小紋
京友禅染高級小紋[橘桐菊文様]
忘年会や新年会、お茶席にも十分お召いただける小紋です。

帯を合わせるとしたら
こちらの袋帯はいかがですか?
小紋ですので名古屋帯をとお考えですが、こちらの帯は
奥田小由女の世界【となみ織物謹製】「綾羅織」お茶席や観劇におしゃれに
お締め頂ける袋帯です。上の小紋は、質や加工が素晴らしいのでここらクラスの
帯を合わせても大丈夫です。

名古屋帯を合わせるとしたらこちらはいかがですか?
特選西陣織九寸名古屋帯【白綾苑大庭謹製】「扇面松竹梅・六通」
こちらの名古屋帯ならば格もございますので着物に負けることは
ございません。

季節的に言って濃いお色の小紋がお好きな方は、こちらはいかがですか?
京友禅染高級小紋[花の夢舞・友禅]お茶席や新年会、初釜や炉開きなど
おめでたい場に適した小紋です。

帯を合わせるならばこちらはいかがですか?
特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】
「九百佐賀錦・市松に四季の花」
格のある名古屋帯ですので友禅の小紋と上品にマッチします。

特選西陣織九寸名古屋帯【白綾苑大庭謹製】「色紙集・太白」
こちらの名古屋帯で合わせますと初釜などのおめでたいお席にもお締め頂けます。

袋帯を合わせるとしたら
西陣織袋帯【弥栄織物謹製】「更紗華裂文・スリーシーズンの袋帯」
こちらの優しい感じの袋帯がお薦めです。
お色も同色系の濃淡ですのでメリハリが利いて良い感じです。

次回のSALE予告
歳末売り出し30%offから50%offを致します。
お楽しみくださいませ。(江戸小紋は外す)

年始は、年に一度の江戸小紋SAILを致します。
ご期待くださいませ。

冬の足元に~お薦め袋帯(しゃれ袋)~

投稿日:
◆足袋の下に履く【ヒート+ふぃっと】足袋インナー

女性は、足元が冷えます。そこで考えられた商品が東レからより
京都発「ソフトサーモⓇ」糸使用
極薄で温か。京都の寒い冬に舞妓さんたちの声から生まれた足袋の
下に履くインナーです。

私も冬場は足が冷えて椅子の上に正座をして座っていました。
それは、大変不便で仕方がなかったのです。
昨年に買い求めていたのですが使うまで至らなかったけど、
正座をするのに膝が痛くなりどうしたものかと案じていた時に
思い出したのです。
『試してみよう。』
すると、あれれ~熱くはなく温かい。これなら椅子の上で正座して
仕事をしたくても良いかも。なんで早く使わなかったのだろう。
そう思いました。定価¥600

これだけですと薄ですので着物の時はその上に足袋を履き
洋服の時は、この足袋の上からこちらのような「ほっとフットカバー」を
履こうと思っています。¥300

毎日、ジャケットを着ていると肩も凝りますし 見た目硬い感じがするので
最近は二部式の上をニットの上に羽織っています。
結構評判で、「いいわね。」と言ってもらえます。

こちらは、明るい色合いですので黒のニット着ても合います。
あと、二枚あるのですが、一枚は銘仙の生地です。銘仙にしては良いもの
と思いますが、色が地味で、若いころに気に入って求めましたがそれから
20年近く経ちます。すると気に入ってたのに、なぜか似合わない。地味だ。
そう思えるのです。若い時は地味な色目でも、若さである程度カバーで
きるけど。今となっては・・・・・(T_T)ショックです。
仕立てておいたのにΣ(゚д゚lll)ガーン。

現物より明るく見えています。実際は赤い所が暗い紫色のような感じです。

下の方は、単衣ですのでどのみち今からでは温かく感じません。
春近くになったら出して着ようと思います。

◆本日のお薦め袋帯

これからの季節に良い色合いです。
締めやすく、小紋、紬、付け下げなどに合わせて下さい。
気軽にお締め頂ける 「しゃれ袋」となっています。
こちらの価格は、11月末までとなっております。
それ以降は、こちらより どうぞ

こちらは、スリーシーズンお締め頂ける袋帯です。
お色や柄は少ないですが、鎖美織全通となっていてしゃれ袋としては
大変上等です。
お仕立て付き 西陣織袋帯 【高島織物 謹製】

 

裏の織も変わっていてお洒落です。

11月末までは、お仕立て付きのセール価格となっております。
それ以降は、こちらよりご覧ください。

お薦めの名古屋帯 と「分業」が良い訳

投稿日:

帯を楽に結べる方法はないかしら?

やはり、時期だからでしょうか。ちょっとした所に「きもの」で
そうお考えの方が多いようです。

先程も年末に着物を着るけど作り帯はできる?
と聞かれました。
「勿論、できますよ。」そうお伝えしたら
「むらたやさんは、着付けを教えていないの?」とおっしゃられたんです。
私は、着せることができても 着付けの免除はないですし、
できれば、お免除を持ていて教えられて、きれいに着せられる方にお願い
したほうが、その方にとっても良いのではと考えました。

何でも一手に取り込むのではなく、「分業」と考えることも
大切なことではないでしょうか。やはり、その道のプロが一番です。

店の利益も大切かもしれませんが、しかし
着物を着たいという方の利益が一番です。

着物需要が減ってきた今は尚更と思います。

できるだけ多くの方に着物を着て頂きたいと思い
只今、セールを致しております。

年末に行事で着物を着られる方。年明けに初釜などのお茶会がある方。
卒業式や入学式に着物でとお考えの方に是非ご覧いただければと思います。

お仕立て付き九寸名古屋帯(正絹)【創作帯いまむら謹製】
「牡丹唐草文様・全通」お茶席向きです。

しなやかに織り上げられたホワイトグレーの地色に菊菱文を配した帯地に
牡丹唐草を施した全通の名古屋帯。グレーというお茶では大変好まれるお色
の帯ですので、色無地なども合わせたら上品になるのではないでしょうか。
小紋でも色々に合わせることができます。
持っていて重宝する名古屋帯です。

お仕立て付き西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】
「三色段に桜・全通」お茶席や観劇に小紋でどうぞ

淡黄色と青磁鼠色と薄青色の三色段の続きに桜が施してあり、帯は軽く
何処を出されても良い全通となっておりますので締めやすいです。
国の象徴の桜が施されていることによりスリーシーズン(夏以外)お召し
頂けます。

お仕立て付き 九寸名古屋帯【山田織物謹製】
「校倉裂さがら段文・濃茶色・六通」気軽にお茶会、観劇に

生地の地模様には正倉院の校倉造りのデザインをモチーフにして、その間には
まるで帯締めを織り込んであるような別組織のストライプを配していて、とても
モダンな間道模様の柄を作り上げています。 品格を持ちながら、創作性に富んだ
デザインです。

お仕立て付き 西陣織袋帯【浅山織物謹製】
「蘭奢待」お茶席や観劇、パーティーに
箔糸を贅沢に使った世界感の名門機屋【浅山織物】の特選西陣織袋帯です。
おとなしめな雰囲気ですが、ある程度のお色のお着物にも合わせやすく重宝
する帯です。
お茶席はもちろん、レストランでの会食や同窓会、観劇などの楽しみにお締め
頂くと あなたの着姿が上品になること間違いないでしょう。

 

名古屋帯(お茶席用、気軽におしゃれに)

投稿日:

11月末までお仕立て付きで30%offのSALE中です。

本日のお薦め商品は、名古屋帯です。

こちらの三点は
特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦」
セール期間中はこちらからお入りください

これらの商品は、光沢もあり格が高いですので、小紋だけでなく
江戸小紋はもちろん色無地、付け下げに合わせても十分お締め頂ける
価値のあるお品です。

変わったところで、こちらの名古屋帯はいかがですか?

ターコイズブルーの地色が素敵です。
紹巴という、しなやかな帯地に優雅なムードのあるぶどう笹蔓文で、
唐草と共に松・竹・梅・桜を感じさせるおめでたい柄を施してございます。
オシャレにお締め頂ける一品です。

これからの忘年会のシーズンに良い気軽にお締め頂ける名古屋帯です。
どの名古屋帯も幾何学模様ですが、その中に古典柄を施しています。



こちらはどれも気軽にお締め頂ける名古屋帯となっています。

他の商品も色々と掲載しております。こちらより⇓どうぞ

 

忘年会に着物でお出かけ

投稿日:

飲んだり、食べたりする場に着物はちょっと・・・・
とお悩みの方。
高い着物だから勿体ないわ。
それでもおシャレに着物を着たいけどどうしよう。

先日も、そんなことをお考えの方のお話をお聞きしました。

ある方は、記念式典と立食パーティーで着用という事でした。
色々と悩んだ末、やはり着物でと決心されたようです。
流石、お茶をされている方で、TPOを心得ていらっしゃって
『少し身長が縮んだから長襦袢を直して』とおっしゃられてその後
『雨が降ったらいけないから雨コートも丈を直しておいて』と準備を
おろそかにせず、呼ばれたことに対して感謝しぬけが無いようにと
気を配っておられました。

流石です。

これからですと、忘年会や新年会、同窓会のように楽しい食事会も
増えていきます。
そんな時に、着物はいかがですか?

正絹小紋 京染め[江戸五嶋紐監修・ライトグリーン色]
飛び柄ですので、帯合わせもしやすく、季節や年齢を問いません。
色も落ち着いたグリーンの地色に蛍が飛んでいるかのような配置で
その中には厄除けのウロコ模様が施されています。
九寸名古屋帯(正絹)【弥栄織物謹製】「幾何学文様に有職文様の融合柄・ 六通」
遊び心を出してこちらの名古屋帯を合わせてみてはいかがですか。



九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「三彩織格子柄・淡いピンク色・総柄」
品格のある柄ですので、お茶席にも良いですし、お食事会のようにおしゃれに
とお考えの方にもお薦めです。


正絹西陣織袋帯 【吉村織物謹製】備長炭染 全通
こちらは、袋帯ですが、洒落ていますし、とび柄小紋に合わせるのならば
十分おしゃれにお締め頂けます。
軽いですので長時間お締め頂いても楽です。
上の小紋に合わせるとメリハリが効いて宜しいと思います。

これからの季節、着物が良いです。暖かいですし、おしゃれです。
又、他の方からの見る目も違ってワンランク上の雰囲気を味わえると思います。
年末にかけて、着物で楽しんでくださいませ。

 

 

着物を選ぶポイント~お薦め小紋と帯

投稿日:

実際に着物をお選びになる際に、

基本的に、「色や柄行」を選びたいですね。

① 決して無理をせず、予算に見合う範囲でできるだけ良い品を選ぶ。

② 自分が着物を着る機会を考え想像し、その場に相応しい柄行のお品を
選ぶ。

③ 洋服にはないきもの特有の季節感を大切にして、着る季節に合った
柄行のものを選ぶ。

④ 自分の髪や肌の色、背丈、体型などを考慮して、ご自身に合った
柄ゆきを選びましょう。
私の経験上ですが、訪問着を選ぶとき絶対に選ばないような色合いや
柄を選びました。真っ向から拒否せず好きじゃないと思いつつも騙さ
れたと思ってご自身にあててみてください。
自分が着たい好きな色と似合う色とでは違うこともございます。
身近な方の意見も参考にして下さい。

⑤ 店内の蛍光燈の下だけで色を判断しないで下さい。必ず外光の元で
正しい色調を確認して下さい。

弊社は、Made inJapan にこだわり、又「産地、染め方の技法~

本物を皆様にご提示しております。~そして安心してお買い求め頂けるよう

努力しております。」

秋、今頃のお薦めは、大寄せ茶会ならば<気軽な小紋>がお薦めです。
秋の紅葉を邪魔をせず上品な小紋ですと

年齢を問わない小紋ですので、帯を替えるだけで若い方からご年配まで
お召し頂けます。
地色は涅色で、一定間隔で遠近感を出している直線に、長方形が
ランダムに並んでいてその中に有職文様が施されています。
こちらの名古屋帯で合わせますとメリハリもつき年齢も気にせず
お締め頂けます。


淡いライトグレーの色目の値に、唐草花の文様がバランスよく配置されて
います。
袷のお着物にはもちろんのこと、単衣の着物にも合わせて使って頂ける、」
スリーシーズン仕様の袋帯です。こちらの帯も年齢を問わない帯となって
おりますので、若い方からご年配の方までお締め頂けます。
とても軽い袋帯ですので、お茶会で長時間お締め頂いても大丈夫です。


特選西陣織袋帯 奥田小由女の世界【となみ織物謹製】「綾羅織」
こちらの袋帯で合わせますと少し年齢幅が狭まります。
しかし、おしゃれな帯ですので、訪問着、付け下げ、無地、江戸小紋
と色々と重宝します。とび柄小紋でもこちらの帯をお締め頂くと
ご出席する場が又広がります。お茶会のおよばれにも良いですし、
お茶席でお運びをされても上品ですし、お客様の目をも楽しませて
くれる逸品です。

 

10月のお茶席

投稿日:

風炉は10月までなので、名残りの月となります。

風炉の季節を惜しみ名残惜しい気持ちでお茶会を開催。

また、多くの方に楽しんで頂くためにも開催します。

この様に、用途によって着物を変えてみるのも楽しいのでは。

京友禅染高級小紋[花の夢舞・友禅]
大寄せのお茶会で、お運びをされる時やお客様でいらっしゃる時に
大変重宝します。色も秋に相応しく、華やかになります。
これからの季節お召いただき、観劇やコンサートにお出かけされても
素敵です。

帯を合わせるとしたらこちらはいかがですか?

九寸名古屋帯(西陣織)【高島織物謹製】
「九寸唐織 蜀江華文 白地 お太鼓柄」

白地に八角形の中に唐織で「松」
そして七宝柄の中は、一見花に姿を変えた十字架の紋章にみえる
「華」をデザインして配置しています。
花びらは金糸、銀糸、などを使い、見て美しく華やかになる帯に仕上げ
てございます。

正絹小紋 京染め[紋意匠に葡萄と河骨枝丸文のとび柄]

これからの季節ですと、大寄せのお茶会等で着用されると 色合いも
よく優しい雰囲気になり、上品に映る小紋です。

 

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】
「九百佐賀錦・市松に四季の花」

帯は、とても軽く締めやすいのですが、柄は大変重厚感があります。
四季折々の草花やおめでたい柄を施してありますので、スリーシーズン
お締め頂ける、大変重宝する逸品です。

[着物を選ぶコツ]

つい2,3年前は地味目なお色や柄が好きで気に入って着てたのに、
なんだか最近、その着物が似合わなくなってきたのよ。

そんなご相談も受けることが増えました。

それは多分、着物を引き立てる年齢が終わって、

着物に引き立ててもらう年齢になったのです。

面と向かってお客様には言いにくいお言葉ですよね。

でも考え方を変えれば、

又違った雰囲気の着物が楽しめるという事です。

素敵なことではないでしょうか。

着物というのは不思議で、

娘時代のように一人前の女性らしく振る舞ってみたい年齢の方には

それにふさわしく、

二十代の若さが惜しまれてその年齢に戻りたい、あるいは若く見えたい

若く見られるより落ち着いた年齢に見られたいと

その方に合わせてそれ相応に着物が年齢を作ってくれます。

お茶席には、お母さまの若いころのお着物をお召しになられている

若いお嬢様がいらっしゃいます。

背伸びをしたい年頃かもしれませんが、やはり似合っておいでです。

「若い方って何でも似合うわよね。羨ましいわ。」
と今日もお客様とお話をしたところです。

炉開きの着物

投稿日:

炉開きのお茶会は、茶人にとって大切な行事です。
風炉から炉へと切り変わり、その炉を使って「口切」茶壷の口封を切り
初夏に摘んで寝かせておいた新茶でお茶を点てる。
そして新しい年が始まるというお茶の世界にとってのお正月なのです。
だからこそ大切な行事となっています。

そんな時のきもの・・・・迷いますよね。

少し華やかにしたい所ですが、かといって訪問着は行き過ぎで小紋と
名古屋帯ではくだけすぎ?
社中のお稽古を兼ねた炉開きなら紋付の無地や江戸小紋が無難です。
又は、とび柄小紋に格のある名古屋帯という合わせ方も良いのではない
でしょうか。

小紋  →蛍ぼかしとび柄 

名古屋帯→院蔵特殊織裂・ベージュ色・総柄

小紋  →高級京友禅染 [とび柄七宝・ライトブルーグレー色]

名古屋帯→【河合美術織物謹製】「納経唐花文・クリーム色・お太鼓柄」

名古屋帯→【山田織物謹製】「校倉裂 さがら段文・ライトパープル色・六通」

京友禅染高級小紋[花の夢舞・友禅]
こげ茶のようなあずき色のようなチョコレート色のようなお色が混ざった
ような品のあるお色で、友禅染で桜をモチーフに変形させた桜の花が流れ
るように施してあります。
桜は日本(国家)の花として広く知られていますので、いつの時期にもお召
いただける着物となります。お茶席でしたら、これからの炉開きに是非どうぞ。

帯を合わせるならば、しゃれ袋帯もしくは、格の高い名古屋帯で合わせて
見てはいかがですか。

こちらは、【洛陽織物 謹製】 「輪(リン)・粋の極み」の袋帯です。
お茶席向きの帯です。
白地にグレーでおめでたい松竹梅をお洒落に粋に変形させて施して
あり、菱の形を基本に松・竹・梅や他の柄を菱の形になるように描き
落ち着いた雰囲気を持つ帯となっています。

 

【吉村織物謹製 】 全通 《袷・単衣のスリーシーズン袋帯》
シンプルでいて、デザイン性の高い創作袋帯です。こちらは、「綾羅織」
と題された独特なよろけ模様を織り上げた帯。透け感すら感じさせる程に
軽やかな風合いは単衣の時期にも重宝します。
意匠は銀色の地に淡い桃色の横段柄。その中は細かい市松模様になってい
ます。 シンプルでモダンな表情の意匠なので、飽きのこないオシャレな袋帯
です。着物とメリハリも付き全体にまとまりやすくなります。

【高島織物謹製】「九寸唐織 蜀江華文 白地 お太鼓柄」

白地に八角形の中に唐織で「松」や七宝柄の中は、淡いピンク色に一見花
に姿を変えた十字架の紋章にみえる華をデザインして配置しています。
花びらは金糸、銀糸、などを使い、見て美しく華やかになる帯に仕上げて
ございます。小槌や羊歯等おめでたい柄も織り込まれておりますので
紋付の無地や付け下げに合わせても大丈夫です。

お太鼓柄ですが、色々な着物に合わせられて重宝する名古屋帯です。

お太鼓の部分は縦幅が広くなっています。

これから、まだまだお茶会が増えます。社中だけのお茶会や大寄せ茶会、
格式のあるお茶席など色々と着物を着る機会も増えます。
そんな時は、こちらまで→「きものむらたや」迄ご相談ください。

大寄せのお茶会の着物と帯

投稿日:

野点や立礼などの多くの方を招いてされるお茶会。
気軽にご出席されたいですよね。

ひとつ注意するとしたら茶会で選ぶ着物は、亭主のおもてなしの
邪魔にならないために、着物が主張しすぎないように気を付けて下さい。

そんな時は、小紋や江戸小紋がお薦めです。

[紋意匠に葡萄唐草文様]
紋意匠生地に施してある柄は、古くからヨーロッパなど世界各地に伝わる
芳情の象徴として文様化。現在でも代表的な唐草文様の一種として袋帯や
友禅染などの意匠に広く用いられています。
葡萄だけが写実的に描かれていれれば秋の文様となるのですが、唐草と
取り表されていますので正倉院に由来する古典文様として季節を問わずに
使えるので重宝する小紋です。

アイボリーの小紋に合わせるとしたら・・・・
【藤原織物謹製】「紹巴 ぶどう笹蔓文 六通」はいかがですか?
綺麗なブルーのお色に唐草と共に松・竹・梅・桜を感じさせるおめでたい柄
を施しています。着物や帯であまり見ないもきれいなブルーの地色ですが、
柄が上品で品格があるの中にもおしゃれ感がある帯となっております。

[四海波・雪輪ぼかし・グレー色]
四海波とは、祝儀用に謡う謡曲「高砂」の一節に出てくる、「日本を取り巻く
四つの海の波」の通称で、国の内外が平和である事の願いを込めて模様化した
ものです。その中に「雪輪の模様」を手作業で柄付けをしてあり、着姿の美し
い高級小紋になりました。グレーというお茶席向きの色で着用年齢も問わない
ので着用シーンも含めて幅の広い小紋となっております。 特にお茶席の着物と
して重宝致したします。


【弥栄織物謹製】「忍冬に華文様・淡グレー系色」
カジュアルでおしゃれな新しい雰囲気の柄の帯です。柄あわせや色遣いが
上手なメーカーさんですので、新しいものを作ってくれます。
こちらは、やわらかな帯地に正倉院文様を施し自然な優しさを出しています。
淡いグレーですので主張もせず着物に寄り添った名古屋帯。
落ち着いて、そして格高く上品に表現しています。

【山田織物謹製】「院蔵特殊織裂・グレー色・総柄」
淡いグレー色を基調として、縦にやや濃いグレーストライプのオシャレ感があり
柄は正倉院の御物にある唐花模様の間に七宝模様の柄を施して、 しかも全通の帯
という贅沢な逸品。 品格のある柄ですので、お茶席向きの名古屋帯です。
[四海波・雪輪ぼかし・グレー色]に合わせてみてはいかがですか。

※初めてお茶席にご出席の方へ
①着物をお召しになられた場合は、髪の毛が襟にかかる長さの方は、すっき
りとまとめ髪にする。髪飾りは使わない方が良いと思います。
②化粧も、派手になりすぎることは避けて、そしてお茶を飲むことを考慮し
口紅は落ちにくいタイプのものを使うもしくは、ティッシュオフするなどして
茶碗に口紅が付かないように気を付けましょう。
③香水はお茶席では邪魔になります。お茶の香りも楽しむために控えるように
しましょう。