夏用帯締めと帯揚げと草履

投稿日:

夏の帯締めと帯揚げをご紹介します。
五嶋紐の帯締めです。

~五嶋紐のこころ~
五嶋紐さんは、あくまでいいものと上等のものしか手掛けないと言う
所を徹したところです。
原料から仕入れ色見本を出してあれこれ工夫をこらし、これこそはと
思う念のモノができた時には商売を忘れ手渡すのが惜しくなってくる
くらいです。

故無形文化財五嶋敏太郎が八十有余組紐一筋に専心しその精神を継承伝統と
生かすと共に新しい感覚を摂り入れ、染色技法まで三位一体として完全な
よき紐を生み出す信念のもとに作成していらっしゃいます。

 

江戸組紐
単衣と夏用の帯締めです。
こちらの商品は、むらたやの定番で扱っております。

 

~帯揚げ~

夏には夏草履です。

 

~カレンブロッソ~
履き心地が良く疲れない普段におしゃれに履いていただけるお品です。

 

梅雨時期・雨の降る日に足袋が濡れないように考えられたお草履です。
今、定番になりつつあるお品です。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

二日目~夏物・無地・お薦め付け下げと帯~

投稿日:

今日は、展示会二日目です。
昨日は、わざわざ東京からお越しのご家族の方と
東レのシルックの小紋をご覧にいらっしゃった方々等々
一時展示会場が狭いなと感じることがございました。

本日は、妙義寺でお茶会が催されています。五月ですので袷ですが
昨日お越しのお客様方々は、『単衣にするわ』とおっしゃられて
今までお召になっていた袷の無地をクリーニングにお出しいただき
ました。パールトーンをされていますのでクリーニングは、¥3,800
とお安いのですが、アフターサービスで落ちにくい汚れは汚れシミ落と
しとして見積もりを出してお客様に了解を得ることになっております。

多分、明日から少しずつ汚れ落としが増えていくのではと思います。

白生地から色無地にされる方も増えていて、その時にお見せする見本帳が
小さいので分かりずらいこともあり、
私共は、こちらを使用しています。それでも色が無ければ見本帳から選びます。

ここまで大きさがあればお顔にも合わせて見れますしお客様もイメージが
湧きやすいみたいです。

最近お決め頂いた色無地もこちらから選ばれました。

絽の無地抜き紋です。


合わせて襦袢もお作りになられました。東レの爽竹の絽です。

若い方は、左から三番目か五番目のお色を好まれます。
確かに良いお色です。
昨日もピンクと黄色どちらにしようかと悩まれました。
本当に好評のお色です。


仕立てあがった四つ身です。
古典柄でかわいく仕上がりました。

 

単衣向けの付け下げです。
正絹 高級付け下げ  - ウインドウを閉じる

 

正絹 高級付け下げ  - ウインドウを閉じる

このような袋帯で合されたらいかがですか。
上品になります。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

単衣・夏物きものと帯の展示会

投稿日:

ようやく準備ができました。何とかお見せできる形になり
明日を待つばかりです。


東レのシルック単衣向きと絽や薄物と色々ございます。


正絹夏帯です


夏の草履と雨用草履とカレンブロッソです。


帯締めは夏物をお出ししています。五嶋紐の夏物や江戸組紐の夏単衣用
帯揚げは絽をお出ししてます。


夏以外は、いつでもすぐ出せるようになってございます。


評判の良い袋帯です。
吉永小百合さんがコマーシャルの時に締めていた同色同柄の袋帯です。


夏用のコートです。
こちらは、伝統美を保つ奄美大島の泥で彩り、我国古代の染色技法を
今日に伝える唯一の民族的文化財であり、染色、風合いは、他の織物に
見られない優れた特徴を持って居り、確信を持ってご推薦できるお品です。


小千谷ちぢみの綿麻の着尺です。
綿75%、麻25%です。 通気性が良く涼しい印象を受けるお品です。


水や着です。お茶をされている方には重宝するお品です。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

売り出しの準備の日

投稿日:

今日は、明日からの売り出しの準備です。
どんな きもの、帯をお出ししてご覧いただこうか迷っています。

勿論、単衣向き、夏物重視ではございますが、お客様に限っては、
結婚のご準備でお越しになる方もいらっしゃいます。
いざという時は、すぐお見せできるように準備はしてございます。

この中に入ってます。

さあ在庫の中からどれをお見せしようかな。

訪問着や袋帯が入ってます。

 

東レのシルックも取り扱ています。

 

さあ、頑張って店舗を模様替えします。

準備が出来上がりましたら又、ブログを更新します。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

江戸小紋の形成と価値

投稿日:

東京染小紋の技術が発達して広まったのは、江戸時代の初期で
武士の礼服の1つであるに細かな模様が染められるようになっ
てからです。当時、江戸には、全国の諸大名の屋敷がおかれていて
江戸の町に多くの武士が増え、江戸で小紋が発達したのです。
その結果、将軍家をはじめ、それぞれの藩は、武士の用に自分
たちの藩だけの柄をきそって
定めてシンボルとしました。
ひと目でどこの藩の武士かわかるようになり、まるでユニホームの柄
という感覚になりました。

はじめ小紋は、男である武士のを中心に使われていました。
しかし、江戸時代も中ごろになると町人文化が発展して町人の間でも
着物などに小紋(こもん)を染めるのが流行り、男性だけでなく女性にも
広まりました。小紋は町人のふだん着やおしゃれ着として、人々に
愛されるようになりました。
そして、動物や植物を形どった柄や縁起を
かついだ柄、語呂あわせのあそび心のあったりする柄もたくさん生まれてきて
江戸小紋がさかんに作られるようになったのです。

 

江戸小紋の柄


【鮫】


【角通し】


【行儀】


【万筋】


【大小あられ】


【雪輪】


【秋野に虫篭】

「鮫」「角通し」「行儀」 といった基本の小紋柄に始まり、
一見無地と見える程のより細かい柄へと進み さらに 裃専用の細かい柄の
小紋が染められるようになりました。

武家の装束の中で次第と江戸小紋が形成化して行く一方で、上流階級で
ある武士の衣装である小紋文様に憧れをもった裕福な町人を中心とする
庶民の中にも衣類に小紋の柄が取り入れられるようになりました。

次第に商人が形成的な武士の小紋に対し、自由で洒落た柄を江戸の旦那衆が
着始めてきました。

当初小紋は町人の世界では、黒や色無地に次ぐ男性の略礼装と用いら
れていましたが、次第に女性の着物として浸透してきました。
このような広がりの中、江戸時代後半は「幾何学文様」・「草花」・「動物」
「昆虫」・「風物」・「道具」・・・等そのバリエーションと多様性は増して
いきました。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

単衣向きの小紋と名古屋帯

投稿日:

今日は、風が強いです。
段々と雨期に近づいているんだなと感じると共に
単衣時期になるんだなと改めて思います。

普段おきものをお召しにならない方は、単衣のきものを
いつ着るのか分からない方が、ごくたまにいらっしゃいます。

簡単にいうと衣替えと考えたらいいのではないでしょうか。
6月・9月は、透けない単衣(裏が付かない/胴裏・八掛なし)
7月・8月は夏物のきものです。(絽や紗や羅)

本日は透けない単衣をご紹介します。

淡いブルーがかったグレーの紋意匠生地にとび柄小紋

 

オフホワイトの色に葡萄唐草文様

 

ライトブルーグレイ色の生地に七宝に染びった

 

単衣向き名古屋帯

※写真はあくまでイメージです。たれの部分は無地になります。

 

むらたや一押しの名古屋帯(小森の帯)
精華七宝連珠柄

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

江戸小紋とそれに合う袋帯

投稿日:

むらたやは、ネット通販サイトを始めた時から
江戸小紋や小紋を中心に販売してまいりまいた。

江戸小紋は、東京の染工芸さんへ
一点一点色と柄を吟味して発注しています。

小紋は、京都を中心としほぼ毎月問屋さんまで出かけ
むらたや好みを選んでいます。

その江戸小紋にとっても合う袋帯をご紹介します。

昭和初期、三代目蔦屋九兵衛は龍村平蔵氏の仕入れ機として
様々な織物の研究に関わっておりました。
その当時の資料や紋図を元に復元させた織物が四代目蔦屋九兵衛の
代表作『蔦』シリーズです。


江戸小紋・更紗・東京友禅 等です。

このようなお着物によく合うと思います。

貞子好みの図案柄にも合わせると

粋な感じになると思います。

 江戸小紋に しゃれ袋としょうはの九寸名古屋帯

 江戸小紋に袋帯『蔦シリーズ』と私お薦めの袋帯


小紋に九寸名古屋帯『しょうはの帯』と全通しゃれ袋




江戸小紋柄について

定め小紋とは、大名の裃の柄に由来するものです。
各大名が、藩ごとに小紋の模様を決めたことからできました。
派手な染め模様は条例により慎まなければならなかった為
遠目には無地に見えるほどの細かい模様をつけることが、流行りました。


徳川将軍家・・・・・・御召十
紀州徳川家・・・・・・鮫
武田家   ・・・・・・武田菱
前田家    ・・・・・・・菊菱
島津家  ・・・・・・・大小霰

 

御召十

武田菱

菊菱

大小霰

他にも色々な柄がございます。又、次回アップ致しますのでこうご期待下さい。

むらたやのお薦め訪問着

お茶席に良い着物です。
生地から大変優れた品物です。
柄もおめでたいので、是非初釜や
大会等でお召いただきたい商品です。

 

この様な帯であわせて頂くと大変上品になります。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

きものの保管の仕方

投稿日:

五月の連休も終わり少しずつ落ち着きを始めたころではないでしょうか。

また、そろそろ梅雨の時期に入りますので、おきものは、湿気に気を付けて
下さいませ。
お着物を大切にされる方は、都度クリーニングに出され、次着られる時の為
汚れを落としてしまわれます。昔はクリーニングと言う事をあまりせず、しま
われていた方が多かったのではないでしょうか。シミが凄かったり、胴裏が
茶色になっていたりで着たくても着れない。譲りたくてもこのままでは・・・
といって困られている方が増えています。


呉服屋としては、新しいものを買って頂きたいのは山々ですが、昔の
お着物は、素晴らしい加工をしている物も数多く、何とかして差し上げ
たいと考えてしまいます。
特に60才前後の方々は、良いものを嫁入りに持たせて頂いているみた
いで、洗い張りをして汚れをおとし、お譲りになるお嬢様の寸法に仕立て
直せば十分着用可能です。新しいお着物に生まれ変わります。
但し、帯については重たい物が多く、着用して軽い方が良いと言われる
ようになりました。そんな時は、芯を薄くして仕立て直すと締めやすく
なります。

別口ですが、今日も問い合わせのお電話がございました。
来週の月曜日にいらして頂き寸法を測り直したり、襦袢ときものが合う
ように仕立て直したりとご相談を受けることになっています。

 

我々呉服屋は、着物をもっと皆様に身近に感じ着て頂くために、私共も
勉強し知っている限りの情報を発信してお客様に色々とお教え出来るよう
にならないといけないのでは・・・と思います。まだまだ未熟ものですが、
私の知っていることを少しずつ発信していきたいと思ってます。
それが呉服屋の課せられた使命ではないでしょうか。そう最近思います。

これからも宜しくお願い致します



  むらたや きものワンポイント 

着物着用後・・・ハンガーにかけて一晩陰干しをする。

○身体のぬくもり、湿気を払う。
○着用しわを取る。
○布目に沿ってほこりを払う。
○シミ汚れがないか調べる。
注意・・・・数日かけておいても、着用しわが取れない場合、
汗等の湿気を多く含んでいるというサインです。気を付けて下さい。

そんな時はクリーニング(丸洗い)に出しておかれた方が良いと思います。
保管の4大ポイント

①汚れを取り除く
目立たなくても後が大変・・・・シミ・カビの元になります。
②湿気を防ぐ
湿気は絹の大敵。黄ばみ・カビ・縮みの原因となり後あとが面倒です。
③虫喰いを防ぐ
喰われたらかけつぎでも跡は消えません。


④間違ったたたみ方や重圧は禁物
折ったり押さえつけたりは、箔・刺繍・絞りには大敵です。
剥がれたり風合いが損なわれます。



 “きもの むらたや”お薦めコーディネイト          


訪問着to

訪問着と袋帯


きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで


 

本日のお薦め小紋と名古屋帯

投稿日:

四君子・・・竹・梅・蘭・菊の四つを揃えた文様をいいます。

いずれも姿が高貴な所から、君子になぞらえて中国で尊ばれたものが
日本に伝わりました。今日では、古典的で上品な吉祥文様として
きものや帯に数多く用いられています。
花の丸に形づけられたり、地紙の中に入れたりと、様々に図案化されています。
他に気品がある草花を取り合わせたものに、四愛や四友があります。
四愛は、「菊・蓮・梅・蘭」で四友は「梅・松・蘭・竹」です。

単衣向きのきものと帯をご紹介します。
淡いパステルブルーグリーンで綺麗なお色です。
モダンな地模様の生地に、上品な花柄をバランス良く配置が
してある、高級小紋です。
合わせる袋帯や名古屋帯で、着用するシーンが広がります。
一枚あると、とても便利な高級小紋です。
ちょっとしたパーティーから、観劇やお茶会などにぜひお召し下さい。

帯は正絹九寸名古屋帯 【小森織物謹製】粋華七宝連珠柄 です。



    

      

ユネスコ無形文化遺産 

越後上布・小千谷縮布技術保存協会

 夏帯です。芭蕉布等にあわせたら良いと思います。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

単衣と夏物のきものと帯の催事

投稿日:

5月20日より単衣と夏物の着物と帯の催事をします。
一部分ご紹介します。

 

この催事に合わせて正絹の長襦袢を仕入れました。

 

夏の着物を並べてございます。サイトには載ってませんが、東レのシルック
の洗える着物も扱っております。

 

もちろん、袷にできる訪問着や袋帯もございます。

 

夏のコートや綿の小千谷ちぢみのきもの、夏の名古屋帯、袋帯です。

 

麻のきものや、一押しの夏のコート(右端)

 

夏には夏のお草履で…

 

喪服セットと色無地に良い白生地です。

 

江戸小紋の新作もございます。

商品はほんの一部です。
ご要望があれば、お客様に合わせたお品をご提案させて頂きます。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで